2015.10.30 UP  

突然TSUTAYA佐伯店長( ゚Д゚)安定のいさつ玩具(゚∀゚)



今日も楽しくお送りしましたweekend cafe♪

今日は放送中スタジオに飛び込みゲストが!!
おもけんが紹介した「ライチ光クラブ」というコミックの話を聞いて
TSUTAYA北松本店の佐伯店長がスタジオの窓から登場!!

窓を叩く佐伯店長の突然の登場におもけんもtommyもびっくり!!
曲の間に慌ててスタジオに入ってもらいました。

wc20151030_02

佐伯店長さんが放送を聞いていたところ、おもけんの紹介したコミックが
昨日TSUTAYAのコミックレンタルにちょうど入荷して
これはスタジオに行かなくては!と思って来てくれたということです。

丁度TSUTAYAコーナーの時間に駆けつけてくれたので、そのまま出演して頂きました(∩´∀`)∩

こういうサプライズはコミュニティならではですよね(゚∀゚)

なんと今!
TSUTAYA南松本店にあの人型ロボットPepperがいるそうです!
期間限定で来ているので、いつまでいるかは定かではないということ( ゚Д゚)
気になる方は今すぐTSUTAYA南松本店へ!!

今日のtommyとおもけんはスタジオにいつもはない箱を見つけ興味津々。
どうやら、朝の番組「おはよう791」木曜パーソナリティの伊佐津さんの物らしい・・・。

それは面白いものに違いない!
と、二人は使用方法を知っているスタッフと一緒に早速使ってみることに!!

おもけんのiphoneを指定の場所に取り付けて
正しい使用方法を教わったtommyの姿がこれ。

wc20151030_01

そしておもけんはこうなりました。

wc20151030

なんでも一人でスマホやタブレットを使って映画館気分を楽しむグッズらしいです。
(詳しくは「おはよう791」10月29日のいさつさんのブログをご覧ください)

観ている映像は話題の「片目をつぶって見ると3Dに見えるルパン三世のOP」です

今日の曲。
ユニコーン「人生は上々だ」
映画ナイトメアビフォアクリスマスから「This is Halloween」
サカナクション「新宝島」
SPYAIR「アイム・ア・ビリーバー」
キュウソネコカミ「ハッピーポンコツ」
Taylor Swift「Wildest Dreams」
04 Limited Sazabys「Letter」
Bruce Springsteen「For You」
the telephones「Baby,Baby,Baby」
Prince「BREAKDOWN」
サカナクション「アイデンティティ」
グッドモーニングアメリカ「コールアップ」


2015.10.30 UP  

頭すっきり!!シロダーラ。



おはようございます。
えいちゃんです。
先日、ずっとやってみたかったアーユルベーダのシロダーラをやってきましたよ。
額にセサミオイルを垂らす。
とにかく頭が、超!超!スッキリしました。
沢山毒素がでました。
是非オススメです。

さて、今日の本屋さんのコーナーは
本ではなく日めくりカレンダー紹介しました。
来年用にピッタリです。

ohayo20151030

そして今日の「ことたま」は
「国破れて、山河在り」をお伝えしました。

今日の曲たち。

1:GLAY            「BE WIHE YOU」
2:メイヤ           「クレイジー」
3:エレファントカシマシ    「今宵の月のように」
4:カーディガンズ       「LOVEFOOL」
5:サンボマスター       「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」
6:ビッグマウンテン      「BABY I LOVE YOUR WAY」
7:aiko            「サイダー」
8:クワイヤー・ボーイズ     「ダニー・ボーイ」


2015.10.29 UP  

ピラティス指導者&スポーツトレーナー 藤田将也さん



こんばんは、山本広子です。

昨夜の雨で少し潤いが・・・
朝は春みたいで、日中は夏のような強い日差し
日が沈むとぐっと冷えてきて秋~一日で3シーズンを感じました。

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
フィジカルアーキテクトデザイナー
ピラティス指導者&スポーツトレーナー
藤田将也さん

yugure20151028

子供の頃からサッカーをしていたそうですが
プロ選手を目指すというよりは
体のメンテナンスの方に興味があったそうです。
大学は、スポーツ経営学を専攻
松本に戻ってからスタジオを開所。
現在は30~50代の女性を中心に個人レッスンが多いそうです。
何故そこが痛いのか、普段の生活スタイルを聞きながらのピラティスで
将来も痛いところが出ないように注意するそうです。

また、会社などでの人間関係などで悩んでいる方への
心理カウンセリングも受けているとか。
ゆくゆくは、企業向けのセミナーも考慮しているそうです。

イケメンのの藤田さん、いかにもサッカー少年だったって感じで
体脂肪も少なそうでした。

最後にワンポイントアドバイス
デスクワークが多いあなた、
背中を鍛えましょう~
すぐにできる背中へのアプローチは深呼吸( *´艸`)
試してみて下さいね~

お届けした曲は
Owl City         Cave in
             On the wing
             The bird & the worm
             The saltwater room
加藤ミリヤ        Gift
福山雅治         Get the groove
家入レオ         願い事
吉田山田         泣いて泣いて
くるり          街
RCサクセション     ステップ!
星野源          ストーブ
Superfly        輝く月のように
The Playtones     安曇節


