2017.01.26 UP
1月26日(木曜日)
おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
( ̄▽ ̄)
雪だ寒波だ大変だ!・・・
的なバタバタの最近でしたが
寒いは寒いなりに少し落ち着いてはきましたね〜。
そんな今日は何の日かな?
文化財防火デー
1949年のこの日、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損し、
これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護思想の普及高揚を図る目的で、
1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が制定したそうな。
有料駐車場の日
パーキングメーターの日1959年のこの日、東京都が日比谷と丸の内に
日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置したそうな。
料金は15分単位で10円だったそうな。
う〜ん都内でこの値段は時代でしょうね。
あとは・・・
コラーゲンの日 !
へーこんな日があるんだー!
1960年、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し、
特許を出願し、可溶化によって食品などへのコラーゲンの利用が容易になったそうな。
またまたこの週末には大雪の情報もありますが
どうなんでしょうかね〜。
(・ε・`)
そして、今日の日本の『自然と住まいの物語り』は
降旗建築設計事務所の所長 降旗廣信さんに
日本人の知恵を活かした家造りについて色々と
お話をうかがいました。
今日のテーマは『障子と襖』について
障子と襖は、共に日本人が日本の和紙を効果的に用いて作り上げた、
軽くて丈夫でかつ美しい、世界に類のない建具であり、
日本の住まいをどれだけ住みやすくしていることでしょう。
障子は室内への外の光を柔らかくして取り入れるため部屋の外側に、
襖は障子の優しい光を反射させて室内に拡散させます。
う〜む、あまり深く考えていなかったけど
そういう事か〜。
そして、障子は年末にお家でお母さんが張り替えたり、そのまわりで何か
やりたそうな子供達がうろちょろするような光景(?)などは
古き良き日本の時代のイメージを代表するひとつでしょう。
また、襖と障子の違い・・・
特に張り替えが簡単に出来て、それを前提につくられている障子と
複雑な工程やこだわりの材料を背景に持つ襖。
そういえば小さい頃、障子はやぶってもそれほど怒られなかったような気が・・・
しかし、襖はやぶったりすれば、えらく怒られたような気が・・・
なるほど!そういうことだったのか!
と、妙に遠い昔の記憶に納得の55歳。
ここでも、やはり降旗会長のお話を聞くにつれ
自分は日本人なんだな〜と
自覚する訳です。うん。
そしてもうすっかりおなじみになりました。
『焼きたてパンの美味しいお便り マツパンペロリ』のコーナーでは
ビッグ三郷店にある「ぱんのわ安曇野店」店長の丸山秀高さんに
今日のオススメ! 来月のバレンタインに向けて展開されている
ハート型チョコレート焼きドーナツ。
をご紹介いただきました。
まーバレンタインといえば悲喜交々の人間ドラマが色々と背景に
あったりする事もある訳で・・・( ;∀;)
店長の丸山さんはたくさんたくさんチョコをもらったのか?
聞けば全然という嬉しい(?)答え。
聞けば丸山店長は長男、僕も長男。
やはり長男のバレンタイン率の低さは、何かある!
と密かに思っていますので、この情報はまた何かに活用しようっと。
!o(*^▽^*)o~♪
***********************************************
朝っぱらから今日もジャズでした〜
1)ジガブーガルー ニコラスペイトン
2)酒とバラの日々 ロイエアーズ
3)サウンドアンドセンス ロイエアーズ
4)ストリートライフ ジョーサンプル
5)サブコンシャスリー 高柳昌之
6)カーメル ジョーサンプル
7)マイスウィーティー 福井ともみ
8)テイクファイブ 福井ともみ
9)愛のプレリュード グラントグリーン