2017.03.13 UP  

3月13日は”サンドイッチの日”



まつもと日和 月曜担当のゴードンです。

今週は、市内小中学校で卒業式が行われます。
15・16日というところが多いようですが、予報では寒さが戻るとのこと。
そういえば、私の中学校卒業式も大雪になり、季節が冬に逆戻りしたことを思い出します。
卒園・卒業の皆さんは雪に対する備えや寒さ対策をして当日を迎えてくださいね。
ご卒園・ご卒業おめでとうございます!

さて、「ちょっと!今日の雑学」では
3月13日の<サンドイッチの日>にちなんで
“サンドイッチ”について取り上げました

個人的に「サンドイッチ」なのか「サンドウィッチ」なのか疑問に思い
調べてみたところ…結果、どちらでも良いということでした!!
英語の発音に近づけて表記すると「サンドウィッチ」になるということでした。

辞書も、大手サンドイッチ店のオフィシャルHPも、コンビニエンスストアのHPも
「サンドイッチ」と表記されていることがほとんどで、
グーグルの検索結果も「サンドイッチ」の方が圧倒的に多いということです。
でも、ホームページやブログやSNSで自ら発信する人も増えてきたということもあり
さまざまな表記が存在するようになったようです。皆さんはどちらを使いますか?

写真は、現在絶賛開催中!四賀・福寿草まつりの会場で
ミス松本のお2人を撮影させていただきました。
hiyori20170313

四賀・福寿草まつりにもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?(^ω^)
黄色の可愛い福寿草がたくさん咲いていますよ~!

きょうの曲たち
1)平井堅    「僕の心をつくってよ」
2)Adele     「Hello」
3)大塚愛    「私」
4)ケツメイシ  「友よ~この先もずっと・・・」
5)Sia     「Cheap Thrills feat.Sean Paul」
6)宇多田ヒカル 「桜流し」 
7)VOJA-tension「Live in Wonderland 」
8)VOJA-tension「言葉じゃなくても」
9)サカナクション「なんてったって春」


2017.03.09 UP  

第2回 ~教えて征矢さん!~



みなさん、こんにちは!

まつもと日和 木曜日 
“木曜フェリーチェ”  パーソナリティー 小出伊保と
           アシスタント   水野真理子 です。

今日も水野真理子がお送りする DIARIO DI BIYORIです!

今年の10月に初めて開催される「松本マラソン」の参加申し込みが
定員の9割に達したそうです!
当日はお花がたくさん飾られたり、
市内の小中学校の吹奏楽部が演奏したりする予定とのことです♪
いつもと違う松本になりそうで、ワクワクしちゃいますね~^^

さて今日は、
2回目の ~教えて征矢さん!~ をお送りいたしました!(^^)!
P1130887

弁護士の征矢芳友先生をお迎えし、
私たちの日常生活で遭遇する様々なトラブルや解決策について、
いろいろ教えていただくコーナーです。

4月から労働審判の手続きが松本でもできるようになります。
労働トラブル、また労働に関する問題をもっと身近に解決できるようになることでしょう。
しかし、私もそうなのですが「労働審判」について、ほとんど知識がありません(;´Д`)

そんな方に朗報です!
労働審判シンポジウムが開催されます!

 「もっと身近な労働審判を!」
日時:3月18日(土) 午後1:30 - 午後4:00
場所:松本勤労者福祉センター 大会議室
参加:無料

これからの取り組みや、具体的な仕組みを教えてくださるとのことです。
どうぞ皆さん、お出かけくださいませ。

さて、今日お送りした曲はこちらです!

 1)グリーンボーイズ 「声」

 2)大塚愛 「サクラハラハラ」

 3)ぼくのリリックのぼうよみ 「Be Noble」 ~「3月のライオン主題歌」

 4)Dream Come True 「大阪Lover」

 5)Toto 「Rosanna」 ~征矢先生リクエスト~

 6)ねごと 「PLANET」

 7)VOJA-tention 「Live In wonderland」 ~日和ハイリーレコメンデッド~

 8)VOJA-tention 「You Can Do It!~未来を探しに~」 ~日和ハイリーレコメンデッド~

 9)宇多田ヒカル 「桜流し」

       でした♪


2017.03.08 UP  

今年の春は“ぶらそで”



こんにちは!!
まつもと日和 水曜日パーソナリティー 小出伊保です^^

今日は県立高校後期選抜試験が行われました。
今年の冬はいつも以上にインフルエンザやノロウィルスが流行して、
受験生やご家族はもちろん、学校や塾の関係者のみなさんも
さぞかし緊張の日々だった思います。
みなさん、実力を出しきれたでしょうか?
とりあえず今日はゆっくり休んでくださいね。

ここからはアシスタントLINDAがお届けします!

