2017.10.05 UP  

「教えて!征矢さん!」離婚問題について



みなさん、こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

今朝の松本の最低気温は6℃!
この秋いちばんの冷え込みとなりました。
月がよく見えた翌朝は冷えることから
「月夜の大霜」という言葉があるそうです。
まさに!中秋の名月の翌朝でしたね~
でも、この冷え込みも今日が底。
明朝は今朝のような寒さからは解放されそうです^^

毎月第1木曜日は 「教えて!征矢さん!」
  征矢法律事務所 弁護士 征矢芳友さん  に お話を伺っています。
hiyori20171005

今日からは、男女関係のトラブルをめぐる法律問題 第2弾!
離婚問題について伺いました。

日本の場合、離婚する方法は大きく分けて3つ。
協議離婚・調停離婚・裁判離婚があります。
離婚や婚姻費用の話し合いや調停は本人でもできますが、
もめている場合や金銭がからんでいる場合には
専門知識がないとしっかり対応できない場合があります。
そんな時は、お近くの弁護士にご相談ください。

次回11月は、離婚で問題になることが多い、
親権・養育費・財産分与の問題について伺います。

今日お送りした曲は

  Sexy Zone   「ぎゅっと」
  高橋みなみ   「孤独は傷つかない」
  宇多田ヒカル   「Forevermore」
  amazarashi   「空に歌えば」
  奥田民生   「歩くサボテン」
  Culture Club   「Miss Me Blind」
  Che’Nelle Feat.MIYAVI   「Remember My Name」
  GIPSY KINGS   「Volare」
           「A mi manera」
  ハジ―→Feat.erica   「恋の夢」
  小沢健二×SEKAI NO OWARI   「フクロウの声が聞こえる」
  GLIM SPAKY   「お月様の歌」
  EXILE THE SECOND   「Route 66」
  EXILE TAKAHIRO   「ETERNAl LOVE」

    でした♪

 


2017.10.05 UP  

10月突入のBGMにブリブリ♪ブレッカーはやっぱりかっこいい朝ジャズ♡



 10月5日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

はやい、はやいとなんだかそればっかですいません・・・

でもはやいんだよなー・・・

今日はそんな10月の木曜日初めてのおはよう791です!

さて、まずは、今日は何の日?

『世界教師デー(World Teachers’ Day)』
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)が制定した国際デーの一つだそうです。
1966年のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印されたことから。
教師の地位向上・・・
私の子供の頃は先生は一番えらかった・・・
はずですが・・・時代なのか、僕が大人になったのか?

『レジ袋ゼロデー』
スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年に、
ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定したそうです。
エコバック、マイバックってけっこう可愛いデザインがあったりして
しかもお値段もお財布にエコだったりして、知人にコレクターがいます。

『時刻表記念日』
1894(明治27)年のこの日、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表
『汽車汽船旅行案内』が出版されたそうです。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、
イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていたと!

『折り紙供養の日』
折り紙作家の河合豊彰氏が提唱。

『社内報の日』
社内報のコンサルティングなどを行うナナ・コーポレート・コミュニケーションが制定しました。
「社内を統(10)合(5)」の語呂合せからだそう。

う〜ん、いい感じに力技♡

そして

今日の『ムダえもん』は
『加圧Tシャツ』をご紹介♡
たまたまおはよう791の前の番組で
『なるべく部屋着に着替えないのがダイエットのコツ』という話題が出ていました。
これは例えば制服やスーツ的なものはあまりリラックスしない姿勢というか
背筋がピンとなる姿勢を強いるものなので、
筋肉が適度に緊張状態を保てるということを根拠にしている訳ですが、
この加圧Tシャツも少し同じような考え方ですかね?

かくいう私も只今着ています・・・
確かにキツイ・・・
加圧されちゃってる感じ・・・
効くのか・・・
乞うご期待!

さて、続きまして

『朝ジャズ』では
マイケルブレッカーの1996年作品をガッツーンとご紹介しました。
ohayo20171005
いや〜、なんだかんだ言っても、やっぱりカッコエエんだわ〜♡

(^^)

『エフエムまつもと』が
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

FMまつもと専用アプリを入れていただいて
お出かけ先でもお楽しみいただけると嬉しいです。

専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。是非!

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜♡

1)Bouncing With Bud Larry Vuckovich
2)I Left My Heart In San Francisco
3)Song For Bilbao Michael Brecker
4)Unchain My Heart Nancy Wilson
5)African Skies Michael Brecker
6)Cabin Fever Michael Brecker
7)Kiss And Run Larry Vuckvich
8)Les Feuilles Mortes Dee Dee Bridgewater
9)Red Alert Tony Williams
10)My Dear Life Sadao Watanabe


2017.10.04 UP  

中秋の名月に 松本の電力事業のお話^^



こんばんは!
夕暮れ城下町 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^
 
今夜は中秋の名月。
image

旧暦の8月15日にあたります。
満月は他の季節にもありますが、
秋は空気が澄んで月がより美しく見えますよね~
雲の多い松本の夜空でしたが
みなさんはご覧になれましたか?
ただ、完全に満月になるのは6日の夜なので、
もし今夜見れなくても
まだチャンスあり!です!

本日よりブログデビューします!
コココ倶楽部2番目の「コ」近藤智郷です( ^ω^ )
よろしくお願いします!

