2022.03.12 UP  

第372回サタコン☆1年半の軌跡



こんにちは!
アシスタントのかっちゃんです~
3月になってだんだん暖かくなりましたねぇ
朝夜はまだ寒いので朝からだと服選ぶのも大変ですが、
みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。

私は今日でサタコン卒業です。
長いようで短かったなぁ…

今日のイマドキナビではバンドamazarashiの秋田ひろむさんについて紹介しました。
秋田さんの音楽性には僕も共感する部分がたくさんあって、結構聴いていました。
なかなか深く暗い印象がある人もいると思いますが、
歌詞をよく見ると、淡い希望を願っているような、決して暗いだけじゃないのです。
気持ちが沈んだ時、amazarashiは一緒に寄り添ってくれる雰囲気があるので、
みなさんも聴いてみては!

改めて、今回でサタコン卒業で、ブログも最後となります。
リスナーのみなさんのメッセージにも元気づけられて、
楽しい1年半を過ごさせていただきました!

次のアシスタントのこともよろしくお願いします。
次回もお楽しみに~

【本日の曲】
The Chainsmokers/iPad
The Chainsmokers/Closer feat.Halsay
The Chainsmokers & Coldplay/Something Just Like This
The Chainsmokers/Everybody Hates Me
星野源/Hello Song
米津玄師/アイネクライネ
竹原ピストル/せいぜい胸を張ってやるさ。
大橋トリオ/Lamp
家入レオ/花束
Creepy Nuts/バレる!
菅田将暉 x 石崎ひゅーい/糸
菅田将暉 x OKAMOTO’S/Keep On Running
菅田将暉/虹
amazarashi/僕が死のうと思ったのは


2022.03.11 UP  

シン・エヴァ1周年。



はい、おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェ、冒頭は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開一周年で原画集発売の話題に。

「シン・エヴァンゲリオン」1周年ですか・・・。

早いですねぇ。思えば、公開から3回観に行きましたが、2時間半の映画を3回見るのは人生で初めてでした。

それでも、全然飽きないし、長いとも感じさせなかったのは、シンエヴァのすごさですね。

今では、amazonプライムで何度でも見られますが、やはり映画館のスクリーンで見るのが一番。

公開1周年とのことですが、まだまだ話題に尽きない、作品なのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「黒猫と兵士」蒼井万里

「今日の選曲」

14時台

LOW IQ 01「So Easy」
ストレイテナー「DAY YO DAY」
おいしくるメロンパン「架空船」
BISH「愛してると言ってくれ」
Ado「会いたくて」
[Alexandros]「rooftop」

15時台

スピッツ「惑星のかけら」
エレファントカシマシ「大地のシンフォニー」
UNISON SQUARE GARDEN「流星のスコール」
OAU「Dissonant Melody」
OKAMOTO’S「Dancing Boy」
MAN WITH A MISSION「Hey Now」
星野源「Week End」

それでは、また来週~!


2022.03.11 UP  

今日は、春の陽気になりそうです。



おはようございます。えいちゃんです。
今日は、温かい一日になりそうです。
元気にいきましょう。

今日の、松本エンターテイメント情報は、
音楽文化ホールの伊波早穂さんとお電話でおおくりしました。

*ふいごの唄16*
2022年3月12日(土)
開演:午後3時
入場無料

*松本市音楽文化ホール第43回新人演奏会*
2022年4月17日(土)
午後1時時開演
全席指定
一般:500円、小学生:無料

*桒形亜樹子チェンバロリサイタル*
2022年5月29日(日)
午後1時30分開演
全席指定:2000円

*小山実稚恵&川本嘉子デユオリサイタル*
2022年6月19日(日)
午後2時開演
全席指定、一般:5000円、ハーモニーメイト:4000円、U-25:2000円

詳しくお問合せ
0263-47-2004(音楽文化ホール)

