2024.11.19 UP  

【シェーンガルテンおみ】イルミネーション「おみ光のページェント」が開催されます!



オハコンバンニチワw
【夕暮れ城下町】水曜日担当の「すなほんま」です!

さて、11月20日は「世界子どもの日」でした^^
「世界子どもの日」は、1954年、世界の子どもたちの
相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって制定されました。

子どもは生まれながらに人権(権利)をもっていて、それは、義務と引き換えに
与えられるものではなく、また、何かをしないと取り上げられるものでもありません。

「生きる権利」や「成長する権利」、「暴力から守られる権利」、
「教育を受ける権利」、「遊ぶ権利」、「参加する権利」など、
世界のどこで生まれても子どもたちが持っている様々な権利が定められた、
すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約『子どもの権利条約』が採択され、
世界中で、多くの子どもたちの状況の改善につながったんだそうです^^

今回の「すなの部屋」ゲストは、

シェーンガルテンおみ 支配人 木藤 七重さん
麻績村にあります「シェーンガルテンおみ」の宿泊施設やレストラン、
イルミネーション「おみ光のページェント」などのお話を伺いました!

おみ光のページェント
●開催期間
2024年12月1日~2025年2月28日
●点灯時間
17時~22時

詳細はこちら↓↓↓
https://www.kk-giken.jp/sehongarten-omi/

今回お送りした曲は、

T.M.Revolution/蒼い霹靂
Omoinotake/幾億光年
Vaundy/ホムンクルス
Back number/花束
優里/レオ
Every Little Thing/きみのて
小沢健二/ぼくらが旅に出る理由
手嶌葵/東京
Creepy Nuts/Bling-Bang-Bang-Born

でした♪

また、来週もお耳をハイシャクハイシャク!

「すなほんま」でした!


2024.11.19 UP  

毎月第3火曜日は アルプスピアホームの時間!



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

伊保の部屋のお客様
毎月第3火曜日は アルプスピアホームの時間です!

今日のご出演は

   アルプスピアホーム松本土地情報館 主任   渡辺 鷹俊 さん

改めて、渡辺さんのお仕事の内容や、昨今の土地価格の状況など、
今日もこちらの質問に何でもお答えいただき、情報満載の時間でした。

秋の土地相談フェアを11月30日まで開催しています。
12月に入れば冬のフェアが始まりますが、
やはり土地見学は雪が降る前がオススメです。
年末年始で家族や親せきが集まる機会に家づくりのお話をするご家庭も多いとか。
その前の予備調査?としても、スタートを切っておきたいですね。
「何から始めたらいいかわからない」という方、大歓迎です。
最初の一歩から一緒に考えてくださいます。

まずはお電話、WEBでお申し込みください!

今日お送りした曲は

サカナクション/『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
FRUITS ZIPPER/フルーツバスケット
Rockon Social Club/ポイントちょーだい
倉木麻衣/渡月橋~君 想ふ~
ASH DA HERO/オクターヴ
ハナレグミ/ 家族の風景
Vaundy/東京フラッシュ
SMAP/夜空ノムコウ
小泉今日子/木枯しに抱かれて

でした♪


2024.11.19 UP  

ジャズピアニスト・作曲家 宮沢克郎さん(第2回目)  



こんにちは!
『まつもと日和』火曜日担当パーソナリティのあかざわみゆきです。

毎月第3火曜日のまつもと日和では
作曲家でありジャズピアニストの宮沢克郎さんが
マンスリーゲストとしてご登場くださっています。

第2回目の今回は
ジャズの歴史、音楽史と
12月12日木曜日に行われる宮沢さんの
ジャズライブイベントについてお話を伺いました。

先ずはジャズの起源ですが、
17世細頃(1600年代)綿花を始めとした農産物の栽培のため、
アフリカからアメリカに多くの黒人が奴隷として連れてこられました。
南北戦争が終わり、ある程度の自由を得た黒人達が広場で余興を楽しんだり、
パレードの伴奏のため軍楽隊が二束三文で売っていた楽器を使って
演奏し始めたのが始まりと言われているそうです。

また、ジャズの発祥は
19世紀末(1800年代後半)のアメリカ、ルイジアナ州ニューオリンズが
発祥の地と言われているそとのこと。
ニューオリンズはナポレオンの時代フランス(一時スペイン)の植民地で
貿易の拠点でもあった街で、
もともとアフリカから来た黒人たちは音楽好きが多く、
過酷な労働の中で歌を拠り所にしていたということです。

