2017.10.18 UP  

青柳優馬選手のMatsumotoSOUL!



こんにちは!まつもと日和水曜担当パーソナリティーのLINDAです。

朝スタジオに入ると、まるくてかわいいカリンがたたずんでいました。
hiyori20171018_01

ちょうど、喉にいいというカリン酒を寝る前に飲み始めて2日目です。
色よし香りよし、カリンをたのしめるいい季節となってまいりました♪

今日は青柳優馬選手の『Matsumoto SOUL!』のオンエア日!
ゲストは、信州プロレスの ザよっちゃんでした。

hiyori20171018_02

青柳選手の質問の
『大仁田厚選手の虜になったきっかけ』を話してくれました。
みなさんも誰かのファンになる瞬間てありましたか?(*‘ω‘ *)

エフエムまつもとのブログでは久しぶりに登場します
無茶フェス伊那大会リング上の私と、ザよっちゃん

hiyori20171018_03

みんなで青柳選手を応援していま~す!

今日お届けした曲は

1.MAN WITH A MISSOIN   『DON’T LOSE YOUR SELF』
2.怒髪天 Feat.キヨサク  『団地でDAN!RAN!』
3.Che’Nelle   『Remember My Name』
4.MASSAN×BASHRY   『B-steps!』
5.Shun Kikuta & Legend Of Rockers   『LONG TRAIN RUNNIN’』
6.Chip Taylor   『Wild Thing』 ザよっちゃん リクエスト
7.GLIM SPANKY   『怒りをくれよ』
8.GLIM SPANKY   『吹き抜く風のように』
9.ニイタカヤマ   『ヘビーアンドポップ』
10.MONDO GROSSO   『春はトワに目覚める』
11.BENI   『Suddnly -ラブストーリーは突然に-』

でした♪それでは チャオチャオー☆


2017.10.18 UP  

藤原ルーム、11月オープン!



おはようございます。
おはよう791 水曜日担当の山本広子です。

今日は青空と太陽がうれしいですね、早朝はウロコ雲も楽しめました(‘ω’)ノ

水曜日の本の紹介、今朝は
本と映画と音楽とお酒のショットバー「醇」の
坪野修久さん
ohayo20171018

紹介頂いたのは
集英社新書 春日太一著 『時代劇は死なず!』
新潮新書   〃    『なぜ時代劇は滅びるのか』
時代劇全盛時代は昭和30年代
京都太秦の映画村では太秦を支えた職人さんがいて
その技術がありました。
2011年ごろからはTVでも時代劇は放送されることがなくなり
それを憂いた作者が考察している本、です。
坪野さん曰く、お金も時間もかかる時代劇が現在面倒がられるとのこと。
その流れは時代劇に限らず日本の社会を反映しているのでは?

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり」のコーナーは
松本市和田にある「まひる野 藤原商店」の店長・藤森さん。
11月から30人収容可能のカラオケルーム!その名も「藤原ルーム」が開店です。
藤原ルームを担当している赤尾ゆうすけさんにもお電話で出演いただきました(*´艸`)

「まひる野 藤原商店」を入って右手にある藤原ルーム、
なんとお部屋にはミラーボールもついています!!
ルームチャージは4,500円~
お鍋がメニューに入ったコースはドリンク付きで2,500円~
ママ友会や町内会の集まりなどにもどうぞお気軽にご利用ください♪

また、月替わりの限定メニュー今月は月半ばですが、
16日から“辛くないあっさり”の担々麺に変わっています。
是非お試しくださいね~

おとどけした曲は
Aerosmith   Don’t stop
Beck      Devil’s Haircut
Gees      You should be dancing
Ben Folds Five Jackson Cannery
Bob Dylan    Mr.Tambourine Man
Boston Tell me
Bruce Springsteen Human Touch
Chaka Khan Everywhere
Cloudberry Jam Going Further
Cyndi Lauper Hole in my heart
Eric Clapton Change the world
Erykah Badu Apple tree
Fishbone Everyday sunshine
Dennis Brown   My girl


2017.10.17 UP  

ゆこもり・瀧沢一以さん



火曜日担当は原山朋子です。
アシスタントはブチョー市川こと市川武彦さんです。

一昨日&昨日、私と市川さんは
夕暮れ城下町の第2・第4木曜日内 午後5:30~放送している
『MartyのPower Of Music』でお馴染みの
ドラマー・Marty Bracyさんのライブを観に行きました。

一昨日の日曜日は菊田俊介さんとマーティーさんのトーク&ライブ
昨日はShun Kikuta&Blues Companyのライブということで
本物のBluesに初めて触れる貴重な機会でした。
yugure20171017_01
1日目のトーク&ライブは菊田さんとマーティーさんの掛け合いと
マーティーさんの関西弁に笑いつつも
Bluesという音楽について知ることができて楽しかったです(*’▽’)

地元のギター・Morrisと、こちらも県内産のカホン・CHAANYを使ってのライブは
地元にこういう素晴らしいメーカーがあることが誇らしい気持ちでした(´艸`*) 
(自分が作った楽器ではないんですが…(;´∀`))

翌日のShun Kikuta&Blues Companyは
シカゴのピアノを初めて耳にしたのがLEEさんで良かったと思うようなかっこいいキーボードのLEEさんと
優しそうな見た目に対して演奏がとんでもなくファンキーなベースの片野篤さんが加わったセットで
まぁ踊り出さずにはいられないカッコよさでした(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
yugure20171017_02

エレキに持ち替えた菊田さんも昨日とは違うカッコよさで思わず
ニヤニヤしてしまいました。
yugure20171017_03

マーティーさんはドラムは目がテンになってしまう凄さなんですが
人柄があったかくて、話は関西のおじさまで(笑)
マーティーさんに直に触れて虜になってしまったのは
私と市川さんだけではないのでは??

