2019.06.13 UP  

Biyori Library “西部図書館”は4月から“鎌田図書館”に^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月、図書館職員さんをお迎えしてお送りしている「Biyori Library」

今日は

   鎌田図書館   小林 真美 さん
   中央図書館   町田 泰幸 さん     に  お越しいただきました。

鎌田図書館は今年4月、
西部図書館から名称が変わりました。
近くに鎌田小・中学校があるため、
「地域名でわかりやすくなった」という声が多いそうですが、
リクエストカードやweb予約の際に
「西部がない?」と戸惑う方も・・・
これからもしっかり周知していきたいとのことでした。

ご紹介いただいたオススメ本は コチラ!

 ・疲労回復ストレッチ   監修/小林邦之
 ・にゅうしちゃん     minchi(みんち) 作・絵
 ・きみが夏を走らせる   瀬尾まい子

疲労回復ストレッチは、私もたった今から活用したいような
身体と心に効きそうな一冊。
疲れのリセットにピッタリです。

そして、今年も絵本講座が開催されます。
  
  7月11日(木) 10:00~  音楽文化ホール 小ホール

今回は「ねぎぼうずのあさたろう」でお馴染み、
飯野和好さんをお迎えし、
タイトルは「おっと、痛快絵本の読み語りの旅でぃ! 信州松本の宿」
時代劇のパフォーマンスもあるそうですよ~
おもしろそう!!

託児もあります。
託児希望の方は  こどもプラザ  29-3400
お問合せや大人の申込みは   中央図書館  32-0099  へどうぞ!

今日お送りした曲は

  神様、僕は気づいてしまった  「匿名」
  EXILE SHOKICHI  「1114 Miracles」
  スピッツ  「あじさい通り」
  手嶋葵  「しずかだなあ」
  back number  「HAPPY BIRTHDAY」
  宇多田ヒカル  「花束を君に」
  milet  「THE SHOW」
  cinema staff  「さらば楽園よ」
  aiko  「ストロー」
      「花火」
  高橋一生 「きみに会いたい」 
  never young beach  「いつも雨」
  奥華子  「アイスクリーム」
 

     でした♪


2019.06.12 UP  

「寒冷渦」がまだ停滞中



こんにちは!
まつもと日和 水曜日は 小出伊保がお送りしています^^

夕べの雷雨は凄かったです。
稲光で松本の夜空が何度も明るく照らされました。
ここ数日大気の状態が不安定な原因のひとつは
「寒冷渦」のせいなんですって。

気象トピックスによりますと、
川の中州で流れがよどんで、
流れてきた草や葉っぱが渦を巻くように停滞するように、
上空の強風帯に取り残された寒気が
3~4日 同じところに停滞する事を言います。
対流がおこると雨雲にまで発達するそうです。
今日もまだ大気の状態は不安定。
ひきつづきご注意ください。

今日お送りした曲は

  V6  「ある日願いが叶ったんだ」
  cinema staff  「OCEAN」
  神様、僕は気づいてしまった  「20XX」
  大塚愛  「さくらんぼ」
  つるの剛  「パパ」
  SHISHAMO  「水色の日々」
  milet  「RUNWAY」
  SEKAI NO OWARI  「ラフレシア」
  aiko  「ストロー」
      「カブトムシ」
  西野カナ 「トリセツ」
  秦 基博  「水無月」

      でした♪


2019.06.11 UP  

傘の日



こんにちは!
まつもと日和 火曜日担当のLINDAです。

先週末大阪に行ってきました。松本と同じように
いい気候でした。気温は調度良かったのですが
日差しが強く、日傘をさしている人も多かったです。

実は、先日の飲み歩きで酔っ払って
雨傘をどこかに置いてきてしまった私・・・。

この機会にまた新しい傘を探せたらなと思います。
パッと目を引くようなデザインの傘が欲しいな~。

今日は傘の日なので傘に関する曲を中心にお送りしました♪

Suchmos – FUNNY GOLD
スキマスイッチ – 僕と傘と日曜日
JUJU – LOVER SOUL
ゆず × SEKAI NO OWARI - 悲しみの傘 
一青よう - ハナミズキ
ハナレグミ - オリビアを聴きながら

