2017.05.22 UP  

今日の雑学は「自転車」



まつもと日和 月曜担当のゴードンです。

緑が眩しい季節ですね。
「家の中にも、緑が欲しい!!」と思っていたのですが
実はわたくし、サボテンを枯らしてしまった事のある女…(;∇;)
でも!でも!!思い切って観葉植物を家族の仲間に入れました。
一日でも長く一緒に過ごせますように・・・。

さて、「ちょっと!今日の雑学」では、
5月22日が『サイクリングの日』ということで自転車についてお話しました。
hiyori20170522

意外や意外!自転車は、いつ頃誰が発明したのかはっきりしていないようですが、
自転車の歴史を簡単に説明すると・・・
「ドイツで誕生し、フランスで育成され、イギリスが世界中に普及させた」ということ。

自転車の原点は子供の玩具の木馬と言われているそうで
その木馬に車輪が付き、ハンドルが取り付けられ、
更に足蹴り方式からペダル方式になり、量産化していったそうです。

車輪が考案されたのは西暦紀元前1500年頃のメソポタミア文明と
言われているそうで、二輪車の乗り物になるまでに3000年以上
かかったことを知り、とても驚きました。

松本地域では、自転車が絡む事故が多発しています。
交通ルールを守ったり、時間に余裕をもって移動するなど
小さな心がけが大切です。
新緑が気持ち良い季節、みなさん安全にサイクリングを
楽しんでくださいね。

きょうの曲たち
1)RADWIMPS 「棒人間」
2)Corrine Bailey Raek 「Like A Star」
3)絢香          「コトノハ」 
4)スキマスイッチ     「ユリーカ」
5)chay 「Take Me Away」
7)ゆず          「with you」
8)never young beach 「fam fam」
9)never young beach   「雨が降れば」
10)Ariana Grande     「ベイビー・アイft.葉加瀬太郎」
11)Perfume        「宝石の雨」
12)土岐麻子&秦基博    「やわらかい気配」
13)Base Ball Bear    「すべては君のせいで」
 


2017.05.18 UP  

立てば芍薬、座れば牡丹



みなさんこんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今日は信号待ちの車の中から
保育園のこどもたちのお散歩を見かけました。
二人ずつしっかり手を繋いで、一生懸命?歩く姿は
信号が青になったのも気づかずに見つめてしまう
かわいい光景でした。
後ろの車からのクラクションに
満面の笑みから苦笑いに変わった車中でした(;^ω^)

今日は 月いち 旬のお花のお話
サロン ド メゾンフルーリ マネージャー
関澤さゆりさん にお越しいただきました。
hiyori20170518_01

今日ご紹介いただいたのは 「芍薬(シャクヤク)」
両手サイズの大輪の花は本当に豪華!
それでいて淡いピンクは清楚な美しさもあります。
hiyori20170518_02

「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
と言われるように
女性の美しさを表現するたとえにされる花。
芍薬は、この季節しか楽しめない花でもあります。

今月も 1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています^^

今日お送りした曲は

   RADWIMPS    「サイハテアイニ」
   シェネル     「Destiny」
   絢香       「センチメンタル」
   三代目 J soul Brothers FROM EXILE TRIBE    「Share The Love」
   Mr.Children   「花の匂い」
   高橋優      「ロードムービー」
   androp      「Prism」
   never young beach   「fam fam」
      「Motel」
   シド       「バタフライエフェクト」
   V6        「太陽と月のこどもたち」
   カラスはまっ白  「雨傘パレット」
   Kis-My-Ft.2   「レッツゴー」

       でした♪


2017.05.17 UP  

2週間ぶりイタリア姉さん



チャオー♪
みなさん 元気ですかーっ!!(イノキさん調に)
おかえりまりちゃーん!
ということで熊本トークからはじまりました今日の放送。
グルメやお城など熊本の魅力をたんと味わってきたそう♪
熊本最高!
そして最高と言えば
先週末は信州プロレス無茶フェスビックハット大会をまりちゃんが見に来てくれました!

hiyori20170517_01

エフエムまつもとのブログではほとんど載せたことがないであろう
週末レスラーの姿はこちらです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

hiyori20170517_02
hiyori20170517_03

このブログの写真、いつも顔を半分かくしてますが・・・覆面なんですー!
覆面事情 ご理解ください(笑)

