2021.01.21 UP  

幼い頃から食いしん坊♪



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今朝も冷え込みましたね((+_+))
番組開始前の松本の気温は、-7.1℃…
この数字を見るだけで、さらに寒さが増す感じがします(笑)
これだけ気温が低いと、一面凍ったフロントガラスがなかなか融けない!
みなさんもお気をつけください!

さて、今日は『料理番組の日』。

1937年1月21日に“料理番組の元祖”といわれる番組が
イギリスBBCテレビで開始されたことにちなんで制定されたそうです。
食いしん坊の私は、食べるのはもちろんですが料理するのも好きだったりします(*’ω’*)
そして、幼い頃の将来の夢は料理番組を見て憧れたのか「お料理の先生」でした。
「色んな料理を作ることができて、食べることができるんだろうなーいいなぁー」
と料理番組を見ながら思っていたチビおぐっちゃん
幼い頃から食いしん坊全開だったのかもしれません(笑)

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

お送りした曲は、

鈴木勲
『ウエイブ』
『ソリチュード』
『チャイルドイズボーン』

ジョージベンソン&カウントベイシービッグバンド
『グリーンドルフィンストリート』
『ベイビーワークアウト』

ジャッキーマクリーン
『アポイントメントインガーナ』
『バラードフォードール』
『アイルオブジャバ』

橋本学
『サーティーンイヤーズ』
『帰るところが無い人』
『ブロッケンの妖怪』

でした(^^)/


2021.01.20 UP  

大寒!



おはようございます。
おはよう791水曜日担当の松本大学大学院生・清水純也です。

今日1月20日は二十四節気の一つ「大寒」でした。

寒さが最も厳しくなるころだといわれています。
まさにその通り、この日の松本市の気温は、
放送が始まる7時の時点で、‐7.8度!
ひゃ~!大寒にふさわしい朝でした。

大寒には期間としての意味もあり、
1月20日~2月3日まで、
すなわちこの日から、次の節気の立春前日までです。
大寒が終われば、徐々に春の足音が聞こえてくるかな?
春が待ち遠しく感じられます。

次回もお楽しみに!

[本日の曲]
YUI/I’ll be
平井堅/告白
ずっと真夜中でいいのに。/正義
いきものがかり/歩いていこう
中島みゆき/地上の星
ヨルシカ/逃亡
Little Glee Monster/足跡
The Nitty Gritty Dirt Band/Keep On The Sunny Side
The Mamas and The Papas/Dream A Little Dream Of Me
The Beatles Please Please Me
Sam Smith/Leave Your Lover


2021.01.18 UP  

2021年はお金を貯めたい(という願望



おはようございます!
おはよう791、月曜日の生田和徳です(^^)/

1月も折り返しましたね~
早いもんです。今年の抱負をしっかり決める前に1年終わりますね!!
よし、今年こそ貯金をしy(ry ポチポチ…

さて、今朝のマンスリーゲストは、
ほけんのフルマークス代表の川上毅さんです!
お電話で出演して頂きました(∩´∀`)∩

松本市の感染警戒レベルが上がっているため、
川上さんのお仕事にも影響が出ているそうです。
高齢の方の自宅へ訪問することも多く、
お話は電話でできるだけ済ませたり、
玄関先で済ませたりするように対策していらっしゃいます。

そんなスタートの2021年ですが、
川上さんは正月のおみくじで大吉を引いたそうで!
そこには本業をしっかりするよう書かれていたんだとか。
保険の取り扱いだけではなく講座も開催しているということで、
今年はそちらもしっかりやりたいそうです~
『金銭教育を広める会』『キッズ・マネースクール』といった
お金の上手な貯め方、使い方といった活動とのこと!
これ、またラジオでお聞きしたいですねー( ..)φメモメモ

川上さん、ありがとうございました!

そしてスイートのまつパンペロリのコーナー。
今週も森さんに美味しそうなパン情報をお聞きしました♪

✿五穀食パンのサーモンサンド@324円
✿柚子と黒胡椒のベーグル@165円
✿春菊のリュスティック@189円
✿ベーコンチーズデニッシュ@196円
✿マカダミアホワイトチョコカレンツ@258円

ちょうど土日で大学入学共通テストがあり、受験シーズン。
スイートでは「カツサンド」シリーズも人気らしいです!
まとめ買いしていくお客様もいるそうですよー!
今月の新作と合わせてチェックしてみてくださいね☆

森さんありがとうございました!


