2018.03.15 UP  

流し芝居はいかがですか?



木曜日の担当は伊佐津&原山&アシスタントは前田ななめです。
段々暖かくなってきたと思っていたら明日は少し気温が下がる予報です。
まだまだ冬物はしまわずにいた方がいいかもしれないですね。

FMまつもとニュースでは、
今日開催された「企業元気アップセミナー」の話題がありました。
yugure20180315_02
yugure20180315_03

今日はゲストに流し芝居をするご夫婦をお迎えしました。
ご夫婦で今日から松本市内で流し芝居をするということで
芝居に出掛ける前にエフエムまつもとに寄ってくれました。
・・・ということで改めてご紹介しますwww
今日のゲストは、おっとう役のななめさんとおっかあ役のマサさんです。
yugure20180315

普段はお仕事の傍らミュージシャンとして活動しているというマサさんと
夕暮れ城下町木曜日アシスタントでもお馴染みのななめさん。
そんな2人が今日から始める新たな表現が「流し芝居」
昭和時代には居酒屋やスナックに歌を歌いにくるという流しの方が多くいらっしゃったと思いますが
なんとこのお二人は「それを芝居でやってしまおう!」という発想で15分程の流し芝居を
松本地域を中心に呼ばれたところでやっていくということだそうです。

なんと今日の出演終わりで出張するのは個人宅ということで
個人宅で流し芝居を上演するそうです。
その後も市内のお店を何軒か流して、初日は終了。
2日目の明日は夜9時頃から松本駅前を練り歩くそうですので
うちでやってって!というお店の方声をかけてみてはいかがでしょうか?
この流し芝居は芝居を観る料金というのは特に無く投げ銭だそうです。
4月下旬まで行われる流し芝居、私もどこかで観に行きたいと思っています(´▽`*)

今日の曲
Led Zeppelin「Good Times Bad Times」
Pentatonix「Imagine」
WYNTON KELLY TRIO「JOE’S AVENUE」

夕暮れミュージック ~17㎝の円盤は僕らの夢をのせて夕暮れの松本の空をとぶよ~
菊地桃子「卒業 GRADUATION」
菊地桃子「夕暮れのEXIT」
アグネス・チャン「草原の輝き」
アグネス・チャン「山鳩」

18時台ななめセレクト
天才バンド「君が誰かの彼女になりくさっても」
二階堂和美「とつとつアイラヴュー」
坂本九「涙くんさよなら」
キャンディーズ「微笑み返し」
山口百恵「プレイバック part2」


2018.03.15 UP  

お久しぶりのフラワー王子^^



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今日は松本市内の小学校の卒業式。
昨日に続き、暖かくていいお天気!
6年間の思い出を胸に、みなさん巣立っていかれたと思います。
まさに、今日の四字熟語でご紹介した「前途洋洋」。
行く手には大きな可能性が広がっています!

今日のひだまりおしゃべりは
旬のお花のお話。
なんと、お久しぶりのフラワー王子、登場!
hiyori20180315_01
メゾン・フルーリ・ド・プロバンス 佐々木 久満 さんが
サプライズでお越しくださいました!

ご紹介いただいたお花は
ラナンキュラス。
今、ラナンキュラスは新たなステージに入り
色、形状ともにさまざまなタイプがあります。
今日スタジオにお持ちいただいただけでも7種類。
hiyori20180315_02

しかも、日持ちがよくて、
しっかり水替えをすれば、2週間は持つそうです。
去年あたりから価格もお求めやすくなっています。
みなさんも春のお花をお楽しみください。

今月は、このラナンキュラスを1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています。

今日お送りした曲は

  Chris Hart「旅立ちの日に」
  家入レオ  「春風」
  EXILE  「道」
  Perfume  「無限未来」
  Kiroro  「花は咲く」
  miwa  「春になったら」
  CHAI  「N.E.O」
      「フラットガール」
  ジャニーズWEST  「プリンシパルの君へ」
  JUJU with HITUJI  「かわいそうだよね」
  May J  「Beleave」
  スピッツ  「空も飛べるはず」
  Aimer  「Ref_rain」

      でした♪


2018.03.15 UP  

3月も折り返し、魔法のブラシが春を連れてくる〜♡



 3月15日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

寒い寒いと騒ぐ日も気がつけば
少なくなってきました。
 
このスタジオの窓から差し込む日差しが
今日は特に春っぽい感じがしますね〜。

あれ?スタジオの隅にはなぜか座敷童ならぬ
月曜の『まつもと日和』担当のイタリア姉さんが遊びに来てくれています。

さて、そんな『今日は何の日』・・・

『靴の記念日』
輸入された軍靴が大きすぎたため、
日本人の足に合う靴を作る為に
日本に初めて靴の工場が開設されたことから。

『世界消費者権利デー』
この日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表したことから、
国際消費者機構の消費者運動の統一行動日で、1983年から実施されました。

『万国博デー』
1970(昭和45)年のこの日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の
「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始されたことから。

『オリーブの日』
香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定しました。
1950(昭和25)年のこの日、昭和天皇が小豆島でオリーブの種をお手撒きされたことから。

  
朝ジャズは『レスターヤング』特集。
歌手のビリー・ホリデイがテナーサックス奏者のプレジデント(代表)という意味でつけた、
プレス(Pres )の愛称で親しまれる偉大な偉大なジャズミュージシャンです。

そして、ムダえもんは
『魔法のブラシ』をご紹介しました。
ohayo20180315

『髪をとかすだけでみるみる髪がよみがえる』

と・・・!

