2022.03.22 UP  

キーワードは「第4世代」



こんにちは!『まつもと日和』火曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

季節が逆戻りしたかのように雪が降っている松本です。
3月も下旬だというのに先週の金曜日に続き、今朝も車の雪下ろしをしました。

ここにきて、しまい時かと思っていたスノーブラシが大活躍!
ただ、水分量が多い雪なので、雪下ろしを終えた時には足元がびちゃびちゃに…(;´∀`)
みなさんも雪ハネにお気を付けください!

さて、忘れたころにやってくる(笑)不定期コーナー
『Let’s Enjoy! K-POP!!』
今回のキーワードは「第4世代」

よく日本のお笑いで耳にする“第〇世代”という言葉ですが、K-POPでも世代分けがあるんです!
現在“第4世代の幕開け”と言われており、K-POPの最先端をゆく数々のアーティストがいます
主に2000年代生まれのメンバー中心で構成され、若いファン層を持つことが特徴のグループをさします。
韓国だけではなく、曲を様々な言語でリリースしたりとグローバルに活動しているグループが多いのも特徴
先輩たちの成功戦略を参考にしながら、より強い世界観やコンセプトを打ち出しています。

今回は、ガールズグループのaespa(エスパ)と、
ボーイズグループのENHYPEN(エンハイプン)をピックアップ!
コンセプトがグループごと全然違うので、沢山いる第4世代のグループの中から
お気に入りを探してみるのもいいと思いますよ♪

今日お届けした曲は、

“3月22日は「世界水の日」ということで、アーティスト名や曲名に「水」という文字が入る曲を”
水樹奈々 『めぐり逢うすべてに』
清水翔太 『春風』
19 『水・陸・そら、無限大』
水曜日のカンパネラ 『桃太郎』

“Let’s Enjoy! K-POP!!”
aespa 『Next Level』
ENHYPEN 『Given-Taken[Japanese ver.]』

Perfume 『Spring of Life [Remastered]』
ポルノグラフィティ 『青春花道』

“日和HighlyRecommended”
Ado 『マザーランド』
 『心という名の不可解』

GLAY 『春を愛する人』
yama 『春を告げる (From THE FIRST TAKE)』
東京スカパラダイスオーケストラ 『A Touch Of Spring』

でした(^^)/


2022.03.21 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

先週金曜日の雪でからからに乾いていた土も柔らかく
我が家では水仙やヒヤシンスも咲き始めました。
地面をよく見ると、雑草が・・・

土が柔らかい今、抜き時~と少し処理しました。
早め早めの対応が今年は出来るかな~したいものです。

ひろ子の部屋ゲストは
塩尻の映画館東座の代表で、
シネマコラムニストの合木こずえさん

東座の秀作シリーズオススメは
3/26~4/15
「ボブという名の猫2 幸せのギフト」
コロナ禍で閉じ込められていたボブ君、
ある日飛び出して交通事故で亡くなってしまったそうです。
ですので、ボブ君の遺作となります。

From East作品からは
~3/25『アイム・ユア・マン』
理想的な伴侶とは、伴侶との関係はどうあるべきか、晩年のしあわせとは?
すべての女性にオススメです。

詳しくは東座のホームページをご覧ください。

お届けした曲は
Eagles Life in the fast lane
Heartache tonight
Desperado
Hotel California
Jamiroquai Virtual Insanity
Lisa Stansfield The Real thing
TCL Diggin’ on you
Spice Girls Wannabe
米津玄師   春雷
Superfly   春のまぼろし
スピッツ   春の歌
ウカスカジー 春の歌
スガシカオ  春夏秋冬


2022.03.21 UP  

ランドセルに感謝!



こんにちは!『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

三連休最終日の今日は「春分の日」
東京では桜の開花発表がありましたし、寒の戻りはあるものの春ですね~
皆さんが最近感じた“春”は何かありますか?
個人的には花粉症で春を痛感しております(笑)
あと、色とりどりのお花がお店に並ぶようになってきた事も春を感じます!
あー松本の桜の開花が待ち遠しい\(^^)/

さて、今日は「ランドセルの日」でもあるそうです。

6年間お世話になったランドセルに感謝するという意味が込められています。
入学の時は大きすぎるくらいに感じられたランドセルも、
卒業の時には立派に成長したこともあり小さく感じたのではないでしょうか?
学期末には教科書やプリント、課題などをパンパンに詰め込んで帰ったり
少し乱暴に扱ってしまう時もあるランドセルですが、壊れない!!!
素敵な小学校生活を送ることができたのは、ランドセルのおかげですね!
今日は思い出話をしながらランドセルに感謝する時間を作ってみても良いと思いますよ(´∀`)