次回の来松も楽しみだなぁ。

さて今日の「ともこの部屋」
ゲストは「手仕事扱い処 ゆこもり」の瀧沢一以さんです。
yugure20171017_04

浅間温泉でギャラリーを営んでいる瀧沢さん。
「ゆこもり」という名前は
湯守(ゆもり)と木守(こもり)をあわせた造語だそうです。
湯守は温泉(源泉)の管理人さんのことで温泉を守る人。
木守は庭などの樹木の番人のことで木を守る人。
素敵な名前ですよね。

浅間温泉の隠れ家的ギャラリーのゆこもりは
かつての湯治場・小料理屋だった建物を瀧沢さんがギャラリーに作り変えた空間で
ゆったりと緩やかな時間が流れる素敵な空間だそうです。

県内外の作家さんが他のギャラリーにはあまり無い
和の空間を存分に生かした展示を楽しんでいるそうで
お客様の中にも外から差し込む日の光で表情を変える作品を
一日中ギャラリーで楽しむ方もいるそうです。

展示やギャラリーの空間も是非見てみたくなるような
瀧沢さんのお話でした。

浅間温泉に出掛けて
ゆこもりで素敵な展示を見て
温泉に入って
ご飯も食べて
ゆっくりまったり一日過ごす休日なんていいですね( *´艸`)

今日の曲
或ナグラム「Party Pig」
the pillows「Stroll and roll」
チャットモンチー「親知らず」

夕暮れミュージック~Billboard Japan Chart~
EXILE TAKAHIRO「Eternal Love」
Ed Sheeran「Shape Of You」
DAOKO×米津玄師「打上花火」
Sexy Zone「ぎゅっと」
Marvin Gaye「Too Busy Thinking About My Baby」
レキシ Feat.カブキちゃん「武士ワンダーランド」
CARPENTERS「Top Of The World」
Dan Fogelberg「Longer」(瀧沢さんリクエスト)


2017.10.17 UP  

2018信州総文祭プレ大会



こんにちは。まつもと日和 火曜日担当の山本広子です。

今日は久しぶりに青空と日差し
洗濯物が乾くといいけどな~^_^;

10月28日(土)に開催される
「2018年 信州総文祭プレ大会」について
工法デザイン部会・松本蟻ヶ崎高校の
小原さららさんと石川真白さんにお話を伺いました。
hiyori20171017

総文祭とは、全国の高校の文化系の総合発表会で
来年長野県の各地で本大会が開催されるのですが
その本大会に先駆けて、プレ大会が28日に松本市で開催されます。

【まつもと市民芸術館】12時30分~
ストーリーに基づき、吹奏楽、合唱、オーケストラ、
郷土芸能、マーチングバンドなどが参加するそうです。

まつもと市民芸術館への申し込みはすでに終了してますが、
受付でFMまつもとのラジオを聴いたと言っていただければ
入場可能となるそうです!

また、パレードもありますよ。
午後3時50分~(中央1丁目交差点付近~松本城まで)
ぜひ足をお運びくださいね(^ω^*)

お届けした曲は
ポルノグラフィティ   キング&クイーン
KEY TALK        セツナユメミシ
EXILE TAKAHIRO     Eternal love
illion Miracle
Little Glee Monster Colors
レキシFeat.阿波の踊り子 SHKIBU
moumoon One step
GLIM SPANKY 怒りをくれよ
             美しい棘
ゆず           かける
平原綾香         ノクターン
kokua          Progress
スピッツ        未来コウロギ
山口百恵        秋桜
佐野元春        SOMEDAY 


2017.10.17 UP  

ひとみ・モンロー



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

雨が続きますね。
今朝もシトシトと雨が降る朝でした。
「朝~!」という感じが無いので、夜が明けた気がしないんですよね(´゚д゚`)

さて、今朝は小林瞳先生の「ひとみの朝から英会話」でした!
今朝はお店で注文するときに役立つフレーズをテーマにお届け。
Can I Have(欲しい物)、May I Have(欲しい物)、
中学校でやった気がします(*‘∀‘)
May I はちょっと丁寧に使いたいときだそうです。そーだったそーだった。

IMG_0257

ところで瞳先生、今日はマリリン・モンローのようなゴージャスな出で立ちで。
今年のハロウィーンは、ひとみ・モンローを期待してますね。
なんかブランド名みたい。Hitomi Monroe (‘ω’)

【本日の曲】
KANA-BOON
illion/BANKA
miwa/Princess
桑田佳祐/あなたの夢を見ています
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/This Is Halloween
Justin Bieber/What Do You Mean
センチメンタルボーイズ/君と泳いだ日
BUMP OF CHICKEN/ray
レキシ Feat. ハッピー八兵衛/やぶさめの馬
きゃりーぱみゅぱみゅ/きらきらキラー
EXILE TAKAHIRO/Eternal Love
藤巻亮太/大切な人