2019.04.09 UP  

木村先生にいきなりのリクエスト!渋沢栄一について



こんばんは!
夕暮れ城下町 火曜日は 小出伊保がお送りしています^^

松本城の開花宣言を待っていたかのように
松本地域の桜の花がほころび始めましたね。
学校に植えられている桜も
入学式には間に合いませんでしたが、
つぼみのピンクが濃くなって
次々に花を開かせています。
お花見給食や写生会などがあるんでしょうね~。
松本城の夜桜会は明日からです。

こんばんは、アシスタントの河野恵梨菜です!

ようやく松本も桜の開花宣言が出ました。
間もなく様々な桜が県内で各地でたくさん見られます!
と、思いきや・・・
明日4月10日の天気予報はまさかの大雪です!(; ・`д・´)
関東甲信は季節外れの雪予報が発表されましたね。
桜を愛でながら雪も愛でてしまう。滅多にないことですよ(笑)
10日は、くれぐれも暖かくしてお出かけくださいね。

本日の『伊保の部屋』ゲストは

  松本大学総合経営学部教授  木村晴壽さん

毎回事前の打ち合わせをする時間もないのですが、
今日はさらに、
スタジオにお入りになってからの無茶ぶりにも関わらず、
新しくなる1万円札のお顔、『渋沢栄一』についてお話していただきました!

渋沢栄一は一般的には『資本主義の父』と言われていますが、
木村先生によると『財界の父』なんだそうです。

埼玉県出身の渋沢栄一は大蔵省に勤めていました。
しばらくすると大蔵省を辞めて経済活動に転じ、
第一国立銀行(後のみずほ銀行)の銀行頭取になります。
ある日渋沢栄一は、外国から綿布製品の輸入が多いことに気づき、
綿製品を国内で作ることにしました。
すると、今度はイギリスから綿糸製品が輸入され、
糸も国内で作ることを決めます。
こうして、国内の非欧米化の工業を成功に収めました。
この時初めて大阪紡績が誕生して、さらに初めての株式が誕生します。
これが明治15~16年頃。

また、彼はあるとき大隈重信から『商工会議所』みたいなものを創って欲しいと頼まれ、
なんと明治20年以降には、商業会議所という名目を用いた正式な法律が制定されます。
幕末から明治にかけては欧化政策などで、
ちょんまげが無くなったり洋服を着ることを決めるなど、
急速に西洋の文化などが取り入れられました。
しかし当時の国民の反発も多々あり、
この時代を切り開いてく人物はとても大変だったと思います。
そんな中で渋沢栄一は、
独りよがりではなく、国を発展させる為に活発に行動を起こしたそうです。
また、慈善事業にも積極的に取り組み、
今もその精神は企業に根付いているそうです。

皆さん、間もなく平成が終わり新元号の『令和』が始まります!
新1万円札のお顔になる渋沢栄一さんはとても素晴らしい方ですよ(*’ω’*)
豆知識として、話題にしてみて下さいね♪

今日お送りした曲は

  FANTASTICS from EXILE TRIBE  「Flying Fish」
  milet  「inside you」
  JUJU  「ミライ」
  DA PUMP  「桜」
  福山雅治  「桜坂」
  ケツメイシ  「さくら」
  Mrs. GREEN APPLE  「月とアネモネ」
  LiSA  「サファイアの星」
  持田香織  「あたらしき夜」
  和楽器バンド  「千本桜」
  エレファントカシマシ  「今を歌え」

       でした♪


2019.04.09 UP  

ピアノの森の調べ



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です!

昨日の夕方頃から強風!雨!でしたね~
花粉や砂が舞って真っ白だったのもあり、
それが流れ落ちてくれたのか今朝はスッキリと青空でした!

さて今日のゲストはアンジーさん。
アンジーそれ子の音楽室のテーマは「音楽アニメきてますよ(本番)」ということで、
アニメ「ピアノの森」の劇中曲をフィーチャーしました。
まだ見たことがないので、見てみたくなりました♪

≪本日のクラシック≫
ベートーベン作曲/エリーゼのために
ショパン作曲/エチュードハ短調作品10-12革命
ショパン作曲/エチュードハ長調作品10-1革命

そして4月29日(月・祝)にキッセイ文化ホール全館で、
ピアノフェスティバル2019が開かれます!
そのプログラムのひとつ、ピアノ・ザ・プレミアムでは、
なんと!レ・フレール、清塚信也さん、山本貴志さんの三組のアーティストの演奏が
一度に聴ける夢の超豪華ステージがあります!
これはすごい\(◎o◎)/!
キッセイ文化ホールに急げ~!

【本日の曲】
いきものがかり/SAKURA
ケツメイシ/さくら
河口恭吾/桜
nobodyknows+/さくら Spring Field verison
嵐/Sakura
宇多田ヒカル/SAKURAドロップス
レミオロメン/Sakura
Angela Aki/サクラ色
Flower/SAKURAリグレット
森山直太朗/さくら(独唱)


2019.04.08 UP  

シネマコラムニスト・合木こずえさん



こんばんは、山本広子です。

やっとこさ松本にも桜の季節がやってきました。
昨日は、まだまだ蕾の桜並木の下でお花見をしているグルーブがいくつかありました。
開花情報で早めに予定たてたいたんでしょうね~
松本の桜の見ごろは今週末になりそうですね(^0^)
ススキ川の堤防は賑わうぞ~

