2021.11.19 UP  

キッセイ文化ホール&牡蠣の情報!



おはようございます!『イツフラ!モーニング』
今週はえいちゃんに代わりおぐっちゃんがお送りしました(^^)/

今朝はいつにも増して寒かったー
つい先日まで紅葉を楽しんでいたのに、もう冬ですね…
家を出る時、車のフロントガラスが見事に凍っていて
「ついにこの時季がやってきたか」と呟いていました(*_*)
みなさん暖かくしてお過ごしください!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから山田敦子さんにお越しいただきました。

「まつぶんクリスマスフェスティバル~まつぶんから音楽のクリスマスプレゼント~」
2021年12月25日(土)
13:00~18:00(12:30開場)
キッセイ文化ホール
入場無料

今年のクリスマスは、キッセイ文化ホールで音楽を楽しみませんか?
玄関ホールや大ホール、中ホールで計4つのコンサートが開かれます!

・13:00~14:00は中ホールにて
「2021Xmasコンサート」~SK松本ジュニア合唱団~

・14:30~15:30は大ホールにて
「マインドフルネス・パーカッション」~地球を打ち鳴らせ!~
打つ!鳴らす!響かす!引き出す! 生命力あふれる音と響きに触れて元気になろう
出演:パーカッショニスト 富井瑛之

・16:00~17:00は玄関ホールにて
「オルガンが歌うクリスマスキャロル」
荘厳なオルガンの音色でお届けするクリスマスの調べ
出演:オルガニスト 小林淳子

・17:30~18:30は大ホールにて
「藤原功次郎ニコニコクリスマスコンサート」
日本を代表するトロンボーン奏者 藤原功次郎による特別なクリスマスコンサート
出演:トロンボーン 藤原功次郎/ピアノ 原田恭子

どのコンサートも入場無料ですので、気になるコンサートのみ楽しんでもよし!
全てのコンサートを楽しんでもよし!
まつぶんからの素敵な音楽のプレゼントを受け取ってみませんか?

お問い合わせは、キッセイ文化ホール(TEL 0263-34-7100)まで

『デリシャスマーケット』
今朝は、(株)丸水長野県水松本支社鮮魚担当の塩原誠也さんにお電話でご出演いただきました。
塩原さんはイツフラ初出演!これからよろしくお願いします!

今朝教えていただいたのは「牡蠣」
牡蠣には、「岩ガキ」と「真ガキ」があるそうです。
この内、これからの時期に旬を迎えるのは「真ガキ」
産地によって特徴が異なるとのことで、全体の5割ほどの生産量を誇る
広島産は磯の香りが強く、宮城産はプリっとした身が特徴的だそうです!
“海のミルク”と呼ばれる牡蠣ですが、ビタミンB1、B2をはじめミネラルやグリコーゲンが豊富です。
疲労回復にも良いとのことなので、忙しくなるこれからの時期にオススメ!
販売されている牡蠣は「生食用」と「加熱用」を分かれています。
滅菌方法に違いがありますので、それぞれの用途を守って食べましょう。
生食であれば、レモンやすだちを絞り、ポン酢で食べると牡蠣の旨味を存分に味わうことが出来ます!
そして、寒くなってきてオススメなのは鍋!
牡蠣から旨味も出ますし、身体も温まっていいですよね!
栄養満点の牡蠣で寒い冬を乗り越えましょう!

今朝お届けした曲は、

Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)
『The Time (Dirty Bit)』
『One Tribe』
『Love You Long Time』
『Where Is The Love』
『Fashion Beats』
『Pump It』
『Whenever』
『Union』
『I Gotta Feeling』

藤原さくら 『Good morning』

でした♪

良い週末を(^^)/


2021.11.18 UP  

糸井重夫先生と河野すずさん (^^)フィリピン大学カンファレンスのお話



皆様こんばんは、
夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津です。

今年のカレンダーもあと一枚めくればおしまいっ!
今更ながら早かったなーと思うこの一年。

ふと気がつけば
今日は11月の第3木曜日ということで
なんとボジョレーヌーボーの解禁日じゃありませんか!

あれ?今年はなぜかボジョレーヌーボーは
あまり話題になりませんね・・・?

いつもなら酒屋さん、スーパー、コンビニなど
いたるところに『ご予約受付中!』みたいな
POPが目につくのに・・・

今年は寒くてブドウの収穫量がガクンと減ったらしいと
市川部長からの情報もありましたが・・・

で・・・

そんな訳で市川部長の出勤日には
『今日のおつまみ』コーナーでは
ノンアルコールビールでかんぱーい!的な
スタートとなることが多いのですが・・・

今日はボジョレー解禁日ということで図に乗って
ノンアルコールワインを持ち込んじゃいました!

