2015.06.10 UP  

スイスイ水曜日、情報モリモリでお届けしました。



おはようございます。えいちゃんです。
今日は、梅雨の中休みで良い天気になりますよ。
お洗濯、沢山してくださいね。

さて、今日は情報盛り沢山でお送りしましたよ。
ohayo20150610

今朝の「松本エンターテイメント情報」は、
音楽文化ホールからの、お知らせでした。
石田さん、ありがとうございました。

そして、「和ちゃん先生の法律相談相談いたします。」は、
債務整理の仕方などを教えて頂きました。

和ちゃん先生、ありがとうございました。

今日の曲たち。

1:槇原敬之       「STRIPE」
2:ワム         「ウキウキ ウェイクミー アップ」」
3:岡村靖幸       「カルアミルク」
4:クレモンティーヌ      「バカボンメドレー」
5:ユニコーン          「自転車泥棒」
6:シンディー・ローパー      「トゥルーカラーズ」
7:遊助              「SUNSHINE」
8:PENTATONIX           「DAFT PUNK」


2015.06.09 UP  

アンジーそれ子の音楽室 その2



おはようございます!
おはよう791火曜日の生田和徳です(^^)/

今日は第2火曜日ということで、アンジーそれ子の音楽室でした!
松本のクラシック音楽情報をご紹介しています。
今回は、6月13日にハーモニーホールで行われる音楽イベントについて
ゲストにはらだやすこさんを招いてお聞きしました♪

音文のパイプオルガンは有名ですが、
実は県内にパイプオルガンのある会場はここにしかないらしいのです。へ~

そんなオルガンのコンサートもあるそうです!
要チェック!

4907_001
4908_001

【本日の曲】
きゃりーぱみゅぱみゅ/こいこいこい
aiko/夢見る隙間
ゲスの極み乙女。/私以外私じゃないの
アデル/ローリング・インザディープ
アデル/ルーマー・ハズ・イット
アデル/サムワン・ライクユー


2015.06.08 UP  

アロマスタイル・OLIVE・オーナー。小澤賀世子さん。



おはようございます。えいちゃんです。
今朝も、爽やかに元気にお送りしました。

今朝の「人の輪リンク」のゲストは
アロマスタイル・OLIVE・オーナーの小澤賀世子さんにお越し頂きました。

ohayo20150608_01

小澤さんは虫除けスプレーが苦手で
その代わりにアロマオイルで虫除けスプレーを作るのをきっかけに
アロマの世界に入っていったそうですよ。

ohayo20150608_02
スタジオに色々な香りをお持ちくださいました♪

今日は、効果的なアロマの使い方を教えて頂きました。
この夏、扇子や、団扇などに、ペパーミントの香りを「シュッ!」爽やかで涼しくなるそうです。

また、重層とアロマオイルで入浴剤を作ってお風呂に入れると良いそうですよ。
香りは、「イランイラン」がオススメだそうです。

僕も、香りが好きなのでとても勉強になりました。
ありがとうございます。

詳しいお問合せ:アロマスタイル・OLIVE  0263-39-7281

今週の「ハッピーフラワー」は、アンスリウムとモンテラスをお伝えしました。
ohayo20150608_03

今日の曲たち。

1:GReeeeN       「愛唄」
2:ISRAEL&NEW BREED    「IT‘s NOT OVER」
3:AI            「MY FRIEND」
4:SMOKIE NORFUL      「ONCE IN A LIFETIME」
5:SAKURA          「PEACE OF MIND」
6:TASHA COBBS       「HAPPY」
7:GTS            「BRAND NEW WORLD」
8:THE BAND PERRY     「GENTLE ON MY MIND」


2015.06.05 UP  

金曜日は、情報盛り沢山だぞー!



おはようございます。えいちゃんです。
今日も情報盛り沢山でお送りしました。

はじめに、「美しくってごめんあそばせ」は、
美容家の加フキさんにお越しいただきました。
ohayo20150605_01

6月のお着物などについてお話頂きました。
今日も、素敵な装いでしたよ。
ohayo20150605_02

続いて「本屋さん」のコーナーはこの2冊をご紹介しました。
功社長、いつもありがとうございます。
ohayo20150605_03

そして、「今日のことたま」は「悪に強ければ善にも強し」
をご紹介しました。

今日の曲たち。

1:アルファ       「宇宙ハワイ」
2:TAYLOR SWIFT     「SHKE IT OFF」
3:MCU           「幸せであるように」
4:ARIANA GRANDE      「PROBLEM」
5:EXILE&倖田來未       「WON`T BE LONG」
6:COLDPLAY          「A SKY FULL OF STARS」
7:亀渕友香&VOJA        「HAPPY TOGETHER」
8:GOOSE HOUSE         「オトノナルホウへ」