今日のデリシャスマーケットは、
(株)長印 松本支社 矢彦沢崇さんとお送りしました。

今日は「いちご」でした。

スムージーやスイーツにもぴったり。
もちろんそのままデザートで美味しくいただきたいですね。
いちご狩りにも良い季節ですよ。

今日の曲

1:Groove Theory  「Tell Me」
2:Faith Evans    「Love Like This」
3:Joe         「All The Things」
4:Shanise       「I Love Your Smile」
5:Des‘ree 「you Gotta Be」
6:Around The Way 「Really Into You」
7:Brandy&monica 「The Boys Is MIne」
8:R Kelly       「I Believe I Can Fly」
9:Gagnet         「Deeper And Deeper」
10:Total        「No One Else」


2022.03.10 UP  

(株)野村グリーン 代表取締役・野村晃達さん 春に向けてお庭を考えよう!(^^)



皆様 こんばんは
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

まだまだ3月とか思っていると
あっという間に4月になり
あっという間に5月になり

ゴールデン何とかみたいな話になる頃

話題になる・・・

いろいろなお庭対策・・・

今日の『かずおの部屋』のお客様

株式会社 野村グリーン 
代表取締役 野村晃達(のむら こうたつ)さんから
そんな時期にぴったりの情報をうかがいました。

まずはこれから春に向けてご自宅のお庭でできる
おすすめの苗木とその特徴や育て方など。

定番としてはやはり落葉樹の
やまぼうし 夏椿 などがあるそうですが

最近特に若い世代に人気なのは
『オリーブ』だそう。

確かに大きくお庭をいじるタイミングとして
親から子への世代交代に絡んで
お庭の見直しもよくあるそうです。

他にも

大型樹木、外構工事、和洋にこだわらず
お家やお店に合ったお庭の提案、
そのお庭の管理から害虫駆除や
防犯の為の定期的な選定などなど・・・

まずは一度お気軽にご相談されては
いかがでしょうか?

野村グリーン
〒390-1401 松本市波田8479
TEL : 0263-92-3226
直売所 TEL : 0263-92-7401

<イカすジャズと昭和の歌謡曲>
●鈴木勲
ブローアップ
言い出しかねて
エブリシングハプンストゥミー
ナルディス
マイフーリッシュハート
セニョールブルース

●中森明菜
少女A
セカンドラブ
スローモーション
1/2の神話

●スピッツ
春の詩


2022.03.10 UP  

Biyori Library 中央図書館から



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

やっと春!と言っても大丈夫でしょうか?
力強い日差しや気温の高さに、
いつもより寒くて長い冬がようやく終わったように感じます。
しかし、春は春で困りごともあるわけで、
今さかんに言われているのが「春の5K」。
みなさん、おわかりでしょうか?
乾燥、花粉、強風、黄砂、寒暖差。
どれもため息が出てしまう単語です。
さらに私はそこに「1S」を加えたい!
静電気・・・
よく考えたら、まだ他にも出てきそうな気がします。

毎月第2木曜日は Biyori Library。
松本市立図書館の職員さんにお話を伺っています。

今日は
 中央図書館  藤原  瑞穂   さん
        小林  大    さん  に   お電話でご出演いただきました。

藤原さんのオススメ本は、コチラ!

  ・こうして誰もいなくなった    有栖川有栖/著    KADOKAWA
  ・街どろぼう           Junaida/著     福音館書店
  ・世界の美しい地図        MdN編集部/著     エムディーエヌコーポレーション

地図を芸術品を観賞するように「目で楽しむ」なんて、
面白そうですよね!
外出が難しい今、美しい地図を観賞することで、
さまざまな時代の多くの国々に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

まん延防止等重点措置の期間中は
ご協力いただきありがとうございました。
松本市図書館では3月7日から一部サービスを再開しています。
閲覧席、開館時間など、詳しくは
ご利用の図書館のHPなどでご確認ください。

     

今日お送りした曲は

  Nobelbright  「The Warrior」
  BiSH  「HONESTY」
  [Alexandros]  「日々、織々」
  鈴木愛理  「ハイビート気分」
  Celtic Woman  「You Raise Me Up」
  EXiNA  「ENDiNG MiRAGE」
  Ado  「ギラギラ」
  MONDO GROSSO Feat.坂本龍一&満島ひかり  「IN THIS WORLD」
  マカロニえんぴつ  「なんでもないよ、」
            「トマソン」
  木村拓哉  「I’ll be there」
  THE SIXTH LIE  「LEVEL」
  Aimer  「糸」

      でした♪