ローリン・ヒル - Doo Wop
大橋トリオ - 赤い橋
aiko – ストロー
aiko - 初恋
Cardi B Bad Bunny J Balvin - I like It
レキシ - Good by ちょんまげ
sumika - いいのに
Hide – ROKET DIVE

でした♪


2019.06.10 UP  

タイムスリップできるなら…



こんにちは!『まつもと日和』今日の担当はおぐっちゃんでした(^^)/

今日は『時の記念日』とのこと
時間は戻る事も、先に進むこともできないので“今”という時間を大切にしなければいけませんね!

ただ、もしもタイムスリップできるなら…と考えた時、
私は「過去」にタイムスリップして、もっと勉強をしておくよう学生時代の私に伝えたいです。

みなさんは「過去」と「未来」どちらにいきたいですか?

さて、梅雨の時期でも火の用心!という話をさせていただきました。
梅雨だから湿気があるはずなのに、と思いがちですが、
数ヶ月ぶりに使うエアコンや扇風機の経年劣化にご注意を!
普段と違う音がした時には使用を控えましょう!
また、ついつい見落としがちなコンセントのほこり
梅雨の時期は、ほこりが湿りそこからトラッキング現象が発生する可能性があるということです。
いつでも油断せずに対策していきましょう!

梅雨入りしたということで、『雨』に関連する曲を多く選んでみました!
今日お届けした曲は、

KinKi Kids 『雨のMelody』
Aimer 『After Rain』
SEKAI NO OWARI 『RAIN』
きゃりーぱみゅぱみゅ 『原宿いやほい』
秦基博 『Rain』
松たか子 『君の雨』
Perfume 『宝石の雨』
米津玄師 『雨の街路に夜光蟲』
Rihanna Feat. Jay-Z 『Umbrella』
空想委員会 『霧雨ガール』
Beverly 『Dance in the Rain』
―日和Highly Recommrnded―
aiko 『ストロー』『ボーイフレンド』

でした♪


2019.06.06 UP  

教えて!征矢さん!裁判員制度の課題について



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日も暑くなりました・・・
市民タイムスに載っていた開明小学校のプール清掃の写真が
水泳シーズンの始まりを告げていました。
まず6年生が落葉や藻、石を取り除き、ブラシをかけ、
5年生が仕上げるそうです。
来週から再来週にかけて、
各小学校で次々にプール開きとなります。
きれいになったプールで
今年の夏も子どもたちの元気な声が響きわたりそうです。

毎月第1木曜日は 「教えて!征矢さん!」

   征矢法律事務所 弁護士   征矢 芳友 さん に お話を伺っています。

今日は、先月、裁判員制度施行10周年であったことを踏まえ
裁判員制度の課題について解説していただきました。

全国ではすでに1万1000件を超える裁判員裁判が実施され、
9万人近くの国民が裁判員として刑事裁判に参加しています。
松本支部でも裁判員裁判が実施されていて、
県内ではこれまでに121件の裁判員裁判が開かれ、
738人が参加しているとされています。

裁判所が経験者に行ったアンケートでは
「非常に良い経験」または「良い経験」が95%を超えているそうですが
反面、辞退したり欠席する人の割合が高まっていることから
制度の骨格から見直すべきとの声も上がっているそうです。
「守秘義務」の問題もあります。
「制度をよりよくするための真剣な議論が必要」とのお話でした。
私たちもいつ選ばれるかわかりません!
日頃から意識していたいと思いました。

今日お送りした曲は

  sphere  「Heart to Heart」
  ビッケブランカ  「ココラムウ」
  Do As Infinity  「陽のあたる坂道」
  手嶌葵  「こころをこめて」
  King Crimson  「21Century Schizoid Man」
  ぼくのリリックのぼうよみ  「SKY’s the limit」
  木村カエラ  「リルラリルハ」
  福山雅治  「生きてる生きてく」
  aiko  「ストロー」
      「君の隣」
  never young beach  「歩いてみたら」
  松たかこ  「おとなの掟」
  平井堅  「僕の心をつくってよ」

        でした♪