2018.10.26 UP  

ウクレレ奏者・KYASさん 登場!



おもケンです!

さて、今日のウィークエンドカフェは、ゲストさん登場!で盛り上がりました。

ゲストさんは ウクレレ奏者の「KYAS」さん!

全国、果ては全世界で活躍するKYASさんの、ウクレレの生演奏をしていただきました。

いや~、ほんとに素晴らしかったです。癒されました。

ぜひ、この感動は生で、ということで、KYASさんが出演されるコンサートは

明日、岡谷市で開催されるそうです!

「ソロ・ギター ソロ・ウクレレ コンサートin岡谷」
日時 10月27日土曜日 開場13:30 開演14:00 全席自由席 大人¥5,000
場所 岡谷市カノラホール 小ホール(岡谷市幸町8番1号)
内容 南澤大介・松井祐貴・KYASが岡谷にやってくる!超絶技巧の演奏を間近で見よう!
   ギター・ウクレレ・カホン・アルパの体験演奏も出来ます!
   当日券の販売もあります!

「KYASと楽しくウクレレレッスン」
日時 10月28日日曜日 10:40~11:30
場所 ザ・ハーモニーホール 第1練習室(松本市島内4351)
講座:グループレッスン ¥3,500 若干名募集しています。
注意:グループレッスンは聴くだけでも構いませんが、通常料金がかかります。

お問い合わせ:事務局電話番号 090-7257-6172(代表 山本)
・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おすすめ本のコーナー」

おもケンおすすめ!

「賭博堕天禄カイジ 24億脱出編」 福本伸行

「TSUTAYAのコーナー」

今日のTSUTAYAのコーナーは、TSUTAYA東松本店 前田さんのインタビュー音源をお届けしました!

前田さんおすすめ サービス

「TSUTAYAプレミアム会員」

「今日の選曲」

LOVE PSYCHE DELICO「Aha!(All I We want)」
くるり「どれくらいの」
BUMP OF CHICKEN「太陽」
Mr.children「海にて、心は裸になりたがる」
フジファブリック「Water Lily Flower」
東京事変「生きる」
きのこ帝国「タイトローブ」
KANA-BOON「夜の窓辺から」
the pillows「Fool on the planet」
星野源「Week End」

それでは、また来週~。


2018.10.26 UP  

お花とキッセイ情報!



おはようございます。『イツフラ!モーニング』担当のおぐっちゃんです(^^)/

今朝の松本は霧でまっ白!そしてなかなか霧が晴れない!
スタジオの窓から見えるはずの弘法山も全く見ることができず…
私が家を出た頃はまだ日の出前で薄暗く、慣れている道でも運転するのが恐かったほど(-_-;)
早く霧が晴れますように!!

『まつもとエンターテイメント情報』
今朝は、キッセイ文化ホールから日野麻由美さんにお越しいただきました。

「演劇ワークショップ」
10月28日(日) 13:30~16:30
3階 国際会議室
参加費:500円
定員:20名(事前に電話でお申込みください)

講師に田野邦彦さんを迎え、シェイクスピアの戯曲を用いたワークショップをします。
10月6日(土)に行われた1回目のワークショップでは、演技未経験の女子高生も参加されました。
年齢や演技経験問わず参加者募集していますので、少しでも演劇に興味がある方は是非!

文化講座シリーズ「SPレコードコンサート」
11月10日(土) 14:00開演(13:00開場)
3階 国際会議室
入場無料
定員:60名(※要事前申込み/先着順で定員となり次第締切り)

第二次世界大戦後に流行したポピュラー音楽の数々をSPレコードで聴くコンサートです。
講師の新忠篤さんのお話も交えつつ優雅なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?

「しばふコンサート」
11月15日(木) 12:00開演
3階 国際会議室
入場無料
持ち物:お弁当・レジャーシート

11月は、next長野県若手芸術支援事業に登録されている地元の若手演奏家3名による楽器の演奏です♪

「県民合唱団によるバッハ:クリスマス・オラトリオ演奏会」
12月2日(日) 14:00開演
大ホール
全席自由:前売り3000円(当日3500円)

公募により結成された県民合唱団とオーケストラの演奏会です。

『デリシャスマーケット』
(株)松本花市場 代表取締役社長 田口清孝さんにお電話で伺いました。

お仕事の関係で京都にいらっしゃる田口さん
ご出演いただいた時には京都の花市場に居るとのことで、後ろの方では威勢の良い声が飛び交い活気溢れていました!

来月22日は『いい夫婦の日』
なかなか花束をもらう機会ってないですよね?
花束を持ち颯爽と街を歩く男性…素敵です!!
言葉だと照れくさくて伝えにくい部分もありますが、お花のプレゼントならば伝えやすいはず!
相手の好きな色の花で日頃の感謝を伝えましょう!

『ホンダカーズ松本中央情報』
今月は、ホンダカーズ松本中央石芝店 遠藤亮さんに電話でご出演いただきました!

高校野球観戦が趣味の遠藤さん
昨日のドラフト会議で松商学園の直江投手が指名されたことを喜んでいました。

ご勤務されている石芝店のスタッフは、全員“損害保険募集人資格”を取得していて、
万が一の事故の際は、スタッフみんなで対応出来る万全サポート体制となっています。
28日(日)まで「オータムフェア」を開催中!
特選車の販売はもちろん、500円のワンコイン洗車サービスやスタッドレスタイヤの割引などお得が盛り沢山!
新型SUV CR-Vの試乗車もあり!ぜひお出かけください!

