2014.03.26 UP  

神様のカルテのロケ地



こんにちは。『まつもと日和』水曜日担当の小出伊保とおぐっちゃんです。

松本が舞台で現在上映中の『神様のカルテ2』撮影も松本市内のいたるところで行われたとの事。
今日はその中から、藤原竜也さん演じる進藤辰也の実家としてロケ地に選ばれた、手打ちそば屋『ほそばら』の降旗紀子さんにお越し頂きました‼

201403026_1

撮影の時には、総勢100人もの関係者やスタッフにお手製の食事やお蕎麦を振舞うなど、地域をあげて“おもてなし”したとの事。
そして、映画を見た方の中には実際にお店に足を運ぶ方も多いそうで、先日はなんと香港からのお客様もいたそうです‼

まるで実家に帰って来たようなアットホームなお店。降旗さんの打ったお蕎麦の他にも、お手製の漬物やお惣菜でおもてなししてくださいます。
完全予約制ですので、必ず事前にお店に連絡をお願いします。

電話番号は0263-64-2317
ホームページは“ほそばら”で検索‼
お店までの詳しい道順も写真付きで載っています‼

今日お届けした曲は、
松任谷由実    『最後の春休み』
槇原敬之     『LOVE LETTER』
嵐        『Still』
サラブライトマン 『神様のカルテ~keep the light~』 でした‼

番組終了後、ほとんどのスタッフがお蕎麦を食べたくなった水曜日でした♪


2014.03.26 UP  

(株)ベストカラー 。エコール デ ココ 。代表取締役 吉岡直美さん



おはようございます。えいちゃんです。
今日は、どんより、午後からは雨のようですよ。

さて、今日の「人の輪リンク」のゲストは、
(株)ベストカラー、エコールデココ、の代表取締役の 吉岡直美さん
に、お越し頂きました。

20140326_11

ブライダルの、テーブルコーディネイトなど、色の専門家さんです。
今回は、色と香りでお届けしましたよ。
スタッフのみんなも、放送終わりでスタジオに詰めかけ、
凄いことになっていましたよ。(笑)

20140326_2

今日の、松本エンターテイメント情報は、
市民芸術館からのお知らせでした。

今日の曲たちです。
1:GReeeeN 「花唄」
2:ケイティー・ペリー   「ティーンエイジ・ドリーム」
3:シェネル       「SAKURA」
4:Lecca        「時の中で」
5:ケツメイシ      「仲間」
6:ファンキー・モンキー・ベイビーズ   「LIFE IS PARTY」
7:PENTATONIX       「Daft Pank」
8:HI-FI CANP       「キズナ」


2014.03.26 UP  

英語を楽しく聞いちゃいましょう~



こんばんは。山本広子です。

オレンジ色のマウンテンバイクを恰好よく乗っている
細身のナイスミドルのおじさまを見かけました。
いい感じでした~年を重ねた恰好よさ・・・
見習いたいものです。

今日のヒロ子の部屋のゲストは3月31日から
毎週月~金曜日の9:00~9:15を担当する
松井みきさん。

20140325_1

未就学児とお母さんを対象に、15分間の英語番組。
日本語なしだとか。

松井さんは、なんとラジオ番組で英語を習得されたそうです。
すごい!(私は何度も本は買ってやる気にはなったのですが・・・)
そして、15年間子どもを対象にした英語の学校でお仕事をした
あと、現在はお住まいの近くの公民館で、英語を教えているそうです。

英語を音として、楽しめるような、将来英語に興味をもってもらえるような、
とにかく、楽しい番組にしたいそうです。
どうぞ、ご期待くださいね~

番組は「MickyのMommy&Kids」毎朝9:00〜15分間です。
一週間同じ内容を繰り返しますので、刷り込み学習になるのでは?と思っています。

お届けした曲はこちら

GReeeeN
キセキ
旅立ち

遥か

I Wish  あなたが旅立ったあの春のにおい
Superfly 春のまぼろし
スピッツ  チェリー
今井美紀  青春のリグレット
GLAY    春までは


2014.03.25 UP  

世界地図は必須です☆



「まつもと日和」火曜日担当の久野恵美子です。
今日の松本は風が強い(><)
風で飛ばされそうになりながら、
自転車でスタジオまで来て下さったというゲストは、
アルプス善意通訳通訳協会の副理事長、藤澤雄次さんです。

201403025_1

スタジオに貼った世界地図の前で☆
(私も藤澤さんもアメリカにいたということで・・・)
何度も海外に行かれ、中でもケニアが印象深いそうです。

アルプス善意通訳協会(ALSA)は、設立されて22年。
現在約100名のメンバーが、主に英語で、
松本城やお城周辺についてガイドしていらっしゃいますが、
藤澤さんは、その設立当時からのメンバーだそうです。

「昔から英語が好きで、アメリカにいるペンパルと文通したり。
20歳すぎてから、その人に会いにいったりもしたんですよ」
という藤澤さん。英語や海外への興味から、
会に参加してみたいと思うようになったとのこと。

世界中から観光客が訪れる松本城。
中には、知らない国からのお客さんもいますよね。
そんなときは??
「世界地図をいつも持ち歩いて、ここだよと教えてもらったり。
そんなところからも会話が広がって楽しいですよ」

外国の方を案内していると、
それぞれの方の興味を示す場所が違っていたり、
当たり前に思っている日本文化について質問されたり、
新鮮なことがいろいろとあるようです。
お話をにこにこと話してくださる藤澤さんを見ていて、
本当にこの活動を楽しんでいらっしゃることが伝わってきました。

今日の曲たち。
ダイスケ 「ホリディ」
フェイウォン 「夢中人」
LINDBERGH 「I miss you」
the Beatles 「I wanna hold your hand」


2014.03.25 UP  

狛犬は獅子です



こんばんは。山本広子です。
今日こそ春~~~~って感じで
思わず笑顔になっちゃいます!

今日のヒロ子の部屋のゲストは
狛犬を5.6年研究?している高松伸之さん。

20140324_1

何度も訪れていた穂高神社である時目に留まったのが
神社の邪気を追い払う役目の、狛犬。
穂高神社には新旧2対の狛犬が鎮座まします。

高松さんは古い方の狛犬に魅了され
愛おしさを感じたのか?それから
狛犬にはまってしまったそうです。

狛犬には空を飛んでいるように見えるもの
があったり、かなり地域差があるようですよ!

なかでも、オススメの地域は南福島だそうです。
春の旅行のご参考に!

お届けした曲はこちら
チャゲ&飛鳥
万里の河
黄昏を待たずに
僕はこの瞳で嘘をつく
ひとり咲き
 
ナオトインティライミ  青春サンポ
スガシカオ       春夏秋冬
風           君と歩いた青春
チューリップ      青春に影