2017.07.07 UP  

七夕!



P1140725

(※写真は スタッフみんなで 集めている、夏っぽいペットボトルカバーです)

はい、おもケンです~。

今日は、おも&トミーでお届けしました!

さて、冒頭、今日は七夕ということで、短冊の願いごとについての話題に・・・。

短冊に願いごとを書くなら・・・?

久しく、短冊に願いごとなど書いていない、おもケン。いざ、願いごとと言われるとぱっと浮かばないですね~。

そして、先週に引き続き、今週月曜日からスタートした特別企画

「第99回全国高等学校野球選手権 長野大会 応援番組『夏を駆け抜けろ!高校球児たち』」の 総集編 第2弾もお届け!

と、今日も盛り沢山な内容の放送でした!

「TSUTAYAのコーナー」

今日は、TSUTAYA 北松本店 宮川店長にお電話を繋いでインタビューさせていただきました!

・7/26「君の名は。」DVD/Blu-ray 発売!(※ご予約は10%OFF)
・7/29 ドラゴンクエストXI 発売!
・7/15(木)~17(月) お買い上げいただいたお客様限定で、スーパーボールすくい
・7/27(木)10:30~ お話し会

といった、お得な情報をいただきました~!

「今日の選曲」

感覚ピエロ「等身大アンバランス」
岡崎体育「感情のピクセル」
UNISON SQUARE GARDEN「パンデミックサドンデス」
ホフディラン「MY THING」
ケツメイシ「少年と花火」
星野源「Week End」

それでは、また来週!


2017.07.07 UP  

スイカと市民芸術館情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』今週の担当はおぐっちゃんです(^▽^)/

7月7日今日は七夕ですね♪
松本地方では月遅れで行ったりもしますが、
街のあちこちで七夕飾りが設けられています。
沢山の短冊には願い事が書いてあって
お子さんの可愛らしい字で書いてあるものもチラホラ…
皆さんの願い事が叶いますように☆彡

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、まつもと市民芸術館から
広報担当の安江正之さんにお越し頂きました。
its20170707

いよいよ21日に迫った『空中キャバレー』
チケットが完売している公演も出ていますのでチケットのお求めはお早めに!!
公演に関連して『街中キャバレー』という企画が
14日から30日まで開かれます。
参加店舗で空中キャバレーの世界観をイメージした
オリジナルメニューや限定商品が楽しめるとのこと!
公演と合わせてこちらも楽しんでみてはいかがでしょうか?

『デリシャスマーケット』今朝は果物情報!
(株)長印 松本支社 果実担当の矢彦沢崇さんにお電話でお話を伺いました。
夏の定番『スイカ』
今月初めから松本産のスイカが出回り始めました!
松本特有の気温の寒暖差と、今年は雨が少なかったこともあり
ギュっと美味しさが詰まっています♪
スイカを買う時の選ぶポイントは、玉だったら縞模様がハッキリしていて、
軽く叩いた時に甲高い音のするもの。
カットしてあるものは、店頭に表示してある糖度を参考にして、
食べる人数に合わせた大きさのものを選んでみると良いとのこと!
外でガブリと気持ちよく食べて欲しいとお話されていました!

今日お届けした曲は、

Fugees 『The Sweetest Thing』
     『The Score』
    『Ready Or Not』
     『Zealots』
     『Nappy Heads(Remix Radio Edit)』
     『How Many Mics』
     『Killing Me Softly』
     『Fu-Gee-La』
     『No Woman,No Cry』
藤原さくら 『good morning』

でした♪
良い週末を(^▽^)/


2017.07.06 UP  

ソーナイスオーケストラの皆さん



木曜日は伊佐津・原山コンビでお届けしました。

夕暮れミュージック木曜日には
「17cmの円盤は僕らの思いをのせて夕暮れの松本の空をとぶよ」という
副題がついていますwww伊佐津さんが各地で見つけてきた
昭和の日本の歌謡曲のレコードを中心にお送りしています。
今日はがっつり昭和歌謡でした。
昭和歌謡はなんともノスタルジックな気持ちになりますが
伊佐津さんの話によると、昭和歌謡はジャズ的要素がかなり盛り込まれていて
かなり有名なジャズマンが演奏や編曲、作曲なんかにも携わっているそうです。
こういうお話を聞いてから昭和歌謡を聞くと、
またちょっと味わいが変わるような気もします( *´艸`)

さて今日のゲストは「塩尻市民音楽祭」8月のバンド発表に
出演予定のソーナイスオーケストラの皆さんです。
yugure20170706

バンドマスターの塩原玉基さん
トロンボーン奏者の中田由香吏さん
ボーカルとトランペットの井上恭男さんがスタジオに来てくださいました。

とってもユーモアのある塩原さんと所属7年目で
まだまだ新人とおっしゃる謙虚な中田さん
お話する声もとっても渋くて素敵な井上さんと
伊佐津さんのトークはとても楽しい時間でした。
音楽好きな皆さんの音楽が好きだという思いが溢れているようなお話でした。

「第13回 塩尻市民音楽祭」は、世代・ジャンルを超えて、
各音楽団体の親睦と交流を深めるという目的で開催されます。
全部で46団体が出演するという大きな音楽祭で、
今週末の9日(日)には管弦楽発表が9:30~14:30に
レザンホール・大ホールで。
バンド発表は8月26日(土)15:00~18:00と27日(日)10:00~18:00に
塩尻総合文化センターの講堂で。
コーラス発表が9月10日(日)13:00~16:40にレザンホール・大ホールで行われます。

ソーナイスオーケストラの皆さんには、
市民音楽祭のお話や普段の練習のお話などについて伺いました。

ソーナイスオーケストラは、長野県中信地区の社会人メンバーで活動しているビッグバンドで
カウント・ベイシー楽団やデューク・エリントン楽団などのジャズレパートリーの他、
ラテン・ポップス・演歌など様々なジャンルの音楽を演奏されるそうです。

楽器が演奏できてジャズに興味のある人だったら
経験が無くても仲間に入れるそうですよ。
一度練習を見に行ってみてはいかがでしょうか?

