2025.03.20 UP  

川島均先生の楽しいゼミの卒論とは!?(^^)



みなさん こんばんは(^^)

夕暮れ城下町 木曜担当
ジャズマスターの伊佐津 です。
今日は3月20日春分の日!

いやー平日の祝日
木曜祝日のお休みは久しぶりなのでのんびりスタジオにやってきました・・・
と言いたいところですが春分の日でもありますが
僕的には『レコードの日』!
これしかありません!!!
なので、スタジオに来る前に
中古レコード屋さんでちょっとお買い物〜。(^^)

さて、そんな今日の『かずおの部屋』のお客様は
松本大学松商短期大学部 商学科長 教授 川島均 先生

今日は川島ゼミの卒論などのお話で盛り上がりました。
先生のゼミ、楽しそう!!!
来月も楽しみにしております。

<今日のイカすジャズと昭和の歌謡曲>
Sonny Clark
Minor Meeting

John Patton
Dem Dirty Dues

Paris All Stars
Steeple Chase

Radio Magic
Earthshaker

Stanley Turrentine
The Island

いしだあゆみ
黒いオルフェ
男と女
いそしぎ
ブルーライトヨコハマ


2025.03.20 UP  

今月の旬のお花は「桜」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

  わたしの心の花 店主 フルリスト   関澤 さゆり  さん  の登場です!

お電話でご出演いただきました。

今月のお花は、桜です!

枝物は最近人気がありますが、特に桜は季節を感じられますよね。
桜は温度管理も比較的ラクなので、
いろんな品種を飾って、開花を微妙にずらしながら楽しむのも面白いそうです。
白に近い薄いピンクから濃いピンクまで、様々だそうですよ。

水はたっぷり!
切り戻しや、枝が太い物は十字の切込みを入れるなどして、
しっかり吸わせてくださいね。

今月は桜の枝が入った花束を1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています!

今日お送りした曲は

Vaundy/走れSAKAMOTO
櫻坂46/UDAGAWA GENERATION
Mrs. GREEN APPLE/ライラック
Aimer/SCOPE
マカロニえんぴつ/青春と一瞬
Awsome City Club/花は桜、君は美し
秦基博/仰げば青空
sumika/本音
竹内まりや/プラスティック・ラブ
     /いのちの歌
NiziU/Memories

でした♪


2025.03.20 UP  

来週の放送で番組卒業となります…!



おはようございます。
木曜担当の戸澤愛です。

番組でお話した通り、3月いっぱいで番組を卒業することになりました。
あたたかいメッセージありがとうございます!

今週は雪が降り、スタジオまで無事にたどり着けるかヒヤヒヤでしたが、
お天気が味方をしてくれました(^^)
3月でも結構降るんですね〜
一冬越えるたびに、信州の冬の経験値が増えていきます(笑)

来週が出演する最終回となります。
ぜひ聴いてくださいね♪

今日お届けした曲です↓

宇多田ヒカル/道
Travis Japan/Say I do
aiko/花風
Panic! at the Disco/High Hopes
Backstreet Boys/I Want It That Way
JUDY AND MARY/風に吹かれて
BUMP OF CHICKEN/友達の唄
ケツメイシ/さくら


2025.03.19 UP  

3/29(土)はアクトホールの「ポケットサーカス」公演へ!



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

今週は小学校と中学校の卒業式のピークだったようで、
卒業を迎えたみなさん、おめでとうございます!
積雪があったので、足元が悪くて大変でしたね~
これも一つの思い出として、
「雪(?)降って地かたまる」みたいな感じでポジティブに捉えてくれたらと思います^^

さて、
今回の「すなの部屋」ゲストは、
サーカスアーティスト 金井ケイスケ さん
松本市波田文化センター 公演担当 玉井 敏敬 さんに
「ポケットサーカス」公演のお話を伺いました!

子ども、親子向けのポケットサイズのサーカス公演だそうです^^
※開演前12:40からジャグリング体験コーナー(チケット購入者対象)もあるそうです!

「ポケットサーカス」
●日程 2025年3月29日(土)
●時間 14:00開演( 13:30開場)
●会場 松本市波田文化センター アクトホール
●出演者
・イッカデサーカス
・くるくるシルク
・HiROKO
●チケット料金 全席指定(税込)
一般 / 3,000円
高校生以下 / 1,000円
※3歳未満ひざ上鑑賞無料

●松本市波田文化センター
窓口購入:1階事務所(10時〜17時)
電話予約:0263-92-7501(10時〜17時)
※月曜日・祝日の翌日は休館

●まつもと市民芸術館
窓口購入:1階チケットカウンター(10時~18時)
〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1
※不定休(ホームページ等で要確認)

詳細はこちら↓↓↓
https://www.acthall.jp/news/1401/

**********************************************************************************

松本平の小学校と中学校の卒業式weekということで、
今週も「卒業式を感じさせる曲」を中心にお送りしました↓↓↓

SHISHAMO/さよならの季節
KEYTALK/旅立ちのメロディ
ONE OK ROCK/Puppets Can’t Control You(2月21日リリースのニューアルバム『DETOX』より)
RADWIMPS/リユニオン
Coldplay/Paradise(ゲストさんリクエスト曲です)
Mr.Children/旅立ちの唄
CHiCO with HoneyWorks/贈り歌
いしだあゆみ/ブルー・ライト・ヨコハマ
奥田民生/イージュー★ライダー

でした♪

一日の寒暖差が大きい季節です!
まだまだ、朝晩は凍みるでね、みなさま体調管理に留意してお過ごしください!!

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク
「すなほんま」でした^^


2025.03.19 UP  

JIS慣用色名・日本の伝統色【紅梅色】の豆知識



おはようございます!
『おはよう791』水曜日担当パーソナリティ、あかざわみゆきです。

現役カラーコーディネーターあかざわが
色の豆知識をご紹介する
今回の『トラディッショナルカラーズ』は、
梅の花の季節でもあることから
JIS慣用色名であり日本の伝統色でもある
『紅梅色』の豆知識をご紹介させていただきました。

紅梅色はその名の通り、梅の花の色に由来する色で
柔らかい赤色です。
平安時代の代表的な式目のひとつでもあります。
当時は花見と言えば「梅」でしたが、
平安時代中期の古今和歌集では
花といえば「桜」という意識の変化が起こり、
それ以降、花見と言えば「桜」となったそうです。

梅の花も桜の花も
寒い時期を乗り越えて見事な花を咲かせますよね。
それぞれの美しさ、楽しみたいと思います(^^♪

色彩に関する疑問・質問がございましたら
ぜひ番組へのメッセージでお寄せ下さいね(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Eurythmics – Sweet Dreams (Are Made of This)
SZA – Open Arms (feat. Travis Scott)
U2 – Where The Streets Have No Name
Dead Or Alive – You Spin Me Round (Like A Record)
Blondie – Rapture
Earth, Wind & Fire – Boogie Wonderland
Daryl Hall & John Oates – She’s Gone
Bruce Springsteen – Born in the U.S.A
Katy Perry – Firework

でした♪