いや、これがなかなか本格的に美味しいのですよ!
(^^)
びっくり。

少し多めに購入して常備しようかなと。

さてさて、

そんな脱力夕暮れ城下町木曜唯一のちゃんとしたコーナー
『かずおの部屋』

今日のお客様はおなじみ

松本大学 松商短期大学部 糸井重夫 先生と
松本大学 松商短期大学部 在学中の 河野すず さんの
ご出演となりました。

河野さんは何と幼少期にシアトルで生活されており、
前回糸井先生ご出演の際、話題になった
10月16日のフィリピン大学カンファレンスで
プレゼンした学生さんということです。

糸井先生いわく・・・

『目をつぶって聞いていると日本人のしゃべっている英語には聞こえない!』
というほどの発音の良さは、やはり小さい頃の海外生活の賜物ですね。
プレゼンでは『看板』にまつわる事をテーマに色々とお話されたそうですが、
他にもシアトルでの生活や、準備で大変だったことなども
楽しく聞かせていただきました。

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>

●Arista All Stars
Blue Montreux
Rocks
I’m Sorry
A Funky Waltz
Floating
Love Play

●しばたはつみ
酒とバラの日々

●安全地帯
ワインレッドの心

●沢田研二
あなたに今夜はワインをふりかけ

●Bars and Melody
Hopeful


2021.11.18 UP  

旬のお花のお話は「クリスマスリース」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今年もやってきました!
11月の第3木曜日は、ボジョレーヌーボーの解禁日。
私はお酒はいただきませんが、
同じ日に世界中の人々が出来たてのワインを飲んでいるなんて、
考えただけで楽しくなってしまいます。
世の中も賑わいが戻ってきているので、
お仲間とパーティーという方もいらっしゃるでしょうね。
今年のボジョレーヌーボーは酸味と甘みのバランスがよくて
「とれたての果実のよう」だそうですよ。

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

  サロンドメゾンフルーリ  関澤 さゆり さん  に お越しいただきました。

※写真はイメージです

お花の市場は秋がすっかり終わって、冬から春へと移っているそうです。
今日ご紹介いただいたのは「クリスマスリース」。
今年は世界的な事情で
コンテナ不足などからオレゴンから「もみの木」が入荷せず、
大変手に入れにくくなっているんですって。
国内の農家さんも生産を控えていることから、
全体的にお高めになってしまっているとか・・・

そんなことも反映してか、
今年の主流はシルバーやブルーグレーなど、
しぶく、大人っぽいリースだそうです。
オーナメントはナチュラル素材の雪やトナカイ、
ドライの木の実などを飾りつけるのがオススメ。
ちょっと豪華さを出すには、リボンもいいですよね!

今月は、今から飾れるクリスマスリースを
1名様にプレゼントします!
たくさんのご応募、お待ちしています。

今日お送りした曲は

  関ジャニ∞  「稲妻ブルース」 
  BEFIRST  「Gifted」
  ヒトリエ  「November」
  加藤ミリヤ  「JOYRIDE」
  AI  「ハピネス」
  aiko  「えりあし」
  スキマスイッチ  「奏」
  Aimer  「茜さす」
  INI  「Rocketeer」
      「One Day」
  GLAY  「祝祭」
  岡崎体育  「Eagle」
  星野源  「くだらないの中に」

     でした♪


2021.11.18 UP  

松本市イルミネーション2021-2022



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今朝も気温が低め
個人的に、布団から出るのに少し気合を入れる時期になってきました(笑)
みなさんが実践している寒い朝を乗り切る方法がありましたら教えてください!

さて今朝は、(株)オブセッション代表取締役 星野亜紀子さんと
アーティストの早瀬直久さんをお招きして、
『松本市イルミネーション』についてお話を伺いました。

星野さんは以前、スマイル山雅農業プロジェクトや
月刊マガジン「山雅人」について『夕暮れ城下町』にご出演いただいていますが、
『おはよう791』には初めてのご出演、
そして早瀬さんはエフエムまつもと初出演!
昨日松本入りされ、松本を楽しまれたとのことで、とても松本を気に入ってくださっていました!