この生まれ持った独特なリズム感が、
西洋の楽器と交わりユニークな音楽が生まれますが、
楽譜を読める人は当時はほぼいない状況で、
讃美歌などを耳で覚えて演奏する、
メロディをフェイクさせたり(少し変えたり)するうちに、
次第に『ジャズの原形』の様なものが誕生します。

その頃の代表的なミュージシャンは「ルイ・アームストロング」で
ジャズの父と呼ばれ、エンターテイナー、トランペット奏者、ボーカル、
スキャット(アドリブを声でおこなう)を行っていました。
代表曲は『What a Wonderful World』
英語のタイトルでは「?」という方も
『この素晴らしき世界』という邦題は聞き覚えがあるかと思います。

このようにして、やがて全米に広がっていったと言われています。

ジャズは元々、奴隷にされていた人たちの僅かな楽しみの一つと知り、
なんとも切なく、それでも少しでも生きる糧として音楽を楽しむ姿勢に
生きる強さを感じたあかざわです(^^)

ジャズの歴史を知ってから聴くジャズは
一味違ったものになりそう。

そんなあなたにおすすめなジャズライブが
松本市内で開かれます!


『Special X’mas Live at 青木カフェ』(リニューアルオープン記念)
【日時】2024年12月12日(木)
オープン:17:30
ライブ:18:30~20:30
クローズ: 22:00
【場所】お堀と青木カフェ(松本市城東2-1-5/駐車場10台)
【金額】Music Chage: 3,500円
【出演】宮沢克郎(pf)&熊谷知子(Vo)
【演奏曲】クリスマスソング、ジャズスタンダード、オリジナルなど
★要予約:青木カフェ電話:0263-32-0053

今年のクリスマスはジャズで彩る♪のも良いですね♪

引き続き、まつもと日和 毎月第3火曜日 12時40分頃からは
ジャズ初心者あかざわがいろいろなお話を伺いますので
次回もどうぞお楽しみに♪(^^)/

*
*
*

今日お送りした曲は

Prince – Kiss
Corey Hart – Never Surrender
Paula Abdul – Rush Rush
Enigma – Return To Innocence
Chic – Good Times
宮沢克郎『SCENE』より安曇野(リクエスト曲)
Cheap Trick – The Flame
John Waite – Missing You
荒井由実 – 中央フリーウェイ
松任谷由実 – サーフ天国、スキー天国
Hilary Duff – So Yesterday

でした♪
  


2024.11.18 UP  

(株)エンリージョン 松本支社 中山祐二さん



こんばんは、山本広子です。
雲が切れた美ヶ原、うっすらと雪化粧~
里山の紅葉も美しい!

広子の部屋ゲストは
(株)エンリージョン 松本支社 コンサルタントの中山祐二さん

エンリージョンは転職を支援する会社です。
首都圏kara
でI・Uターンを考えている方へ
信州の企業とマッチングします。
毎月1回無料相談会を開催。11月は23日にで行われます。※満席になりました

次回以降の開催はホームページに記載されていますので
「リージョナルキャリア長野」で検索してみてください。

お届けした曲は
Hall&Oates/Private Eyes
Air Supply/Lost in Love
The Manhatan Transfer/Boy from New York City
Blondie/Rapture
ケツメイシ/親父のメール
The Nolans/Chemistry
Christpher Cross/Artur’s Theme
Robbie Dupree/Steal Away
Karla Bonoff/Trouble Again
Rick Springfield/Jessie’s Girl


2024.11.18 UP  

新いも食べました!!



こんにちは!
『まつもと日和』月曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

私の出身地山形村
特産品の長いもが収穫シーズンを迎えています!

少し前から新いもを食べたい!と話していた食いしん坊おぐっちゃん
やっと先日、今シーズンの新いもをたべることが出来ました(∩´∀`)∩
細切りにした長いもに醤油をたらして食したわけなんですが…
やっぱり山形村の長いもは美味しい!!
粘り、甘み、シャキシャキ感、どれも素晴らしい!
あっという間に食べ終えてしまいました(*’ω’*)
とろろや細切り、漬物など生で食べると食感が楽しめますし、
唐揚げやソテーなどにすると、ホクホクとした食感がこれまた良いんです!
みなさんも山形村の長いもを見かけたら、是非食べてみてください!

今日お届けした曲は、

ずっと真夜中でいいのに。/TAIDADA
JO1/WHERE DO WE GO
UNISON SQUARE GARDEN/傍若のカリスマ
FRUITS ZIPPER/わたしの一番かわいいところ
Hey! Say! JUMP/Come On A My House
絢香/おかえり
清水翔太/HOME
ano/許婚っきゅん
V6/MUSIC FOR THE PEOPLE
V6/way of life
MISAMO/NEW LOOK

でした(^^)/