詳しい公演情報などはソーナイスオーケストラのサイトをご覧ください(^^♪

今日の曲
岡崎体育「XXL」
レキシ「和睦」
MOROHA「Memorii」

~夕暮れミュージック~
加藤登紀子「黒の舟唄」
加藤登紀子・長谷川きょし「灰色の瞳」
アン真理子「悲しみは駆け足でやってくる」
アン真理子「恋のプリンセス」

Rod Stewart「Crazy She Calls Me」
Bruce Springsteen「Glory Days」
丸山繁雄酔狂座meets Jon Hendricks「This Could Be The Start Of Something Big」
ソーナイスオーケストラ「Work Song」他


2017.07.06 UP  

MOROHAがやってきた!(^^)/



みなさん、こんにちは!
まつもと日和 木曜日は小出伊保がお送りしています^^

今日のまつもと日和はスペシャルバージョン!
豪華ゲスト3本だてでお送りしました。

まず、
「おいでよ♪松大健康教室」略して「おい健」について

  松本大学健康栄養学科 3年生 宮下美夏さん に

お電話でご紹介いただきました。
 
 日時:7月15日(土) 受付:午前9:30~
 会場:松本大学6号館3階

地域のみなさんを対象とした健康教室です。
参加は無料ですが、事前申し込みが必要。
7月12日(水)までに 090-7847-0103 まで
お申し込みください。

学生さんががんばって開催する健康教室。
お友達やご家族とご参加ください。

続いて  毎月第1木曜日は
身近な法律相談を伺う 「教えて!征矢さん!」
 
征矢法律事務所 弁護士・征矢芳友さん に お話を伺いました。
hiyori20170706_01

今日は「交通事故」について。
昨今の車社会で、加害者にも被害者にもなり得るのが交通事故です。
不幸にも交通事故にあってしまった場合の法律知識について伺いました。
交渉時は示談する前に弁護士さんに相談すること、
弁護士費用の心配をしなくてもいいように
「弁護士費用保障特約」をつけることなどのアドバイスをいただきました。

次回は「過失相殺」について伺います。

そして、3組目のゲストは
昨夜、松本ALECXでのライブを終えたばかり、
MOROHAのおふたりにお越しいただきました(^^)/

  MC アフロさん  と  アコースティックギター UKさん!
hiyori20170706_02

上田市出身のMOROHAは
ラップとアコースティックギターの今大注目のユニットです。
しゃべくり007への出演や、CM出演、ゆずとのコラボ、等々
活躍の幅を広げ、各地の夏フェスにも多数出演中。
年代を問わずに“刺さる”メッセージで魅了します。
リリースツアーの夕べのライブの興奮冷めやらないメッセージが
たくさん寄せられました。
番組では、ふるさと信州の話、結成のエピソード、命名の理由、
曲に込める思いや作り方など、本当に楽しくお話を伺いました。

6月14日にリリースした映像作品「其ノ灯 暮ラシ」は
2曲の新曲を収録したCDとの2枚組。
みなさんもMOROHAの世界に浸ってください(^^)/

今日お送りした曲は

  B’z   「声明」
  AI    「最後は必ず正義が勝つ」
  秦基博  「Rain」
  EXILE THE SECOND   「Summer Lover」
  U2    「Where The Street Have No Name」
  平井堅  「ノンフィクション」
  神様、僕は気づいてしまった   「CQCQ」
  相対性理論   「シンデレラ」
          「小学館」

  MOROHA    「Memorii」
          「30/20」(LOST IN TIME「30」リアレンジ)

    
     でした♪


2017.07.06 UP  

今日は朝からHank Mobleyを聴く・・・サラダ記念日



 7月6日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

いよいよ夏も近づいてきた感じですが
皆様如何おすごしでしょうか?

さて、今日は・・・

サラダ記念日
歌人の俵万智が1987年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首
“この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日”からということです。
いや〜僕世代にはちょうど学生時代、懐かしいなー。

この歌集がきっかけで短歌ブームがおきて
また、「記念日」という言葉を一般に定着させたとされています。

なるほど。

公認会計士の日
日本公認会計士協会が1991年に制定したそうで、1948(昭和23)年のこの日、
「公認会計士法」が制定されたことによります。

ピアノの日
1823年のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだ。

記念日の日
これは(笑)・・・記念日協会の決めた記念日!

いつもお世話になってます!

そして朝ジャズでは

7月誕生日のジャズミュージシャンから
ハンクモブレーについてご紹介させていただきました。
ohayo20170706

(^^)

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜

1)This Could Be The Start Of Something Big 丸山繁雄
2)Here There And Everywhere 丸山繁雄
3)Straight No Chaser 丸山繁雄
4)jean De Fleur Grant Green
5)Ruby My Dear Ramona
6)Alfie Ramona
7)Body And Soul Isao Suzuki
8)Wrap Your Troubles In Dreams Miyuki Koga