2016.03.15 UP  

英語の教科書が変わる |д゚)



おはようございます!
おはよう791、火曜日の生田和徳です(^^)/

今朝4時の松本の最低気温は-1.1度だったそうです~
久しぶりに車の窓ガラスが凍っていました。
道路もツルツルしたところがあってちょっと怖かったです(´・ω・`)

さて、今日のゲストは第3火曜日のマンスリーゲスト、
イングリッシュライフ12の小林ひとみ先生です!

P1110346

今日の話題はとってもアカデミック。
学校で使われる英語の教科書がこの4月に改訂されるそうで、
英語の授業もそれに合わせて“読み書き”から、
“聴く話す”というコミュニケーションの育成に力を入れるとのこと。

これまでの英語の授業は、
ペーパーテストで良し悪しを図りやすい側面があります。
今回の転換において、テストもどのようにするのか、
コミュニケーション能力をどう図るのか、
そんな所も大きな注目ポイントではないでしょうか。

【本日の曲】
松任谷由実/春よ、来い
高橋優/陽はまた昇る
Little Glee Monster/朝がまた来る
マイケル・ジャクソン/ベンのテーマ
カーペンターズ/青春の輝き
Daft Punk; Pharrell Williams/Get Lucky
星野源/桜の森
Matt B/Moving On
Taylor Swift/Starlight


2016.03.14 UP  

松本カリーを開発しよう!



まつもと日和 月曜ナビゲーターゴードンです。
ホワイトデーに文字通り白い雪の世界となった松本。
この演出に胸キュンさせている女子が羨ましい!!

さて、現在開催中の松本カリーラリー。
今回で2回を数える松本カリーラリーには
松本市内54店舗がエントリーして
それぞれが自慢のカレーを提供しています。

その松本カリーラリーを行う推進委員会が
松本らしいご当地カリーを作ろうとプロジェクトを始めました。

13日は、その第一弾として「松本カリー試食会」が開かれ
「松本(信州)ならではの食材」を使って5店舗が参加しました。

参加店舗は「橋倉」「けんすけ」「メーヤウ桐店」「がねいしゃ」「Bar Aquavitae」
出されたカリーは松本一本ネギ リンゴ 松本産鶏肉などを使って
スパイスのピリ辛と深い甘さのバランスが良く、これぞプロの味でした。

中でも「Bar Aquavitae」の野沢菜漬けがトッピングされたカリーは意外にも漬物とカリーがマッチしていました。
そしてリンゴの甘さが全体を優しい味に仕上げていてイチオシです。
hiyori20160314

今後もプロジェクトを継続するということで夏頃には松本の新名物カリーが登場!?するかもしれません。

きょうの曲たち
1)AKB48            「君はメロディー」
2)aiko               「もっと」
3)BLUE ENCOUNT         「Survivor」
4)家入レオ            「オバケのなみだ」
5)水曜日のカンパネラ       「ラー」
6)KANA-BOON          「talking」
7)KANA-BOON           「なんでもねだり」
8)Wiz Khalifa Feat.Charlie Puth 「See You Again」


2016.03.14 UP  

珈琲美学・アベ。安部文人さん。



おはようございます。えいちゃんです。
この前まで春が来たかと思うくらい暖かい日が続いていましたが、
一転、今日はまた雪のスタートになりました。
足下に気をつけて過ごしましょう。

さて今朝の「人の輪リンク」は松本駅前にある珈琲美学アベの三代目安部文人さんにお越しいただきました。
創業60年を迎えるアベは文人さんの代になり、益々盛り上がって行くんではないでしょうか。
「モカパフェ」食べたくなりました。
文人さんありがとうございます。
ohayo20160314_01

今週の「ハッピーフラワー」は「アネモネ・ピンク」をご紹介しました。
ohayo20160314_02

今日の曲たち。

1:大沢誉志幸     「そして僕は途方に暮れる」
2:Christina Aguilera 「Beautiful」
3:Cocco        「強く儚い者たち」
4:James Blunt     「You’re Beautiful」
5:山崎まさよし    「僕はここにいるよ」
6:Bruno Mars     「Jast the Way You Are」
7:EXILE        「Someday」
8:B.O.B        「Nothing On You」


2016.03.11 UP  

忘れない3月11日



今日は3月11日。
weekend cafeの放送前には特別番組も放送されました。

3月11日に起こった東日本大震災での復興はまだまだ時間がかかることですが
その地域に住んでいない私はあの震災を忘れないということが大切なのではないかと思います。

さて、そんな今日のweekend cafe
おもけんtommyは、こんな本を紹介しました。
wc20160311_02
wc20160311_01

tommyは鋭意ブログ執筆中…
wc20160311_03

tommyが紹介した1冊「もっと鉄スキ大スキ!」についてきた
スキレットがこちら!
wc20160311_04
wc20160311_05

使ってみるのが楽しみです♪

今日の曲。
グッドモーニングアメリカ「ハローハローハロー」
水曜日のカンパネラ「マッチ売りの少女」
WEAVER「Welcome!」
KAT-TUN「UNLOCK」
GENERATIONS from EXILE TRIBE「AGEHA」
Justin Bieber「Sorry」
手嶌葵「明日への手紙」
KREVA「Have a nice day!」
ウルフルズ「笑えれば」
GLIM SPANKY「ワイルド・サイドを行け」
THE HIGH-LOWS「なまけ大臣」
星野源「Week End」


2016.03.11 UP  

松本ほうき 米澤ほうき工房 米澤資修さん



こんばんは、山本広子です。
白く雪化粧した雪原のなかで緑色の麦畑が
ひときわ際立っていました。
春の息吹、雪の中でも感じます・・・

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
今や、都会で大人気の松本ほうき!
米澤ほうき工房の米澤資修さん
yugure20160310

江戸時代後期、農閑期の作業として
松本市野溝地区で盛んに作られていた松本ほうき
住まい方の変化に伴い衰退してしましました。

伝統工芸でもある松本ほうき
絶やしてはいけないと、勤めを辞めて家業を継ぐことに。
ほうきの原料となる、ほうきもろこしを作ることが現在は
大きなテーマとなっています。
良い原料がないと、良いほうきも出来ません。
デザインは昔の製法を生かして糸の色を変えたり
大きさを変えたりしているそうですよ。
そして、製品が手元に来るのは現在は2年待ちだそうです。

原料からの手作業、伝統工芸を後世につなげるためにも
米澤さん頑張ってください!!

お届けした曲は
Europe      The final countdown
          In the future to come
          Rock the night
          Open your heart
ザ・ハイロウズ   バナナボートに銀の月
トリコロール    Sing bird
Holly Cole    Good old world
Blur        To the end
ポルノグラフィティ  メリッサ
DREAMS COME TRUE  やさしいキスをして
平原綾香       Jupiter
ORANG RANGE     花
ゆず         栄光の架橋