2022.03.03 UP  

西村先生の法律セミナー 4月から成人年齢が引き下げられます!



こんにちは!
まつもと日和 木曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日はひな祭りです。
我が家は今年も大騒ぎで(?)おひな様を飾ったので、
今夜はしっかりお祝いしますよ~!
ハマグリは塩水に浸けてきました。
ご飯は固めにセットしてきました。
節分の恵方巻きと同様に何が目的がわからなくなっていますが、
おひな様と一緒に、しっかり楽しみたいと思います。

毎月第1木曜日は 「西村先生の法律セミナー」

   西村誠法律事務所 弁護士   西村 誠 さん   に お話を伺っています。

お電話でのご出演でした。

今日のテーマは「成人」について。

来月、4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられます。
民法が140年ぶりに改正され、その一環として成人年齢が引き下げられます。
となると、今18歳、19歳の人は来月から突然成人になります。

未成年者と大人の一番大きな違いは、法律行為が行えてしまうということ。
便利なようで危険も潜んでいますから、
特に契約など、注意が必要です。

また、結婚に関しては、
未成年者の結婚は親の同意が必要でしたが、
同意の必要がなくなり、結婚できる年齢が男女とも18歳に。

ただし、飲酒や喫煙は20歳以上というのは変わりません。

4月以降は高校生でありながら成人になる人も出てきます。
今のうちに勉強しておく必要がありますね。

弁護士会では3月7日から11日の5日間、
無料法律相談会を行います。
借金問題や労働問題など、生活の問題について、
弁護士さんが無料で相談にのってくださいます。
時間は1人1時間ほど。
松本会場は、長野県弁護士会松本在住会館です。

ご予約は 長野県弁護士会 026-232-2104  まで。
HPでもご確認いただけます。

今日お送りした曲は

  Ado  「阿修羅ちゃん」
  OMI  「SHINE」
  milet  「Fly High」
  GReeeeN  「春をまちわびて」

  SCANDAL  「MIRROR」
  絢香  「キンモクセイ」
  GLAY  「春までは」
  マカロニえんぴつ  「なんでもないよ、」
            「生きるをする」
  ASCA  「君が見た夢の話」
  Co shu Nie  「SAKURA BURST」
  SMAP  「Triangle」

       でした♪


2022.03.03 UP  

今日はひな祭り♪



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

先週に続き今朝も車のフロントガラスが凍っていました。
「3月に入ったのになぁ」
と思ったものの融ける速度は先週より速かったので、少しずつ春に近づいていることを感じました。
来週はさらに春に近づいてフロントガラスが凍りませんように…

さて、3月3日は「ひな祭り」!

私うっかり忘れていて、スタジオに来て思い出しました(^^;)
ひな祭りというと、祖母が作ってくれた甘酒を飲み、雛人形を見上げた幼い頃の記憶がよみがえります。
未だに、ひな祭りになると「あかりをつけましょぼんぼりに~♪」と口ずさみたくなります(*´艸`)
今日はお天気も良いですし、素敵なひな祭りになりそうです!

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター・伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

今朝お送りした曲は、

根本慶子
『ビリーズバウンス』
『グッドバイアゲイン』
『ヤードバード組曲』

ZEK
『移民の歌』
『ロックアンドロール』

岡崎広志
『ガールトーク』
『コテージフォーセール』
『星影のステラ』

高橋徹
『インセプション』
『リンボージャズ』
『トーキョーグルービンハイのテーマ』

でした(^^)/


2022.03.02 UP  

イクナビタイム!イクジィ3月号のオススメ記事は?



こんにちは!
まつもと日和 水曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

今日は何の日?ミニーマウスの日です!
ディズニー好きの我が家の夏休みは
ディズニーリゾートで過ごすのが恒例だったのですが、
もう丸2年、ご無沙汰です。
そろそろ禁断症状?が出始めていて、
ついついディズニーグッズに手が伸びています。
この歳でこんなかわいい物を?と思われるデザインも、
ディズニーはなぜか許されてしまうのが不思議です。
えっ?許されていると思っているのは私だけ?

続きましてこんにちは!
アシスタント あかざわみゆきです。

毎月第1水曜日は
松本エリアの子育て応援フリーマガジン『月刊イクジィ』から
子育てお役立ち情報をお届けする新コーナー
『イクナビタイム!~月刊イクジィの子育て情報~』!

今回は、3月号から
・子どものおけいこ教室ガイド
・家族で祝う初節句端午の節句 先輩ママレポート
・親子で楽しむ春の映画ガイド クーポン付き
・イクトピ(妊活をテーマに活動されている赴任カウンセラーさんの紹介、他)
・イクジィ読者モニター、イクジィスタッフ募集のお知らせ
・イクジィ定期配送キャンペーン
などなど、この時期気になる情報をピックアップして
お届けさせていただきました。

どんな環境であろうと、子どもたちは確実に成長しています。
9ページからの「子どものおけいこ教室ガイド」は
子どもたちの才能の開花や持続に向けて
この春から習い事をスタートさせたいとお考えの方に
大変おすすめな特集となっています。
ぜひご家族でじっくりと目を通して、
お子さんにぴったり&納得の教室を見つけてくださいね!