そして隔週放送の「青柳優馬のMatsumotoSoul」オンエア日でした。
前回の放送で告知していた、全日本プロレス長野アークス大会を
観戦してきました(=゚ω゚)ノ
帰りに青柳選手のグッズ、Rock Sterの青タオルもゲットしてきましたよ♪

実は青タオルがなくて阪神タイガースのタオルを振り回していたのはここだけのはなし(笑)

次回からは思う存分、青いタオルを振り回したいとおもいます♪

今日お届けした曲は

tofubeats feat. Dream Ami 『POSITIVE』
AI  『ママへ』
くるり  『五月の海』
Hi-STANDARD  『Dear My Friend』
One direction  『What Malcs you Beautiful』
TRF 『Where to begin』
三代目 J Soul Brothers 『HAPPY』  青柳優馬のMatsumoto Soul
Maroon5  『She will be Loved』
never young beach  『fam fam』 日和ハイリーレコメンデット
never young beach  『明るい未来』 日和ハイリーレコメンデッド
X JAPAN  『紅』
鬼塚ちひろ  『いい日旅立ち・西へ』
LGYankees feat.小田和正 『Dear Mama feat.小田和正』

でした♪


2017.05.16 UP  

野鳥のお話 信州野鳥の会 前会長 丸山隆さん



こんにちは、まつもと日和、火曜日担当の山本広子です。

松本の本町通りの白いさつきの花が満開です。
新緑のグリーンと白いさつき、白と緑、なんとも爽やかな色合いです。

工芸の五月開催中の松本、街歩きが楽しいですね~( *´艸`)

今日は、愛鳥週間最終日ですが、野鳥のお話を。
信州野鳥の会 前会長の丸山隆さんをゲストにお迎えしました。
P1140422

丸山さんが野鳥に目覚めたのは40年前、ターゲットはカワセミでした。
現在は、エナガの生態を観察しているそうです。

松本のアルプス公園では現在30~35種類の野鳥が観察できるそうです。
オオルリやキビタキなど是非観察してくださいね~

お届けした曲は
Cyndi Lauper     Time after time 
Billy Ocean     Caribbian Queen
Tears for fears   Everybody wants to rule the world
Miami Sound Machine Dr.beat
Steve perry     Oh sherrie
The Romantics    Talking in your sleep
Dan Hartman     I can Dream about you
Paul Young      Everytime you go away
never young beach fam fam
自転車にのって
Whitney Houston   Saving all my love for you
Echo&The Bunnymen  The killing moon
Sheila E       The glamorous life
Bryan adams     Heaven


2017.05.15 UP  

今日の雑学は「ワラビ」



まつもと日和月曜担当のゴードンです。
15日の松本は、午前10時の時点で気温約20℃。
私が最も過ごしやすいと感じる気候です。爽やか~♪
皆さんの適温って何度ですか?

さて、「ちょっと!今日の雑学」では
山菜の“ワラビ”についてお話しました。
hiyori20170516

ワラビの語源は諸説あるそうですが
焼いた藁に似ていることから「藁火」が転じたと言われているそうです。

万葉集にもワラビの名が登場しますが、食卓にのぼるようになったのは
江戸時代以降とのこと。その頃の薬学書にアク抜きの方法が書かれているんだとか。

なんて、ワラビのことを色々調べていて驚いたことがあります。
わらび餅で知られるわらび粉は、ワラビの茎から採る澱粉だったんですね…!
恥ずかしながら、わたくし初めて知ったもので本当にビックリしました><

平安時代の醍醐天皇が、わらび餅が好きだったという説もあるそうで、
わらび餅の歴史はかなり古いんですよね。

しかし、江戸時代にはわらび粉ではなく、葛粉などを使ったわらび餅が出回り、
売られていたそうです。それだけ、わらび粉を取り出す作業は、
根気のいる大変な作業なんだそうですよ( ;∇;)

きょうの曲たち
1)Mrs.GREEN APPLE   「どこかで日は昇る」
2)P!nk    「Sober」
3)MIYAVI        「Live to Die Another Day -存在証明-」
4)高橋 優       「ロードムービー」
5)BONNIE PINK  「LOVE IS BUBBLE」
6)Mayj.        「Back To Your Heart feat.Daniel Powter」
7)miwa   「ONENESS」
8)never young beach 「fam fam」
9)never young beach 「Pink Jungle House」
10)GLIM SPANKY    「Freeder」
11)BIGBANG      「IF YOU」
12)ケツメイシ     「ドライブ」