2015.09.18 UP  

運動会の歌



今日はおもけんがオープニングで話した「運動会の歌」
tommyは全然わかりませんでした。

世代の違いなのか…
地域の違いなのか…

何が理由かはわかりませんが
運動会の歌を知っているおもけんと
運動会の歌を知らないtommy…

あなたはどちら派ですか?ww

wc20150918
tommyのまゆげ濃くなっちゃった!(てへっ★)

今日の曲。
SMAP「世界に一つだけの花」
福山雅治「虹」
宇多田ヒカル「COLORS」
I Wish「明日への扉」
サザンオールスターズ「涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~」
tofubeats Feat.藤井隆「ディスコの神様」
andymori「楽園」
伊藤由奈「Faith」
The Youth「Radio」
ASIAN KUNG-FU GENERATION「ブルートレイン」
BUMP OF CHICKEN「メーデー」
水曜日のカンパネラ「ナポレオン」
GOOD ON THE REEL「向日葵とヒロインと僕」
たむらぱん「十人十色」
ザ・50回転ズ「香港ブーガルー」
サカナクション「エンドレス」
SPYAIR「JUST ONE LIFE」


2015.09.18 UP  

食は命の源。



おはようございます。昨晩は寒かったですね。
車の暖房を、おもわずいれてしまいました。(笑)

さて、今日から始まった「食は命の源」このコーナーは、
とり麺や・五色のオーナー西沢寛佳さんにお越し頂き、
食について、そして「今月の限定ラーメン」を紹介するコーナーです。
ohayo20150918_03
とても、こだわりのあるオーナーの食に対してのお話をお楽しみに。

9月の限定
ohayo20150918_01

10月の限定(仮)
ohayo20150918_02

今日の本屋さんのコーナーは、この2冊をご紹介しました。
ohayo20150918_04

今日のことたま。
「捨てる神あれば、拾う神あり」でした。

今日の曲たち。

1:クレイジーケンバンド    「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ」
2:JOE             「IF I WAS YOUR MEN」
3:NOBODY KNOWS       「ココロオドル」
4:THE DREAM         「LOVE KING」
5:THE BRILLIANT GREEN     「愛のある場所」
6:THE PUSSYCAT DOLLS      「スティックウィッチュー」
7:ケツメイシ           「始まりの合図」
8:ALICIA KEYS          「IF I AIN`T GOT TOU」


2015.09.18 UP  

すだち



こんばんは、山本広子です。

昨年も頂いたあの果実…( *´艸`)あれから一年。
今年もフランソワーズの徳島の実家から“すだち”が
大量に届きました。

徳島では何にでも“すだち”を使うそうですよ。
お味噌汁、日本蕎麦などにも・・・
お試しくださね~

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
教育カウンセラーの伊藤かおるさん
yugure20150917

今日は、パタ二ティーハラスメントについてお話をお聞きしました。
パタニティーハラスメントとは
子育て中の男性が子供のために早く家に帰るとか、有給をとるとか、
そんなシチュエーションでの昭和世代の方々の批判、無理解をいいます。
近年は、女性は出産しても仕事を辞めない方が多いですし、
女性だけが子育てする時代ではありません。
また、これからは70歳まで働き方を変えながらも仕事をする
そんな社会が望ましいのではないか?と伊藤さんは提案しています。

多様な生き方を認め合い、尊重しあいながら人生を全う出来る
社会を私達は模索しながら作って行かないといけませんね~
自分のためにも・・・(^^;)
急速に働き方が変わってきています。昭和世代の方々は考え方を
平成にシフトチェンジしないといけませんね!!!