今日は「月」の歌特集でお送りいたしました♪
生放送中は残念ながら中秋の名月は見れませんでしたが
放送後に夜空を見上げると雲の隙間にチラッとお月様が!
少しでも見れて嬉しかったですよ〜

今日の「伊保の部屋」のお客様は
  
   松本大学 総合経営学部 教授  木村 晴壽さん
yugure20171004

毎月、松本の行政・経済・産業の歴史を伺っていますが
今日からのお話は、松本の電力事業。
松本に最初にできた電力会社「松本電灯」が開業したのは明治32年。
水力発電を行う上での水利権のお話、
日露戦争を機に国が急速に関与を強めてきたお話、
またまた登場、今井伍助のお話と
時代とともに発展していく流れがよくわかって興味深かったです^^
来月も引き続き伺います。

今日お届けした曲は

  スガシカオ   「黄金の月」
  Superfly    「輝く月のように」
  鬼束ちひろ    「月光」
  Top Loader    「Dancing in the moonlight」
  Ozzy Osbourne    「Bark at the Moon」
  Dennis De Young    「Desert Moon」
  B’z    「今夜月の見える丘に」
  桑田佳祐    「月」
  Every Little Thing   「黄金の月」
  Original Love    「月の裏で会いましょう」
  斉藤和義    「月光」

     でした♪


2017.10.04 UP  

世界動物の日



10月からの番組改編!
お昼の番組はパーソナリティーのお引っ越しもありまして
マリンダコンビも独り立ち!
水曜日は引き続きLINDAが担当させていただきます!
どうぞよろしくおねがいいたします。

さて、今日10月4日は
世界動物の日ということで動物に関する楽しいメッセージもいくつかいただきました。
hiyori20171004_01

その中で 懐かしいな~と思ったのが 動物占いの話題。
占いは自分に都合のいいことだけ取り入れる派ですが、
動物占いは、この動物の人はこんな傾向という内容のもので
過去にチェックした時はなかなか当たってるかもしれないと思いました。
ちなみにわたしの動物占いは黒ヒョウです。シャー!!(ΦДΦ)

月1のお楽しみ レディオ湘南の人気DJ・DJ HAGGYさんから
湘南のフレッシュな情報をお聞きしました!
HAGGYさん、毎月ありがとうございます!湘南にも行きたいな~♪

そして、全日本プロレス提供・青柳優馬選手のMatsumotoSOUL!オンエア日でした。
ゲストは信州プロレスから【ザ よっちゃん】が登場

hiyori20171004_02

もうすぐ引退する大仁田厚さんに対する想いを語ってくれました。
なんとよっちゃん 引退興行シリーズへの出場が決まっているんです。大抜擢!

そしてよっちゃんの名前からリングネームの話に。
青柳優馬選手は本名ですが、名前が綺麗なため
芸名だと思われることも多いそうです。たしかに美しい名前ですよね!

今日お届けした曲は
1.SING LIKE TALKING  『TOGETHER』
2.平井堅 feat.tofubeats  『READY FOR YOUR LOVE』
3.三浦大知  『決戦は金曜日』
4.DOPING PANDA  『Coffe high』
5.ハイぶりっ子ちゃん  『青の集会』
6.三代目J soul Brothers  『C.O.S.M.O.S~秋桜~』青柳優馬選手リクエスト
7.Gipsy kings  『Volare』
8.Gipsy kings  『Vamos A Bailar』
9.Mila J  『Fuck boy』
10.平井大  『祈り花』
11.Che’Nelle   『Home』
12.JUJU  『Don’t wanna Cry』

でした♪   

それでは チャオチャオ~♪


2017.10.04 UP  

まひる野 藤原商店・藤森店長登場♪



おはよう791 水曜日担当の山本広子です。

今朝は肌寒く、風が冷たく感じます。
ジャンパーを着て自転車に乗る方も・・・
今日は最高気温は16度の予想で
明日の朝は6度ですって!!Σ(゚Д゚;)
風邪をひかないようにしたいです~

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」のコーナーは
まひる野 藤原商店さん!藤森店長は3週間ぶりのご出演です♪
10月の限定ラーメンは好評につき、ナポリラーメン!!
また、新メニューとしてはカボチャのケーキ
今日試作し。明日からのメニューに間に合わせるのが
サンマスープ茶漬け…サンマチャーハンとか…?!

来週にはしっかり決まっていると思いますよ( *´艸`)
楽しみですね!

本の紹介は
「books 電線の鳥」の原山聡矢さん
ohayo20171004

ご紹介いただいたのは
寺尾紗穂 著(新潮新書)
『あのころのパラオをさがして 日本統治下の南洋を生きた人々』です。

寺尾さんはシンガーソングライターでもありますが、
大学時代の論文は川島芳子に関するものだったり
今回もパラオに取材に出かけての作品とか、
ただし、テーマがテーマだけにお堅い内容かと言えば
そうではないそうです。
また、10月6日に寺尾さんのミニコンサートが
松本の「give me little more」で開かれるそうですよ!
お出かけくださいね~

お届けした曲は
Hall&Oates    Private Eyes
Blondie      Rapture
Cyndi Lauper    The Goonies’R’good enough
Kylie Minogue   The Loco-Motion
寺尾紗穂      新秋名果
Basia       New day for you
Jody watley    Real Love
J.Geils band   Centerfold
Quincy Jones   Ai no corrida
Grover WashintonJr.&Bill Withers Just the two of us
Sheena Easton   Morning train
Loveryboy     Working for the weekend
Survivor      Eye of the tiger
Chicago       Hard to say I’m sorry