今日の LINDA Real Report のコーナーでは
“2017年 春夏レディースファッション トレンド調査” をお伝えしました。
普段流行のファッションには疎いわたしですが
調べてみるとおもしろいですね♪

女の子に人気の長めの袖「萌えそで」は
この春さらに長くなって「ぶらそで」に!!
鍋につからないように注意しないと・・・
深海の色、“アビスカラー”のアイテムは、次のショッピングでチェックしたいと思います^^

P1130884
*写真はミキサー研修中のリンダさん♪

今日お届けした曲は

 Hey!Say!JUMP  『OVER THE TOP』
 大塚愛  『私』
 平井堅  『僕の心をつくってよ』
 スダンナコズユリー  『OH BOY』
 グリーンボーイズ  『キセキ』
 パスピエ  『夜のこども』
 VOJA-tension  『Live in Wonderland』
 VOJA-tension  『Let’s Get Happy~恋しましょ 咲かせましょ~』
 ぼくのりりっくのぼうよみ  『Shadow』

     でした♪


2017.03.07 UP  

魚の日♪



こんにちは。『まつもと日和』火曜日パーソナリティーのおぐっちゃんです!

昨日までの春を感じる暖かさに比べ、今日は寒く冬へ逆戻り・・・
空模様も晴れたり、曇ったり、雪が舞ったりとコロコロと変わっています。
風も強いのでお出かけの際はお気を付けください!

突然ですが、みなさんは『魚』好きですか?
食いしん坊な私は大好きです!!
そして意外にも?!魚をさばくのが得意だったりします♪ 
なぜこんなに魚の話をするのかというと・・・
今日、3月7日は『魚の日』(せっかくなので魚のイラストにチャレンジ!)
hiyori20170307_01
hiyori20170307_02

『小骨があって食べにくい』『調理の際に処理が大変で面倒』などの理由から
“魚離れ”が進んでいるといわれています。

最近では、便利グッズも販売されていて、フライパンや電子レンジで
簡単に魚料理が作れるようになっていますよ!
栄養豊富で旬を楽しめる食材の魚。
近いうちに魚料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?

『今日は誰のHAPPY BIRTHDAY??』のコーナーは、

作品がテレビアニメ化や映画化などされた人気少女漫画の作者 矢沢あいさん
ダメな父親役からキリッと官僚役まで幅広い演技で魅了する俳優 長谷川博己さん

をご紹介しました。今日お誕生日のみなさんおめでとうございます!!

今日お届けした曲は、

Perfume 『TOKYO GIRL』
星野源 『Continues』
Lady Gaga 『Born This Way』
EXILE 『道』
Kis-My-Ft2 『SEVEN WISHES』
NANA starring MIKA NAKASHIMA 『GLAMOROUS SKY』
斉藤和義 『やさしくなりたい』
VOJA-tention 『Live In Wonderland』
        『Don’t Give Up!!』
AAA 『MAGIC』
AKB48 『桜の木になろう』

でした♪


2017.03.06 UP  

砂糖について知ろう!



まつもと日和・月曜担当のゴードンです。

ここ数日、日中は10℃超え。
虫達も活動を始めます。
まさに、暦どおり啓蟄!
福寿草に蜂がとまる瞬間を何度も見ました。

さて皆さんはどんな時に暖かくなったなと感じますか?
いろいろありますが、そのひとつが水仕事の時です。
冬場はお風呂のような温度に設定していたお湯が
ぬるめの温度で平気になっってくると「おー、暖かい季節到来!」と感じます。

さて、“ちょっと!今日の雑学”で取り上げたテーマは「砂糖」。
砂糖といっても形や色、風味はさまざまです。
でも、こんなに色々あるのは日本ぐらいだって知ってましたか?
世界では、砂糖といえばグラニュー糖という国がほとんどだそう。
日本の砂糖は大きく分けて「分みつ糖」と「含みつ糖」の2つです。
砂糖を製造する過程で結晶と糖みつを分けたのが「分みつ糖」
分けないのが「含みつ糖」です。
糖みつとは砂糖を精製する時に出る副産物で糖分とミネラルが含まれています。
ですから、含みつ糖はミネラル分が入っています。
「含みつ糖」の仲間には、“和三盆”と“黒糖”があります。

砂糖は 甘み付けのほかにも隠れた機能が豊富です。
水に溶けやすいという性質を使って
他の食品から水を取って抱え込む脱水作用や、
抱え込んだ水を離さない保水作用 食材の内側と外側の
濃度を均一にしようとする浸透作用などがあります。

用途によって砂糖をうまく使い分ければ
料理の腕前も上がるというものですね!

写真は、パッケージのぐんまちゃん&だるだるダルまが可愛いベイクドショコラです!
hiyori20170306

きょうの曲たち
1)家入レオ        「それぞれの明日へ」
2)ONE OK ROCK      「Always coming back」
3)Anly          「カラノココロ」
4)水曜日のカンパネラ   「一休さん」
5)Red Hot Chili Peppers「The Gataway」 
6)Sturgill Simpson 「Brace for Impact」
7)VOJA -tension    「Live in Wonderland」 
8)VOJA -tension    「The Real Party」
9)Mrs.GREEN APPLE   「庶幾の唄」