今朝お届けした曲は、

Swingrowers(スウィングロワーズ)
『Chiovi』
『Baby Lone』
『Midnight』
『The Queen Of Swing』
『Nothing To Do』
『Fancy』
『This Is Swing』
『Senza Ciatu』
『Butterfly』

でした♪

よい週末を(^^)/


2018.10.25 UP  

バラとラボ発表会



こんにちは!
まつもと日和 木曜日は 小出伊保がお送りしています^^

10月もあとわずか。
前半は秋雨の日が多くなりましたが、
このところ秋晴れの日が続いていますね。
朝と日中の寒暖差が大きくて
体調を崩している人が多いようです。
大きな気温差は自律神経の乱れや
だるさなどの症状が出ることもあるようです。
気温差にうまく対応したいですね。

今日は豪華Wゲスト!

お一人目は
  
   サロンドメゾンフルーリ 関澤 さゆり さん

今日も旬のお花のお話を伺いました。
今月のお花は「バラ」です。
スタジオに10種類のバラをお持ちいただきました。

バラは何千種類もあり、
ガーデン系・切り花系などの品種によっても分かれます。
季節によっても
初夏のバラは大輪でみずみずしく、
秋のバラは小ぶりですが色合いが豊富です。
一年を通じて人気があるお花です。
それぞれのお好みのバラを見つけてください。

今月は「バラ」を1名様にプレゼント!
たくさんのご応募、お待ちしています。

お二人目は

  ラボパーティー テューター 清水容子さん

お久しぶりの登場です。
ラボパーティーの発表会のご案内でお越しくださいました。

中信地区のラボっこたちが
普段の活動の成果を発表します。
「ピーターパン」「ふたりはともだち」「まよなかのだいどころ」など、
世界の名作を英語・日本語で劇にして発表します。
劇といっても大道具や小道具を使うのではなく、
自分たちが考える動物や物や風になります。
子どもたちはどんな表現をするのか・・・
どうぞお楽しみください。

10月28日(日) 午後1時~4時40分
会場:岡谷カノラホール 小ホール

当日、受付で「FMまつもとを聴いた」とおっしゃっていただいた方には
プレゼントを差し上げます。
どうぞご遠慮なく、お声掛けください!

今日お送りした曲は

  
  嵐 「君のうた」
  きゃりーぱみゅぱみゅ  「キズナミ」
  Superfly  「Gifts」
  須澤紀信  「りんご」
  くるり   「ばらの花」
  高橋優  「ありがとう」
  Yuichiro Kato  「Flycatcher」
           「Minouwo」「Azure」
  MACO   「秋空」
  ラボパーティー  「ひとつしかない地球」
  

        でした♪


2018.10.25 UP  

スマホゾンビ



Cia a tutti !
皆さん、こんにちは!

Come state ?
お元気ですか?

おはよう791木曜日担当 水野真理子です。

今日のイタリア姉さんのコーナーでは、イタリアで注目されている条例についてご紹介しました。

イタリアでも問題になっている「歩きスマホ」

イタリア人は歩きスマホをしている人たちの事を「スマホゾンビ」と呼んでいます。

そんなゾンビ達を取り締まる条例が世界で初めて発令されました。

画面だけを見て歩くのはとても危ないですし、事故の元にもなります。

罰金はすぐに支払えば18ユーロ、後日支払う場合は25ユーロという事です!

この条例は世界中に広がるかも?
ゾンビが減ることを願うばかりです。

毎週木曜日おはよう791の音楽は、
ジャズマスターいさつかずおさんセレクトのジャズナンバーをお送りしています。

フランソワ・コートリー
・ヨーロッパエクスプレス
・ベルソー
・タヒチ

マッコイタイナー
・フランクスバック
・ある愛の詩
・オールザシングユーア―

ライオネルハンプトンとホシノミヨコ
・月光のいたずら
・ジャストインタイム
・浜辺のうた
・ここに幸あり

コールドスエット
・プリーズプリーズプリーズ

でした♪


2018.10.24 UP  

水曜夕暮れ城下町!ゲストは松本大学・香取智宜さん!



水曜日夕暮れ城下町担当は わたくし前田斜めでございます。

今週のワッツアップ川柳のお題は『球技』でございました。
球技だったらなんでもいい。サッカーでも野球でもバスケでも玉入れでも。
ボーリング、最近していないなあ。高校生の時は頻繁にボーリングをしておりました。
そんなに上手くはないけどビリにもならないくらいの実力です。
なにはともあれスポーツの秋。球投げて球追って過ごしましょう。
少年はいろんな球追って大人になる。

今週の斜めの部屋のゲストは、松本大学松商短期大学部商学科准教授
香取智宜さんにお越しいただきました!

商学科のお話から松本大学ので学内のお話、そして香取先生の松本での
生活についてのお話をお伺いしました。せんせいも県外出身の移住者なんですね。
移住者同士ともに寒い冬への気持ちを新たにしました。

そんなところで、来週のワッツアップ川柳のお題は『最後・ラスト』です。
10月31日ですからね。10月最終日にあなたの最後エピソードを川柳にして送ってください!

|ワッツアップ川柳|お題|球技|
前田斜めの一句
球追って 夕焼け空に 消えてった 
(少年の時分は辺りが暗くなるまで公園で遊んで親に叱られていたなあという一句です。)

■今週の選曲■
Perfume Zero Gravity
THE BLUE HARTS 1000のバイオリン
RCサクセション ガラクタ
Tujiko noriko Robot Hiro
Love PSYCHEDELICO This way
BRIAN Eno By this river
kings of Convenience Renegade
Jim O’Rourke Eureka
mmm あまのじゃく
RIP SLYME 真昼に見た夢
サカナクション 新宝島