2015.10.29 UP  

ムダえもん史上最強オススメ『ソロシアター』



 10月29日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
( ̄▽ ̄)

本日は

『ホームビデオの日』
1969(昭和44)年のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格
「U規格」を発表した。しかし、値段の高さやカセットテープの大きさなどから家庭には普及せず、各社が小さいサイズのテープを使用した規格を構築し出した。最終的にはソニーのベータ方式とビクターのVHS方式に収斂され、以降、両陣営の熾烈な争いが繰り広げられることとなった。

『おしぼりの日』
全国おしぼり協同組合連合会が2004(平成16)年に制定。10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味。
おしぼりの歴史は、『古事記』や『源氏物語』が書かれた時代まで遡ると考えられている。前身となっているのは、お公家さんが客人を家に招く際に提供した、“濡れた布”。江戸時代になると木綿の手ぬぐいが普及し、旅籠(はたご)と呼ばれた宿屋の玄関に、旅人のために水を張った桶と手ぬぐいが用意されるようなり、客は手ぬぐいを桶の水に浸してしぼり、汚れた手や足をぬぐった。この“しぼる”という行為が、おしぼりの語源になっていると言われている・・・

という事です。

|( ̄3 ̄)| う〜ん なるほど・・・

ただ、もうビデオとかいってもピンと来ない人が多いんだろうな〜

さて、今日の『ムダえもん』は今のところ
ムダえもん史上ベスト3に入るであろう
お父さん大推薦グッズでございます!

じゃじゃ〜ん!!!

ohayo20151029_01

『一人映画館〜ソロシアター』

えー、今は多くの方が携帯やタブレットで
映画や動画サイトなどをご覧になる事も
多いかと思います。

そんな時、ちょっと周りのガヤガヤが目についたり、他人の視線を気にする事なく
集中して楽しみたい・・・なんていうことがありませんか?

そんな時大活躍間違いなしのこの
『ソロシアター』

構造は至って簡単。
ダンボールに穴をあけただけ・・・

ohayo20151029_03

ま、こう言ってしまえば身もふたもございませんが(笑)

使ってみて驚くほど集中して楽しめるのにビックリ!

ohayo20151029_04

箱の中にはお客さんもいますから(笑)、寂しい感じもありません!

そんな訳で最近、このように毎晩家でダンボールの中に頭突っ込んでます。

ohayo20151029_05

使わない時はパタンとたたんで、片付ける事が出来ますから
『あ〜、またお父さん、こんなムダなもん出しっ放しにして〜』
みたいな事はありません。

( ̄▽ ̄) 

こんなアイデアが次々と商品化につながる可能性を秘めた
クラウドファンディングって素晴らしいな〜♡

最後はハロウィンのお菓子でイイ感じのやつをご紹介。

ohayo20151029_07

マシュマロ専門店『やわはだ』!

ここはもともとマシュマロの触感に注目して
『肉球』をテーマにした商品が売りのお店です。

食べるのがもったいないので
とりあえず目はのっけてみました。

ohayo20151029_06

♪───O(≧∇≦)O────♪

朝っぱらから今日もジャズでした~

1)How High The Moon Haru Tsuchida
2)A Child Is Born Dusko Goykovich
3)Soul Eyes George Gazone
4)Seems Like Old Times
5)Route 66 Geila Zilkha
6)I am In Love Kan Fuji
7)On A Clear Day Jazz Lady Project


2015.10.29 UP  

イベント日和



hiyori20151029

はい、おもケンです!

さてさて、秋はイベントも多い季節です。

かくいう私も、今週末はまつもと演劇祭に参加、出演予定ですよー。

詳しくは→ 「まげなび!」

まつもと演劇祭、今年も盛り上がってますので、ぜひぜひご来場くださいませませ!

さてさて、今日のおもコレは

「うしろシティ」

芸人さんです。

彼らは、ほんとに、おしゃれであざとい芸人さんです。

もちろん、ネタも面白いですので、今、注目の芸人さんでございます。

今日の選曲

androp「shout」
andymori「weapons of massdestruction」
アジアンカンフージェネレーション「アネモネの咲く春に」
backnumber「fish」
ハイロウズ「日曜日よりの使者」
the band apart「arennyaで待ってる」
THE NAMPA BOYS「Forward」
AAA「Next stage」
AAA「さよならの前に」
KEYTALK「MONSTER DANCE」
flumpool「明日への賛歌」

それでは、また来週!