2024.06.22 UP  

第489回サタコン☆久しぶりのスタジオ



みなさんこんにちわ!
サタコンアシスタントの伊藤ちゃんこと伊藤望です。
本日の放送もお聞きいただきありがとうございました!

サタコンには結構出ている気がするのですが、今日は久しぶりの生放送の担当だったので、
久しぶりのスタジオ、久しぶりの生放送でテンションが上がりました。

私は今月放送部の県大会があり、無事に番組、アナウンスどちらとも全国大会に出場することができました!
全国大会に向けてさらにレベルアップできるよう、引き続き頑張っていきたいと思います。

今週から来週、再来週にかけては長野県内各地の高校で文化祭が行われていますね!
私の学校は7月末にあるので、それに向けて文化祭準備も頑張っていきたいなと思います。
今年は機会があれば、ぜひ他校の文化祭も訪れてみたいな~とも思っています。

さて、今週のイマドキナビのコーナーでは「ゴジラ-1.0」を放送部的に語らせていただきました。
普段は映画などは観ない私ですが、先日ちょっと機会があり、
珍しく見させていただいた映画が「ゴジラ-1.0」でした。
あとから、メイキング映像などを見て驚いたことがたくさんあり、
そのポイントを、番組内ではご紹介しました。

リアルな舞台セットを使ったカメラ撮影の映像と、CG映像を組み合わせるVFXの映像で、
大迫力の映像表現を可能にしているそうです。
現場では最先端で撮影されているのかなと思いきや、舞台装置を動かすのは人力だそうで、
デジタルとアナログをうまく組み合わせることで、表現の幅を広げているのだなと思いました。
1カットにおける編集データの容量は数十TBにもなるそうで、
制作者の皆さんは何回徹夜したことかを考えると、本当に頭が下がります。

しかし、VFXを存分に使った撮影は、カメラマンさんも大変だったのだろうと思います。
そんな撮影を支えた技術が、「ARファインダー」だそうです。
ゴジラとの距離感や、レンズのミリ数を登録することで、
あとから編集で付け加えたいゴジラがカメラのファインダー(カメラのモニター)に映るそうです。

様々な技術が結集して、あれだけ素晴らしい映画ができていたのだと知りました。
みなさんもそんな放送部的視点を頭に入れながら、サブスクなどで「ゴジラ-1.0」観てみてはいかがでしょうか?

関東甲信越地方は梅雨入りしたそうですね。
蒸し暑い日が続きそうですが、今後ともサタコンをよろしくお願いします。

それではみなさん良い週末を!!!

【本日の曲】
Cyndi Lauper/Girls just Want to Have Fun
Cyndi Lauper/Time After Time
Cyndi Lauper/True Colors
Justin Bieber/Overboard
Omoinotake/蕾
TK from 凛として時雨/誰我為
milet/hanataba
すとぷり/誓いの花束を ~ With You ~
≒JOY/体育館ディスコ
マキシマム ザ ホルモン/殺意VS殺意(共犯:生田斗真)
マキシマム ザ ホルモン/シミ feat.新しい学校のリーダーズ
マキシマム ザ ホルモン/チューチューラブリームニムニムラムラプリンプリンボロンヌルルレロレロfeat.ano
Da-iCE/I wonder


2024.06.21 UP  

おひさしイツフラモーニング~☆



おはようございます!
今朝のイツフラは、お休みの山本広子さんに代わって生田和徳です(^^)/

エンタメ情報はキッセイ文化ホールから企画広報の西村歩さんにお越し頂きました(*’▽’)
実は、僕は西村さんが高校生以来の再会だったんです!
今朝、会ってびっくり~
当時は部活を頑張るJKでしたが、今はお仕事でご活躍の社会人になっていて、
なんやら嬉しいですねo(・∀・)o

新鮮市場情報は鮮魚の情報を、丸水長野県水の塩原さんに聞きました!
「イサキ」のお話でした~!