ほんとか!?!?!

と思わず腰を浮かせてくれたお父さん・・・

育毛剤の事を毛生え薬と言われて
少し心の折れた事のあるお父さん・・・

まだあきらめずにご一緒に頑張りましょう。
(^^)/

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜♡

1)Montmartre’s Cafe Daichi Takeuchi Trio
2)Meditation Joanie Sommers
3)Tears In Heaven Eiropean Jazz Trio
4)Seven Come Eleven Eiji Taniguchi
5)Funky H H George Kawaguchi
6)You’d Be So Nice Come Home To
7)A Child Is Born Dusko Goykovich
8)Rydeen Enola Quintet


2018.03.14 UP  

マシュマロあぶって食べたらおいしいよ



こんにちは!
まつもと日和 水曜日パーソナリティーLINDAです☆
今日はホワイトデーでした!
ホワイトデーにちなんだ記念日
キャンディーの日・マシュマロの日でもあるんです。
hiyori20180314

そして円周率の近似値にちなみ、円周率の日、数学の日でもありました。

四字熟語でご紹介したのは『報恩謝徳』
受けためぐみや恩に対して報いようと、感謝の気持ちを持つこと。
卒業を迎えるこの季節、お世話になった人達に感謝しましょう。

そして、これからも常に持ち続けていたい気持ちです。

今日お届けした曲は
Suchmos  『STAY TUNE』
BENI  『シュガーソングとビターステップ』
Sam Smith  『Palace』
中島みゆき  『空と君のあいだに』
trf  『Where to bebin』
槇原敬之  『遠く遠く 06’バージョン』
CHAI  『N.E.O』
CHAI  『Sayonara Complex』
bird 『空の瞳』
DAISHI DANCE  『あの夏へと』
DA PUMP  『Joyful』
Spinna-B-LL  『あるがまま・・・』
でした♪


2018.03.14 UP  

松本のインディージョーンズ登場!



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

もうすっかり春の陽気!
今日は松本市立中学校の卒業式でした。
卒業生のみなさん、おめでとうございます!
暖かい光の中での巣立ちとなりましたね~
それぞれの新しい生活が充実したものになりますように
お祈りしています(^^)v

アシスタントの近藤智郷です。
明日は市立小学校の卒業式、ウチの娘もいよいよ小学校を卒業です~
しかし「あっ!」と言う間でした(笑)
3月は別れの季節ですね!
あと、「風邪」には注意してくださいね~私見事に喉やられました(苦笑)
お聴き苦しい点がありました、スミマセン…..

松本菓子組合提供「まつもとお菓子さんぽ」
ご紹介したお店は
  ほたかや 松本市里山辺3396  0263-32-3393
    名物「卯の花まんじゆう」
  パン工房みえるもえ 松本市寿北7-16-7 0263-57-8736
    店名はフランス語で「蜂蜜ロール」の意味です
  翁堂 蔵の店 松本市中央3-4-16  0263-35-6948
    レトロなパッケージが大人気「ミミーサブレ」
美味しい出会いみつかりましたか?

今日の「伊保の部屋」のお客様は 松本の「インディ・ジョーンズ」こと
    松本市教育委員会 文化財課 埋蔵文化財担当 直井雅尚さん
yugure20180314

松本城公園の学習講座のお話や
前回の続きの市指定の重要文化財のお話をお聞きしましたが、
特に興味深かったのが「針塚遺跡」で出土品を発掘したときのお話。
とても珍しい古い弥生土器が発掘されたときに直井さんは立ち会われたそうです!!
太古の昔と現代が繋がった瞬間ってどんな感じなんでしょうかね~
面白いお話をいっぱい聞かせて欲しいですね!

今日お届けした曲目です

  May J. 「手紙 ~拝啓十五の君へ~」
  大橋トリオ  「STEREO」
  中島 美嘉  「KISS OF DEATH」
  岡村靖幸 w 小出祐介  「愛はおしゃれじゃない」
  Koizumix Production  「ラブバラ(LOVE-BALLAD)」
  TRICERATOPS  「Lip Cream」
  m-flo  「No Question」
  中田ヤスタカ feat, 米津玄師  「NANIMONO」
  小沢健二と満島ひかり  「ラブリー、東京湾上屋形船Liveは雨」
  The Smashing Pumpkins 「tonight,tonight」
  レキシ  「ハニワニワ」

でした!
また来週お耳にかかりましょう~