2024.09.05 UP  

秋の楽しみ「梨」



おはようございます。
木曜担当の戸澤愛です。

9月最初の番組の担当日、涼しい朝でした。
松本2年目、朝晩が急に涼しくなる秋の気候に慣れてきました。
今年は体調を崩していません!

さて、「9月18日が私の誕生日なので
今月はメッセージ多めにいただけたら嬉しいです…♪」
と呼びかけたところ、皆さんからたくさんお便り届きました!
どうもありがとうございます(*^^*)

番組では秋の味覚の一つ、梨の話題をお伝えしました。
皆さんもう食べましたか?

私は昨日大きな梨をたくさんいただき、
今は冷蔵庫が梨であふれていて嬉しい限りです。

新聞紙やキッチンペーパーでくるんで、ビニール袋に入れ
軸の部分を下にして野菜室に保存しておくと
おいしさが長持ちするそうですよ。

今日お届けした曲です↓

Black Eyed Peas/Pump It
mihimaru GT/気分上々↑↑
米津玄師/POP SONG
aespa/Hot Mess
BoA/Valenti
NiziU/RISE UP


2024.09.04 UP  

「木曽オープンファクトリー ヨヨヨイ!!!」と「第12回 秋の木曽漆器祭」



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

先週は、台風による雨の影響で木曜や土曜は最高気温が25℃に届かず、過ごしやすい一日でしたが、
今週は日曜日からまた夏が戻ってきたような天気でしたね!
それでも朝晩は、だいぶ過ごしやすくなりました^^

今週の「すなの部屋」は、

木曽漆器工業協同組合 事務局長 武井 祥司(たけい しょうじ)さんにスタジオにお越しいただき、

「木曽オープンファクトリー ヨヨヨイ!!!」

「第12回 秋の木曽漆器祭」
について伺いました!

ヨヨヨイは、異業種の交流を通じて信州のものづくりを
発展させることを目指して生まれたイベントなんだそうです!!
木曽・平沢地区の伝統工芸品「木曽漆器」の認知度向上を目的に
さまざまな角度からアプローチしよう、と工房見学やワークショップなどを企画検討中!
このイベントをきっかけに木曽漆器に触れてみてはいかがでしょうか?

また、恒例となった「第12回 秋の木曽漆器祭」も共同開催です。
秋の木曽漆器祭では、普段の漆工町をゆっくり探索しつつ
熟練した漆器職人の方とお話しながら漆器を選ぶことができるそうですよ。

「木曽オープンファクトリー ヨヨヨイ!!!」
「第12回 秋の木曽漆器祭」
開催日時:10月5日(土)、6日(日)
両日 10:00~16:00
会場:塩尻市木曽平沢地区

みなさま、ぜひお出掛けくださいね!

今日お送りした曲は、、

ASIAN KUNG-FU GENERATION/夏の日、残像
Mr.Children/君がいた夏
Vaundy/ホムンクルス
Superfly/Oh My Precious Time
The Doobie Brothers/Listen to the Music
平原綾香/晩夏 (ひとりの季節)
小田和正/秋の気配
suis from ヨルシカ/若者のすべて
Base Ball Bear/祭りのあと

でした♪

来週も、お耳をハイシャクハイシャク^^
でお願いします!


2024.09.04 UP  

イクナビタイム~月刊イクジィの子育て情報~



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第1水曜日は イクナビタイム~月刊イクジィの子育て情報~
今日も最新号、9月号からご紹介しました。

今月の特集記事は、コチラ!

 ・松本エリア 幼稚園/認定こども園/森のようちえん オールガイド
 ・特集 七五三2024
 ・松本市立病院×イクジィ 2024年度シリーズ 第1回

毎月開催しているイオンモール松本とのコラボイベントに加え、
9月、10月はイクジィ主催・共催イベントが目白推しです!
みなさんがリアルに学べたり、親子で楽しめるものばかりですので、
詳細はイクジィをチェックの上、みなさんご来場くださいね!

今日お送りした曲は

竹内まりや/September
一風堂/すみれSeptember Love
太田裕美/九月の雨
Earth, Wind & Fire/September
サザンオールスターズ/湘南SEPTEMBER
ORANGE RANGE/セプテンバー
フジファブリック/若者のすべて
RADWIMPS/セプテンバーさん
島谷ひとみ/亜麻色の髪の乙女
島谷ひとみ/YUME日和
平井大/Last September

でした♪


2024.09.04 UP  

世界的慣用色名 『サファイアブルー』 の豆知識



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

9月に入りました!
空の雲は秋の装いになってきましたが、
気温はまだまだ30度を超える真夏日が続いています。
引き続き熱中症対策をしていきたいものです。

さて、そんな残暑厳しい中ではありますが、
現役カラーコーディネーターあかざわが色の豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
涼しげな色が特徴の9月の誕生石の色でもある世界的な慣用色名
『サファイアブルー』
の豆知識をご紹介させていただきました。

『サファイアブルー』は濃い紫みの青です。
サファイアと聞くとこのように「ブルー」という印象が強いですが、
実はサファイアには色々な色が存在していて、
青いサファイア以外のサファイアは
「ファンシーカラーサファイア」と呼ばれ、
黄色のサファイアはイエローサファイア、
ピンク色のサファイアはピンクサファイアと
サファイアの前に色相の名前を付けて呼ばれてます。

色彩の世界同様、
宝石の世界も奥深くて面白いものです。

色彩に関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Diana Ross – Upside Down
Peter Frampton – I’m In You
Electric Light Orchestra – Don’t Bring Me Down
James Morrison – You Make It Real
Michael Jackson – Black or White (Single Version)
Lionel Richie&Diana Ross – Endless Love
Lil Baby – California Breeze
Nicolette Larson – Lotta Love
Bobby Caldwell – What You Won’t Do For Love
Boston – Don’t Look Back

でした♪
  


2024.09.03 UP  

クラフトビールフェスティバル in 松本 2024!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様は

  ビアフェス信州実行委員会 総合企画   林 幸一 さん

お電話でお話を伺いました。

9/13~16、松本城公園で
「クラフトビールフェスティバル in 松本 2024」が開催されます!

今年で8回目を迎えるイベント。
シルバーウイーク頃のイベントとして定着してきましたよね。
近年、飛躍的に品質が向上したクラフトビールを多くの方に紹介し、
さらに信州の食材を存分に味わっていただける、
「ビールとフードの一大イベント」です。

ここ数年はコロナの影響を受けながらの開催でしたが、
今年はフルスロットルで開催です。
出店されるブルワリーも過去最大、34社以上150種を越える様々なビールが集まります!

入場無料!
開催時間は日によって異なりますので、
詳しくはホームページでご確認ください。

今日お送りした曲は

フジファブリック/若者のすべて
Mrs. GREEN APPLE Feat. 井上苑子/点描の唄
家入レオ/君がくれた夏
秦基博/晩夏 (ひとりの季節)
ELVIS COSTELLO/Alison
SARD UNDERGROUND/夏の終わりに…
手嶌葵/さよならの夏 ~コクリコ坂から~
ずっと真夜中でいいのに。/夏枯れ
iri/SUMMER END

でした♪