ありがとうございました!

【本日の曲】
Lady Gaga – Bad Romance
Leona Lewis – Bleeding Love
Lauryn Hill – Doo Wop (That Thing)
Lipps Inc. – Funkytown
Laura Branigan – Gloria
Lady Antebellum – I Run To You
Lenny Kravitz – It Ain’t Over ‘Til It’s Over
Limahl – The NeverEnding Story
Led Zeppelin – Rock n’ Roll


2024.06.20 UP  

松本大学 松商短期大学部 教授・飯塚徹先生〜金融調査からの考察!(^^)



早いもので6月も後半戦

今日の『かずおの部屋』お客様には1年ぶりのご出演!
わたしも楽しみにしておりました~!人気の飯塚徹先生です!
(^^)

本日は
『金融調査からの考察』というテーマでお話していただきました。
ユニークな切り口と鋭い分析、ときどきディープなところまで…
お話のしやすさも相変わらずとても素敵でした!

先生、来月もたのしみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

<今日のイカすジャズ>
●金子亜里沙
Rifftide

●ロジャーボジョレー
トムサム

●デイブパイク
ディグ

●サントラ
地下室のメロディ

●向井繁春
黒いオルフェ

●ジョンヒックス
インビテーション

●中村達也
6 on 4


2024.06.20 UP  

旬のお花のお話は「バラ」



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

毎月第3木曜日は 旬のお花のお話。

  わたしの心の花 店主 フルリスト  関澤 さゆり さん の登場です!

今月の旬のお花は、6月と言えば「バラ」。
季刊誌「花時間」の最新号は1冊まるごと「バラ特集」で、
我らがフラワー王子、佐々木久満先生の作品も4点掲載されています。
ぜひご覧ください!

初夏のバラは大輪でみずみずしく、さわやかな淡い色が特徴。
秋バラは種類が豊富で深い色、どちらも素敵です。
そしてみなさん、「バラ活」という言葉はご存じでしょうか?
バラを「飾る・育てる・観る・食べる・(香りを)纏う」。
バラの楽しみ方って奥が深いですね~。

今月のプレゼントは、バラが入ったアレンジメントです。
たくさんのご応募、お待ちしています。

今日お送りした曲は

sumika/Lovers
木村カエラ/Butterfly
DISH///ウェディングソング
嵐/One Love
菅田将暉/虹
さかいゆう Feat. Little Glee Monster/薔薇とローズ
Aimer/カタオモイ
Official髭男dism/115万キロのフィルム
May J/Let It Go ~ありのままで~ (Heartful ver.)
   /白い雲のように with クリス・ハート
ケツメイシ/幸せをありがとう

でした♪


2024.06.20 UP  

松本でバナナアート



おはようございます。
木曜担当の戸澤愛です。

今日は、珍しい「バナナアート」をご紹介しました。
バナナアートの第一人者・エンドケイプさんが講師を務めるワークショップが
先週末に松本で開催され、私も参加してきました。
バナナにつまようじや針で点を描きアート作品にしていくというもので
お手本の作品がこちら。

見事な点描画ですよね!

針でつついた瞬間からじわじわと茶色くなっていく変化がおもしろく
子どもたちは夢中になっていました。

変色しやすいバナナの皮の特徴を活用したアート。
エンドケイプさんは、ものごとの欠点をプラスに変えたい、という思いがあり
バナナアートを始めたそうです。
エンドケイプさんのInstagram :@endcape

イベントでは、松本産バナナを試食させてもらう機会もあり
身近なバナナについてたくさんの発見がありました。

今日お届けした曲です↓
NOKKO/人魚
Aimer/SKYLIGHT
ZARD/負けないで
Whitney Houston, Mariah Carey/When You Believe
miwa/ヒカリへ
MINMI/アイの実
椎名林檎ともも(チャランポランタン)/ほぼ水の泡