ヒロコの部屋今日のゲストは
塩尻の映画館東座の代表でシネマコラムニストの合木こずえさん

東座・秀作シリーズ
4/6~4/26
「ビール・ストリートの恋人たち」
1970年代ニューヨークのハーレムに生きる若い2人の愛と信念を描いたドラマ。

4/20~5/10
「ねことじいちゃん」
写真家・岩合光昭氏が初めて映画監督に挑んだ話題作。

4/27~5/24
「バジュランギおじさんと小さな迷子」
4/28(日)は「DOON食堂インド山」の出張販売があります。

From East上映会
4/13~4/26
「ともしび」
ベルギーの地方都市を舞台に、人生も終盤に差しかかった主人公の女性が
もう一度「生きなおす」までの悲しみや決意を描いたミステリードラマ。

映画の詳細は 東座ホームページ
お問い合わせ・お申込みは、東座:0263-52-0515 へどうぞ。

お届けした曲は
B.B.King  Hummingbird
      To know you is to love you
      There must be a better world somewhere
      Better not Look down
Echo&The Bunnymen  Thorn of Crowns
Dirty Dozen Just a Closer Walk with Thee
Ricky Nelson     Lonsome town
河口恭吾  桜
斉藤和義  桜ラプソディ
フジファブリック 桜の季節
福山雅治     桜坂
コブクロ     桜


2019.04.08 UP  

弘法山桜祭り開催中です



こんにちはー
まつもと日和、本日4月8日(月)はLINDAがお送りしました。

先週火曜日はのどを痛めて声が出なくなってしまい、
お休みをいただいたきました…(;∇;)
季節の変わり目、体調管理にお気をつけください!

さて、今日は「弘法山古墳桜まつりキッチンカー出店のお知らせ」がありました。

4月20日(土)まで毎日開催されています。
平日は夕方5時から9時まで、土日はお昼11時から夜9時までオープンしています。
いろんなメニューがあるそうですヨ~!


キッチンカーのメニューをいただきつつビール片手に桜を見ながら散歩したーい!

明日はレギュラー担当の火曜日ですが、おぐっちゃんこと小口春菜さんに
交代をお願いしています^^明日もまつもと日和、お聞きくださいね~!

今日お送りしたのは

King Gnu - Hitman
Superfly - 春のまぼろし
Cocco - 雲路の果て
夏川りみ - 童神~ヤマトグチ~
槇原敬之 - MILK
桑名晴子 Feat.CROCK - あこがれのSUNDOWNVOLTAMASTERS

山下達郎 - 高気圧ガール
Twice - Yes or Yes 日和ハイリー
Twice – One More Time 日和ハイリー
Silvetti - Spring RAin
BRON-K Feat.PITX - Coda De La Muere
Monday Michiru -Groovement
SUPER BETTER DOG - 真夜中のスーパーフリーク


2019.04.08 UP  

松本城の桜が開花宣言されました!



おはようございます!
今日のおはよう791はお休みのえいちゃんに代わって生田和徳がお届けしました!

昨日、4月7日月曜日に国宝松本城のソメイヨシノが開花宣言されました(^.^)
いよいよ松本も桜シーズンに突入ですね~♪
今週末には見ごろを迎えそうです。

さて今朝も情報盛り沢山!
まずは、まつパンペロリ。sweetの森さんにお勧めのパン情報をお聞きしました。
・サワーチェリーデニッシュ
・アスパラベーコン
・桜エビとじゃこのフォッカ
どれも春らしいおいしそ~~~うなパンでした!(^ム^)
そして4月10日は「スイートの日」ということで、縄手、並柳、あづみ野の店舗で
500円以上お買い物をすると、10%割引券がもらえるのだそうです!お得~!
早速今週10日にパンを買いに行きましょう♪

今日のゲストは、松本の民芸旅館・深志荘から板前の古畑さんにお越しいただきました!

弘法山のすぐ近くにある深志荘では、毎年「二段重 お花見弁当」が人気です。
今年も2種類のお弁当があり、ひとつはなんとA5信州プレミアム牛、
さらに鰻ちらしが入った二段重なんですって!なんて贅沢~☆
お花見のお供に最高ですね!予約は深志荘へどうぞ!

4月14日(日)午後6時から、布野えいじさんとボーカルグループ「MA☆VO」の
弘法山桜コンサートを深志荘で開催するそうです!
あの桜弁当もお食事で頂けるんだとか!会費は5,000円、こちらも深志荘へお問い合わせを!

そして今日のランチコーナー、とり麺や・五色の西澤さんご登場^m^
限定の「葉わさび出汁のつけそば 燻製の鯖と焼いた新玉葱」と、
月曜限定の五色の海そば「ホンビノスとアサリ 濃厚シェルラー醤油」を
ご紹介していただきました!
シェルラー、貝類を使ったラーメンのことだそうです。
知らなかった!笑
葉わさびも鼻を通り抜けるわさびの香りが細麺によくからんでいるとか!
どっちもおいしそう~!今月限定ですからね!急げ急げ~≡≡≡ヘ(*–)ノ

なんだかお腹がへっちゃう朝でした♪
次回もお楽しみに!

↓「桜」ソングをフィーチャー
【本日の曲】
星野源/桜の森
福山雅治/桜坂
ゆず/桜木町
MISIA/桜ひとひら
DA PUMP/桜
コブクロ/桜
SEKAI NO OWARI/夜桜
徳永英明/桜
松たか子/桜の雨、いつか
AKB48/桜の木になろう
中島美嘉/桜色舞うころ