2015.06.04 UP  

これは便利です!カードサイズの老眼鏡



6月4日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
( ̄▽ ̄)

今日は皆さんお馴染みの
『むし歯予防週間』のスタート以外には
6月4日の語呂合わせ → <む><し> → 蒸し → 虫
という流れで
『虫の日』
『ローメンの日』
『蒸しパンの日』
という訳でした。

さて、そして続く謎のコーナー『ムダえもん』では
『カードサイズの 老眼鏡 』をご紹介しました。
ohayo20150604

近眼鏡は日常生活に即支障を来す事が多い為か
なかなか簡単に紛失することは無いと思いますが、
何故か老眼鏡はすぐどこかへいってしまいます・・・

それは老眼鏡を必要とする年齢の人は
この位の見えない感じを何とかかんとか経験で乗り切ってしまうことと
『細かい文字以外はなんとか見える』的な
『不便だけどどうしようもないほど困っている訳でもない』
というのが原因だそう。

しかし!とりあえずお財布や定期入れ、携帯電話ケースなどの
比較的身に付けていることが多いものに老眼鏡が付いていたら・・・

ムダえも〜ん!

じゃじゃ〜ん!

そんな老眼鏡世代の皆様に
このカードサイズの老眼鏡をご紹介しましょう!

これは鼻の部分にパチっとはめ込んで使う訳で、
『えっ?これで落ちないの?』
と思いましたが、全然大丈夫!
老眼鏡を必要とする時は、文字を読む、あるいは
細かい作業など視線が下に向くのでレンズも
この位のサイズでバッチリ!!!

何しろ『100均』で入手可能!ですから
まずは一度お試し下さい。

( ̄▽ ̄)
オススメ です。

そんな6月4日生まれの方の性格や運勢です↓

6月4日生まれの人は、

   「多芸多才が高じて中途半端にならないように」

□長所は?□
 

●自制力がある ●落ち着きがある ●仕事熱心 ●職人の技能を持つ ●手先が器用 ●実践的
●信頼できる ●几帳面
 
  

■短所は?■
●破壊的な行動をとる ●無愛想 ●融通がきかない ●怠慢 ●冷酷 ●優柔不断 ●ケチ
●いばりちらす ●優しさを隠す ●怒りっぽい

☆性格と運命☆

●6月4日生まれの人は、磨きのかかった社交術を身につけた
 会話の達人で、誰とでも仲良くなります。

●多方面で才能を発揮するあなたは、人生のさまざまな場面で人の
 上に立つ能力があります。

●多くのことに手を広げすぎて、結局全部、中途半端にならないようにしましょう。

●心が温かくて親しみやすく、美と芸術に関心を持っています。

●人気者でいたい異性にもてたいという気持ちが強いのも、金星の影響です。
17歳⇒安らかな環境が重要で安全で安定した活動の拠点を持ちます。
    
47歳頃までこの状態は続きます。さらに自信がついてくると、
    
あなたは公の場で影響力を発揮することができるようになるでしょう。
  
☆仕事と適性☆
●生まれながらにして人の心を扱う術を心得ており、販売、広告、
セラピーの業界でそれを活かすことができます。

●教師や、講師など、自分の持つ知識を人に分け与える仕事には、
特にやりがいを覚えます。

●執筆、ジャーナリズムでの仕事は、あなたの性格の創造的な
 面を積極的に表現する大変よい手段。

●感度が高いので、音楽や芸術、踊りや芝居で発揮するとよいでしょう。
  
★恋愛と人間関係★
●平和と調和を求める気持ちがあるので、前向きな考えを持ち、精神的な刺激を与えてくれる理知的な人に魅力を感じます。

●あなたは相手に率直さを求め、現状継続を守ろうします。

●成功を収める過程で、配偶者や仲間に批判的になったり
いばったりすることのないように。

ですって。

朝っぱらから今日もジャズでした~
♪───O(≧∇≦)O────♪

1)I Remember Spring / Dianne Reeves
2)Speak Low / Tsuyoshi Yamamoto
3)Dance Of Infidels / Luciano Fabris
4)Let Me Love You / Johnny Hartman
5)Alone Again / Ronnie Foster
6)Moon And Sand / Anne Ducros
7)Just One Of Those Things / YOKO