2014.03.31 UP  

松本グリークラブ 重澤友江さん 金子初音さん



おはようございます。
ジャズマスターの伊佐津です。

さて本日の『人の輪リンク』は『 松本グリークラブ 』の
代表の重澤友江 さんと音楽監督(?)金子初音さん
のお二人にお越しいただきました。

20140327_1

コーラスとか合唱とか 
色々なくくり方はあると思いますが
お話を伺ってみると基本は・・・
ミュージカルの要素なども盛り込みつつの

『 歌 + 踊り 』!!!

という感じだそうです。

意外なところでは・・・

エプロンを着てのパフォーマンス(♥)とか
エプロンを着てのパフォーマンス(♥♥)とか
エプロンを着てのパフォーマンス(♥♥♥)などなど(←くどい)

見ていてもワクワク楽しそうな
感じがします。

レパートリーもポピュラーなものから
あの、クイーンみたいにちょっとマニアックなものまで幅広く!

練習会場にはナント!お子様を連れて来ていただいてもOKなスペース
まであるとのことなのでメンバーに主婦の皆さんも多いというのも頷けます。

『大きい声を出す』『体を動かす』というのは
ストレス解消に大変効果的であるというのは
科学的にも実証済みなのでこの『松本グリークラブ』は
その二つを一気に満たしてくれるハズ!

う〜む、楽しそうだぞ。

松本グリークラブ の情報はコチラ

代表 重澤さん 
城北公民館 大会議室で
第2、第3、第4 水曜日 19:00〜21:00
問合せ mmgleeclub@yahoo.co.jp

今日も朝っぱらからJAZZでした~!

1) Funk In Deep Freeze / Hip Strut
2) S Wonderful / Geila Zilkha
3) 深海魚の夢 / Tommy
4) Taking A Chance On Love / Halie Loren
5) Mambo Inn / Michel Camilo
6) Cantaloupe Woman / Grant Green
7) Street Life / Joe Sample
8) Goldfinger / Harry Allen
9) Big Foot / Rodney Whitaker


2014.03.31 UP  

フォトグラファー。信州寫眞倶楽部 たまゆら 部長 北村圭さん。



おはようございます。えいちゃんです。
今日は、21℃まで気温も上がり絶好の洗濯日和ですよ。
お母さん、沢山洗濯しましょう。

さて今日の「人の輪リンク」のゲストは、
北村圭さんに、」お越し頂きました。

20140328_1

叔父さんの、影響で写真を始められたそうですよ。
そして、昨年からスタートした信州寫眞倶楽部 たまゆら
は、どなたでも参加できる、寫眞倶楽部だそうです。

皆さん参加してみては、いかがですか。新しい世界が広がるかもしれませんね。

詳しくは、信州寫眞倶楽部 たまゆらで検索してみてくださいね。

そして、今日本屋さんのコーナーで紹介した本です。

20140328_2

今日の曲たちです。

1:福原美穂   「ライジング・ハート」
2:アナと雪の女王から    「LET IT GO」
3:Mr,BIG         「TO BE WITH YOU」
4:アリアナ・グランデ    「BABY I」
5:ザ・コブラツイスターズ  「サクラサク」
6:MISIA          「僕はペガサス 君はポラリス」
7:E-girls 「うれしい たのしい 大好き」
8:EXILE        「道」
9:MIWA         「LOVE LOVE LOVE」


2014.03.28 UP  

”きくりん”ありがとうございました~



こんばんは。山本広子です。
裏山でうぐいすが鳴きはじめました。
うれしい春の到来です。

ヒロ子の部屋のゲストは
松本駅前大通り沿いにある
栞日の菊地徹さん きくりんです~

20140327_1

小規模自費出版物 リトルプレスを
扱っているお店です。

今日ご紹介いただいたのは、松本にちなんだ
リトルプレス
松本の6人の女性作家集団
Pom Pom(フランス語でPomはりんご)
作品集だったり、写真集だったり
集団でも、個人でも出版しています。

ウチダゴウさんは詩集も出している方で、
お花屋さんとのコラボもあったり・・・
特に、今、知る人ぞ、知る活版印刷。
活版印刷での作品もあります~

個性的なリトルプレスに興味ある方は
栞日さんにお出かけくださいね!

お届けした曲はこちら
カーペンターズ
I need to be in Love
Superstar
Yesterday Once More
Ticket To Ride

toto Africa
ダリル・ホール&ジョン・オーツ WAIT FOR ME
チープ・トリック        THE Flame
 
tico Moon はじまりの鐘
         ビューティフルDays


2014.03.28 UP  

奈川に行きたい♪



「まつもと日和」木曜日担当の久野恵美子です。
今日もあったかいですね~。

今日は松本市奈川地区からのゲストです。
ながわ観光協会会長の亘亘(わたりわたる)さんと、
松本市商工会議所奈川支所の中島健さんです。

201403027_1

東京から奈川に移り住んで18年の亘さん、
奈川支所に赴任して4年という中島さん、
お二人とも、奈川が大好きとのこと。
確かに・・・お二人と話していると奈川愛が伝わってきます。

松本市街地はこれから桜の季節ですが、
奈川の桜の季節は、ゴールデンウィークあたりだそう。
御殿桜という花びらが丸い、色の濃い桜が見られるそうです。
見てみたい!

ちょうどその頃は、山菜もたくさんとれるとのこと。
山菜の天ぷらと奈川の美味しいお蕎麦、そして桜、最高です(^^)

5/24,25日には、
トレイルランイベントと恒例の野麦峠祭りも開催予定。
旧野麦峠を工女姿の子どもたちと一緒に歩きます。
今年は、当時の衣装で歩いてみたい子どもたちも募集するそうです。
春の奈川が気になる方は、
ながわ観光協会までお問合せください☆

今日の曲たち。
MONKEY MAJIK 「SAKURA」
Salyu 「旅人」
KT Tunstall 「Suddenly I See」
スターダストレビュー 「夢伝説」


2014.03.28 UP  

君は焼き物をやるために生まれてきた!



こんにちは。山本広子です。

昨晩のヒロ子の部屋のゲストは作陶家の高野栄太郎さん。

20140326_1

焼き物に関わって40年。
出会いは、20代前半、今でいうフリーターだったころ
拒食症に、そんな時に出会ったのが藍色の小さな壺
その陶器の色合いが沁みた・・・

鉢伏に上り窯をかまえ、作陶しています。
冬場は薪作り、一回の窯炊きで2000束を燃やすことも。

人生で一番苦しい時、骨相学の大家に言われたのが
「君は焼き物ものをやるために生まれてきた、顔も手も身体も
そうなっている」と。
焼き物をやりたくても、なかなか思うようにならなかった時
そんな言葉をいただけたのは・・・運命?
大きな手もそうなんだ!

お届けした曲はこちら
一青窈
もらい泣き
月天心
うれしいこと。
ハナミズキ

ゆず    嗚呼、青春の日々
リリィ   オレンジ村から春へ
松山千春   季節の中で
かぐや姫    神田川