今日の選曲は「まだまだ冬は終わらない!ウィンターソング」を特集しました。
やっぱ90年代が強い。
次回もお楽しみに!

【本日の曲】
SPEED/WHITE LOVE
桑田佳祐/白い恋人達
T.M.Revolution/WHITE BREATH
King Gnu/白日
広瀬香美/ゲレンデがとけるほど恋したい
緑黄色社会/冬の朝
GLAY/Winter, again
globe/DEPARTURES
BUMP OF CHICKEN/スノースマイル
中島美嘉/雪の華
back number/ヒロイン


2021.01.14 UP  

三九郎の思い出



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今朝の松本地方、気温はマイナスではなくプラス
フロントガラスも凍っておらず、今までより着込むことなくスタジオに向かってきました。
そこまで冷え込んでいないものの、冷え性の私が欠かせないのが首元と足首を温めること
首にはモコモコのスヌード、足首は厚地の靴下で防寒対策!
“3つの首を温めるといい”と聞いてから、なるべく温めるようにしています。
今日は、予想最高気温が久しぶりに2桁となっていますが油断せずに暖かくしてお過ごしください!

さて、今日は『どんど焼き・三九郎の日』なんだそうです。

今年は新型コロナウイルスの影響で、中止になったり
規模を縮小して行われたようですが、みなさんの所はどうでしたか?
三九郎というと、幼い頃に祖母と母と行っていた
まゆ玉作りがとても印象に残っています。
お馴染みの繭の形だけでなく、野菜や果物を模った物も作りました。
三九郎の火で焼いているうちに、自分で作ったまゆ玉が
火の中に落ちてしまった時の何ともいえない悲しさ…
無事に焼くことができ、口に入れることができた時の幸せなどなど…
色々と思い出が蘇ってきます。
みなさんの思い出もぜひ教えてください!

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

お送りした曲は、

大野俊三
『りんご追分』
『武蔵』
『ブルーボッサ』

ライラビアリ
『ガットトゥラブ』
『ウイゴー』

阿川泰子
『アルフィー』
『すべてを貴方に』
『レイトリー』

イリノイジャケー
『フライングホーム』
『ロビンズネスト』
『ハーレムノクターン』

でした(^^)/


2021.01.13 UP  

食事のもう一つの機能



おはようございます。
おはよう791水曜日担当の松本大学大学院生・清水純也です。

1月13日、今日のメッセージテーマは「最近どうですか?」でした。
やや簡単すぎるお題かなとも思われましたが、
リスナーの皆さんからはたくさんのメッセージをいただきました。


松本市の感染警戒レベルが5にあるということもあり、
「仕事以外は巣ごもり生活!」な人が多くいらっしゃいました。
私も予定していた会食(忘年会、新年会を含む)がすべてキャンセルになり、
孤独感満載の日常を余儀なくされているところであります。
それを最も感じるのが、一人で食事をしているとき!
「本当は誰々さんと食べてたはずなんだけどなあ」
って考えるわけです。
そんなこともあり、最近よく考えるトピックがありまして、
それは「食事って何のためにするんだろう?」
という問いです。
当然、食事は栄養を摂取するために行うわけですが、
おそらくそれだけでなく、
食事には人と人とを繋ぎとどめる機能があるような気がしています。

皆さんはいかがお考えでしょうか?
またメッセージお待ちしています。

次回もお楽しみに!

[本日の曲]
Aimer/雪の降る街
DISH/Shape of Love
中島美嘉/真冬のハーモニー
中島みゆき/タクシードライバー
渡辺美里/My Revolution
Superfly/Ambitious
ヨルシカ/ただ君に晴れ
The Carpenters/Yesterday Once More
The Nitty Gritty Dirt Band/The End Of The World
The Beatles/A Day In The Life
藤井風/Stronger Than Me
Little Glee Monster/足跡