『松本市イルミネーション2021-2022』では、
12月1日~来年2月28日まで松本城をメインスポットに独創的なイルミネーションが街を彩ります。
松本城では「氷晶きらめく水鏡」と題し、音と光が一体化した演出で松本城がいつもと違う雰囲気になるとのこと
星野さんと早瀬さんは昨夜松本城での確認作業に立ち会い、とても素敵な仕上がりに感動したそうです!
お堀の水面にうつる松本城も含めて考えられているとのことで、どんな演出なのか楽しみです!

このイベントでは駅から松本城までの道のりもストーリーがあり、
どんなストーリーかは足を運んでみてのお楽しみ♪
その世界に引き込まれ楽しめるストーリーが待っているようなので、
ご家族や友だち、恋人との距離が近づきそうですよ( *´艸`)

またイベント期間中には、「キャンドルナイト」や「チキチキ・キッチンカー広場」などの
催しも予定されていて、中でも松本市出身のダンサー・アオイヤマダさんによる音楽との共演は必見です!

イベントの詳細などは「松本市イルミネーション」のホームページで確認いただけます。
寒さが厳しい松本の冬ですが、心が温まる素敵なイベントに是非お出かけください!

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター・伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーを中心にお送りしました。

今朝お送りした曲は、

スタンリータレンタイン
『インプレッションズ』
『アイランド』
『サイドステッピン』

森岡典子
『レイトリー』
『素顔のままで』

上原ひろみ
『XYZ』
『サマーレイン』
『アナザーマインド』

トニー・パローネ
『カンタループアイランド』
『貴方無しでは』

ゲストさんリクエスト曲
奇妙礼太郎 『ハミングバード』 

でした(^^)/


2021.11.17 UP  

ヤクルト化粧品 ラクトデュウS.Eシリーズ



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

11月の後半に突入です。
年賀はがきを買ってきました!
例年よりちょっと早めです。
まだ「はがきを買ってきた」というだけで、
印刷はもちろん、デザインもまだこれからなのですが・・・
そう言えば、来年の干支は寅。
かわいいデザインは見つかるかな?
はがきを買ったというだけで安心してしまいそうなので、
忘れないうちに考えておこうと思います。

続きましてこんにちは!
アシスタント あかざわみゆきです。

毎月第3水曜日は
 「今日も1日超!快腸!~人も地球も健康に~」
本日は 
  南信ヤクルト販売株式会社 営業部 化粧品課 係長 原田 晶子さん に お話を伺いました。

ヤクルトさんでは化粧品の取り扱いがあることを
恥ずかしながら今頃知った私です。
そんなヤクルト化粧品初心者マークのあかざわにも分かるよう、
誕生秘話から丁寧に教えてくださいました。

今では100種類近く(!)の化粧品があるヤクルト化粧品ですが、
一番の強みは”乳酸菌うまれ”で”安心・安全”なところ!
化粧品に配合されている代表的な成分は
”代田エッセンス”略して”S.E.”と言い、
シワ、タルミ、シミ、くすみなどのすべてのトラブルケアに効果がある
とても優秀な成分なのだそう。
また、ヤクルト創始者の代田稔さんがこの成分を作り上げた時、
火傷や水虫が良くなるという結果が出たのでお薬として商品化しようとしましたが、
そうすると誰もが手に入れられなくなってしまい、
代田イズムに反するということで化粧品として世に送り出されたということです。

そのような歴史あるヤクルト化粧品から、
今回はなんとリスナーの皆様へ先着5名様限定で
50周年記念特別プレゼントがあります!

乾燥が気になるこの季節にぴったりな商品、
『ラクトデュウS.E.シリーズ ローション130mL』
こちらに今だけ50周年記念セットとして
持ち運びにも便利な30mLのローションミニボトル付き!
さらに!
ラクトデュウS.E.シリーズの
クレンジングオイル、ウォッシング、ミルク、クリームの
4点サンプルセットもついてきます!

ちなみにこのシリーズですが、「どんだけ~」で有名な
あの美容家さんも愛用されているそうです!

【お申し込み・お問合せ先】
  南信ヤクルト販売株式会社 営業部 化粧品課
  0120-22-8960
  担当 原田さんまで
★先着5名様です!お早めにどうぞ!(^^)

今日お送りした曲は

  ABBA  「Don’t Shut Me Down」
  サカナクション  「『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』」
  嵐 「青空の下、キミのとなり」
  星野源 「ドラえもん」
  FLOWER  「秋風のアンサー」
  山下達郎  「いつか晴れた日に」
  Superfly  「輝く月のように」
INI  「Rocketeer」
          「RUNWAY(PRODUCE 101 JAPAN SEASON2 ver.)」
  back number  「黄色」 
  LiSA  「紅蓮華」 

     でした♪