お届けした曲は
Jamie Cullum        Just one of those things
               I’m all over it
               I Love this
Mixtape
Stereo lab Comic country noir
Sam&Dave Soul Man
ザ・ブルーハーツ       青空
Billy Joel    Up town girl
原由子&稲村オーケストラ  愛して愛して愛しちゃったのよ
いきものがかり       茜色の約束
ウカスカジー        握手
さだまさし         いのちの理由
フジファブリック      茜色の夕日


2015.09.17 UP  

篠山紀信展 写真力



こんばんは、山本広子です。
またまた雨模様です。
せっかく運動会の練習もでき始めたのに・・・
今日は組体操の練習風景を見かけました。
ピラミッドが大きいものは5段ぐらい?で綺麗に
出来上がってましたよ( *´艸`)

さて、今晩のヒロ子の部屋のゲストは
松本市美術館の大島武さん
yugure20150916

10月12日まで篠山紀信展 写真力 開催です。
先週の金曜日11日、今回の企画展の来場者が2万人になりました。
目標は3万人だそうです。

圧倒される写真の大きさです。
また、山口百恵さんは特に想い出に残っている<Star>だそうです。
特に時代と共に被写体をリスペクトして撮り続けている
篠山紀信の写真を堪能くださね~

篠山紀信展のチケットプレゼントを頂きました。ペア5組様です。
FMまつもとへ、お葉書、FAX、メールでご応募くださいね。
HPのメッセージフォームからも応募できます。
「篠山紀信展 ペアチケット希望」と記入の上
氏名、郵便番号、住所、電話番号をお忘れなく~

お届けした曲は
Back street boys      I want it that way
              In a world like this
              Permanent Stain
              Anywhere for you

ポルノグラフィティ     ロマンチスト・エゴイスト
井上陽水          ロンドン急行
星野 源          ワークソング
東京スカパラダイスオーケストラ    愛があるかい?
BEGIN                愛が走る
クリープハイプ            愛の点滅
山下達郎                愛を教えて
絢香                  愛を歌おう
MISIA                 逢いたくていま


2015.09.17 UP  

いよいよ開催! * 第一回まつもと一箱古本市 *



 9月17日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
( ̄▽ ̄)

本日の人の輪リンクのお客様は
このシルバーウイークの9月21日*月曜/祝日 に開催される
『第一回まつもと一箱古本市』
http://mhitohakob.hatenablog.com/
の代表ということで

月元健伍 さん
ohayo20150917

にお越しいただきました。

企画当初は出店される方がチラホラ的に
ゆるいスタートのようでしたが
もうお申し込みをお断りするほど!

前回はこのイベントの告知ということでのご出演でしたが、
せっかくなので今回はこの古本市のテーマである『SF』とか
『本屋さんの裏話』みたいなこともお話いただきました。

だいたい、本の発売日って絶対決まっているものだと
思っていましたから、今日はちょっと目からウロコ。

さっくり、簡単に簡単にまとめちゃうと

『大人な古本屋さんごっこ』

みたいな感じのようですが、出店される方の情報を見ると
この信州以外からご参加いただける方が以外と多くてビックリ!

そして他にも・・・

ビブリオバトル!
SFクラフトブース!
飲食ブース!

と盛りだくさんです。

週間天気予報も21日は晴れなので、こりゃ当日が楽しみだわ!

イベントの詳しい内容は公式ブログ
http://mhitohakob.hatenablog.com/

に詳しく記載されていますので
是非そちらもご覧ください。

       ( ̄▽ ̄) 

てんこもり♡

そして
ラジオネーム: 毎日出会いはるっぴーさんからいただいた
メッセージが読めなかったので〜ここでご紹介♡

*************************************************

おはようございます
雨です。安曇野

シルバーウィークは5連休。
私は、東京の友達家族を招いて
BBQをする予定です。

都会の方から、絶大な人気(笑)
安曇野。
地元民は、素通りしているスポットでも
彼等は、感動してくれます。

今回は、2回目の来訪。
近間の、山にある
森で、BBQ。

コテージ予約で、私もワクワク。
家から10分で到着するんです。

近所に泊まる!(笑)

なかなか機会がないのですが、
新たなワクワク、発見楽しみです。

伊佐津さんも、
素敵なワクワクシルバーウィークお過ごし下さい。
****************************************************
はるっぴーさん、ありがとうございます。
また素敵なメッセージお待ちしていま〜す。

♪───O(≧∇≦)O────♪

朝っぱらから今日もジャズでした~

1)Walk On Air Barbara Dennerlein
2)Your Soul Ben Jansson
3)Reunion Blues Benny Green
4)Omoiafurete Kan Fujii
5)Milestone Bill Evans
6)Fascinating Rhythm Cal Tjader