このように月刊イクジィ毎月号からピックアップして
子育てお役立ち情報をお届けさせていただきますので
今後もお楽しみに(^^)

今日お送りした曲は

  EXILE  「道」
  H2O  「想い出がいっぱい」
  松任谷由実 「卒業写真」
  Kiroro  「Best Friend」
  GReeeeN 「旅立ち」
  岡村孝子 「夢をあきらめないで」
  AAA  「旅ダチノウタ」
  FUNKY MONKEY BABYS  「ありがとう」
  マカロニえんぴつ  「なんでもないよ」
               「はしりがき」
  スピッツ  「空も飛べるはず」 
  GLAY  「卒業まで、あと少し」 

     でした♪

  


2022.03.02 UP  

ピーヒョロロロロ・・・



おはようございます!
おはよう791、水曜日の生田和徳です(^^)/

今朝はあたたかく感じる気温でスタートしましたね!3℃。
マイナスが付きませんでした!笑

さて今朝の放送中にリスナーさんからいただいたメッセージで、
「鳩の鳴き声で目が覚める」とありました。
ポーポポッポポーポーポ・・・とあの独特な?鳴き声ですかねぇ?
いずれにしても鳩の鳴き声が聞こえてくるのは、あるあるですね!

あと朝4時過ぎると急にスズメが鳴き始める感じわかります?
あれ計ったように4時過ぎると鳴き始めるんですよね。
鳥の体内時計ってすごいo(・∀・)o

そんな話題からトンビの鳴き声の話になり、
鳴き声をマネしていたんですが、ぴょーひょろろろろ・・・みたいなやつです
そしたらまたリスナーさんから
「笑った」なんてお褒めの??お言葉を頂戴しました!!w

朝からお恥ずかしいすみません(*ノωノ)
楽しんでお聞き頂けたようで、幸いでございます!

それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
Michael Jackson/Heal the World
The Black Eyed Peas Feat. Justin Timberlake/Where Is The Love?
Bob Dylan/Blowin’ In The Wind
U.S.A. for Africa/We Are the World
John Lennon/Imagine
Louis Armstrong/What A Wonderful World
Alesso/Leave A Little Love
Dom Dolla/Pump the Brakes
Louis The Child/So What
Sia/Floating Through Space
Steve Aoki/Aire
Petey Martin/Come Back Home
Lost Frequencies/Rise


2022.03.01 UP  

木村晴壽さん 「徴兵制度」について



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日のパーソナリティー 小出伊保です^^

3月に入りました!卒業シーズンです。
学校行事の予定表には、
卒業式はもちろん、6年生や3年生を「送る会」が並んでいます。
数年前まで当たり前に行われていた行事なのに
今年はどんな対策で臨むのでしょうか。
行事は思い通りにならないかもしれませんが、
その分「卒業生への感謝の気持ち」はいっぱい詰まっていますよね。
思い出に残る会になりますように。

毎月第1火曜日のお客様は

  松本大学総合経営学部 教授
  地域防災科学研究所 所長   木村 晴壽 さん

前回の「松本第50歩兵連隊」のお話の続きと
現在のウクライナの情勢を関連付けて
日本の徴兵制度についてお話いただきました。

日本の徴兵制度が始まったのは明治6年。
当時、昭和の太平洋戦争時代にはありえなかった「徴兵逃れ」が
かなり行われていたそうです。
そもそも免除の対象が
「身長5尺1寸以下」「世帯主」「養子」「官学の学生」といろいろあった上に
「270円の免役料の支払い」もあったとか。
北海道では徴兵制度が行われなかったため、
北海道への移住者が増えたことも。
フランスで使われていた「血税」という言葉を国が懲役に引用したため
「血税一揆」なる徴兵制度に反対する運動も起こったそうです。

常備役、予備役、後備役の説明もしていただきました。
これは現在の自衛官にも受け継がれている制度だそうです。

今日のお話は「遠い昔の話」、
とばかり言っていられない内容のように思われました。

今日お送りした曲は

  milet  「Fly High」
  OMI  「Starlight」
  ASCA  「君が見た夢の物語」
  安室奈美恵  「Hero」
  Mr.Children  「星になれたら」
  小沢健二  「今夜はブギーバック」
  岡村孝子  「夢をあきらめないで」
  ザ・クロマニヨンズ  「光の魔人」
  絢香  「Blue Moon」
  THE RAMPAGE from EXILE TRIBE  「Moon and Back」
  Co shu Nie  「SAKURA BURST」
  Aimer  「グレースノート」

      でした♪