今日お届けした曲は、

“俳優 佐藤健さんお誕生日!12時台は佐藤健さん出演作品の曲を”
Official髭男dism 『I LOVE…』
MUSH&CO. 『明日も』
高橋優 『ほんとのきもち』
ONE OK ROCK 『The Beginning』
MISIA 『アイノカタチFeat.HIDE(GReeeeN)』
中田ヤスタカFeat.米津玄師 『NANIMONO』

“「春分の日」ということで、13時台は春ソング特集!”
藤原さくら 『春の歌』
WANIMA 『春を待って』

“日和HighlyRecommended”
Ado 『マザーランド』
 『花火』

back number 『春を歌にして』
藍井エイル 『春 ~spring~』
Mrs. GREEN APPLE 『春愁』

でした(^^)/


2022.03.19 UP  

第373回サタコン☆実用的なかぎ爪



こんにちは!
アシスタントのこまっちゃんです!
週の始めから終わりにかけて気温の差が夏から冬くらいあった一週間でした。
水曜日の夜中には地震が起きたり、
花粉が飛んできたりして大変な一週間でしたが、私は元気です!!

最近、花粉がすごいらしいですね~なんて他人事のように言っていますが、
実は私、ヨモギの花粉がダメなようで、ヨモギの花粉の時期は8月から10月なんですね。
その時期は私も今、花粉症で苦しんでいる皆さんと同じような体験をすると思うので、
今のうちに腹を括っておこうと思います!なんてね。

さて、今回連れて来たお友達は「文豪猫」さんです。
文豪と猫を合体させたガチャガチャから連れて来た子なんですけど、
皆さん、どの文豪が猫になった姿かわかりますか?
答えは―――宮沢賢治です!猫なのでミニャザワですね(笑)
他にも夏目漱石や芥川龍之介、川端康成、太宰治も猫になっているようです。
見つけた際はぜひ回してみてください^^

今回のイマドキナビでは「高校生に人気の文房具」について紹介しました!
学生の相棒ともいえる「文房具」。
中でも「シャーペン」は中高生が最も注目している文房具のようです!
近年、様々な機能を持ったシャーペンが発売されています。
字を書くごとに芯が回って尖り続ける「クルトガ」、
一定の筆圧がかかると芯が引っ込む「デルガード」、
芯を出さずに書くことができる「オレンズ」、
持ち手をカスタマイズできたり振るだけで芯が出る「ドクターグリップ」
・・・他にも文房具屋さんに行くと色々なシャーペンがあります。
まだまだシャーペンの進化は止まりません!
書店や文房具店へお立ち寄りの際はぜひ筆記具のコーナーを覗いてみてください!

来週のサタコンは午後1時30分までの録音放送ですが、どうぞお楽しみに!

【本日の曲】
Clean Bandit Feat.Zara Larsson/Symphony
Clean Bandit Feat.A7S/Everything But You
Clean Bandit Feat.Jess Glynne/Rather Be
SMAP/Triangle
AI/アルデバラン
miwa/リブート
Creepy Nuts × 菅田将暉/サントラ
TWICE/Be as ONE 
JUJU/守ってあげたい
JUJU/卒業写真
JUJU/ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ
スピッツ/大好物


2022.03.18 UP  

週刊コロコロコミック、創刊!



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「週刊コロコロコミック創刊!」という話題。

こちら3月15日に、web漫画サイトとして創刊された「コロコロコミック」の新しい形態。

365日、子どもにも大人にも楽しめるコンテンツが提供されていくそうでして。

かつてのコロコロ読者向けにも

「爆走兄弟レッツ&ゴー」や「絶対絶命でんじゃらすじーさん」「ドラベース」などなど過去の名作漫画も掲載されるそう。

小学生の頃500円を持って、毎月15日をワクワク待っていたあの頃が思いだされますなぁ・・・。

かつての少年だった大人にも向けた、新しいコンテンツ「週刊コロコロコミック」とのことでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

星新一「声の網」

「今日の選曲」

14時台

SUPER BEAVER「ロマン」
エレファントカシマシ「桜の花、舞い上がる道を」
ハンバートハンバート「Blowin’ in the wind」
perfume「Flow」
菅田将暉×石崎ひゅーい「糸」
奥田民生「太陽が見ている」

15時台

GOING UNDER GROUND「ハミングライフ」
ストレイテナー「ネクサス」
大橋トリオ「狼と満月」
BIGMAMA「Dowsing For the Future」
Dragon Ash「Viva la revolution」
スピッツ「ハネモノ」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!