2021.03.18 UP  

年々涙もろくなっているような…



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今朝の松本は曇り空
この後晴れる予報となっていますが本当かしら?
今日は松本市立の小学校では卒業式です。
式が行われる時間帯は、まだまだ気温が上がっていないかと思います。
カイロなどを使い暖かくして式に臨んでくださいね!

今朝の新聞で昨日行われた中学校の卒業式の記事がありました。
そこには素敵な笑顔で卒業を迎えられた生徒さんの写真が
載っていて、勝手に親戚のおばちゃん感覚の私はウルッと来てしまいました(・_・、)

きっと今年度はコロナ禍で大変な事が沢山あったと思います。
悔しい・悲しい涙を流したこともあったでしょう。
でも、学校生活の最後は素晴らしい笑顔で旅立つ…
今、こうやって文章にしているだけでも涙が出そうになります。
年々涙もろくなっていってるような気が…(笑)
何はともあれ、卒業生の皆さんのこれからの人生が素敵な笑顔で溢れますように!

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

今朝お送りした曲は、

レイ・ドラモンド
『スーザニタ』
『オージェイ』
『言い出しかねて』

ボブ・ジェームス
『はげやまの一夜』
『フィールライクメイキンラブ』

アリーチェ・リチャルディ
『カムズラブ』
『ギブミーザシンプルライフ』
『4月の想い出』

山下洋輔
『チュニジアの夜』
『グリーンスリーブス』
『アイフォールインラブトゥイージリー』

でした(^^)/


2021.03.17 UP  

卒業シーズン(涙)



おはようございます。
おはよう791水曜日担当の松本大学大学院生・清水純也です。

県内の大学の卒業式は先週・今週に多く執り行われているようです。

わが松本大学でも12日に卒業式が行われ、
友人の巣立ちを心から祝福しながらも、
やはり、現在まで構築してきた関係が途絶えると思うと、
その切なさたるや、なんとも忍び難いもので、
特に別れのその瞬間なぞは、
どのような顔を作ってよいのか
わたしには到底わかりません。
友人はじっと私の目を見てくれますが、
見つめ返すだけの度量が私に備わっていないのです。
あまりにも具体的な現実「別れ」の苦しみから
視線を背け、受け入れることを拒否しているのでしょうか。

それでも、友人が人生の次のステージに進むという事実や
その事実に対する友人自身の肯定的な解釈(笑顔で卒業していくこと等)は
孤独にさいなまれる私を激励し、
自らもわが道を精進しようという気を興してくれました。
小学校の合唱の時間にうたった「この地球のどこかで」
の中のフレーズ「歩いて行く道はきっと違うけれど、
同じ空見上げているから、この地球のどこかで。」
の意味がよく理解できました。

次回もお楽しみに!

[本日の曲]
‣さだまさし
案山子
まほろば
主人公
フレディもしくは三教街 -ロシア租界にて-
いのちの理由

‣Taylor Swift
State of Grace
Red
Treacherous
I Knew You Were Trouble
All Too Well
We Are Never Ever Getting Back Together


2021.03.16 UP  

風つよない?



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

今朝は風が強いですね~
砂が舞っているんでしょうか、鼻がぐずぐずします。

マンスリーゲストは松本市平田にある学び舎ライフの小林瞳先生!
今朝は桜カラーでご登場。
桜餅色とか言ってごめんなさい♪

さて今回のテーマは「世間話」。
「いい朝ですねぇ」とか言いますよね、その場合、
“It’s a nice morning, isn’t it?” と表現するようです(‘ω’)
「綺麗な夕日ですねぇ」という場合は、
“It’s a nice sunset, isn’t it?” などとなるそうです!

ポイントは、
(1)“It’s a nice ~~”
(2)“~~,isn’t it?”
の二つでした。

(1)は~~の部分を入れかえるだけで色々なシチュエーションで使えますね!
(2)は、「~ですよね」と問いかける時に使うフレーズ。
覚えておくと便利そうです!

瞳先生、ありがとうございましたー!
なんだか1ヶ月が早いので、きっと4月もあっという間にお会いすることになりそう(;´∀`)

それでは、次回もお楽しみに!

【本日の曲】
宇多田ヒカル/One Last Kiss
遥海/FLY
aiko/磁石
夜の本気ダンス/GIVE & TAKE
川崎鷹也/サクラウサギ
クリープハイプ/栞
MAN WITH A MISSION/evergreen
平井大/祈り花 2020
広瀬香美/Pretender
Uru/ファーストラヴ
アイナ・ジ・エンド/彼と私の本棚
Awesome City Club/勿忘


2021.03.15 UP  

その自転車保険、ちょっと待て!



おはようございます!
おはよう791、月曜日の生田和徳です(^^)/

今朝は寒かったですねー!
うっかり凍結防止帯の電源を抜いていたのか、
朝水道が凍っていました。春はどこ。

さてマンスリーゲストは、ほけんのフルマークス代表、
川上毅さんにお越し頂きました~^^
今朝は「自転車保険」について教えてもらいました。
新生活を前に、春から自転車通学~なんてお子さんもいますよね。
最近では自転車通学には保険の加入が条件になっています。

数百円という安価な保険料も多く、とりあえず入っていませんか?
実は、親の自動車保険や火災保険などに、
「個人賠償責任」や「生活賠償責任」という付帯特約があるのだそう!
これで家族の自転車保険が賄える場合が多いそうです。

ほとんど起こらない事故なので、付けても保険料ほぼ変わらないんだとか。
近頃は子どもの自転車事故で賠償金9千万円~といった話も聞きます。
備えあれば患いなしです(*’ω’*)

川上さん曰く、本当に怖いのは死亡事故よりも、
一生に渡って続く障害を負わせてしまった場合。
その場合は高いと数億円に上ることもあるそうです。
もちろんそんな事故を起こしてはいけませんが、
もしもの時のためにチェックしておきましょう!

川上さん、ありがとうございました!

今週のおはよう791は「別れ」をテーマに曲をお送りしました。
懐メロ過ぎたかなあ?
次回もお楽しみに!

【本日の曲】
米津玄師/アイネクライネ
柴田淳/ラブ・イズ・オーヴァー
オフコース/さよなら
森山直太朗/さくら (独唱)
沢田知可子/会いたい
amazarashi/さよならごっこ
ケツメイシ/トモダチ
supercell/さよならメモリーズ
乃木坂46/別れ際、もっと好きになる
布施 明/マイ・ウェイ
back number/思い出せなくなるその日まで
山口百恵/さよならの向う側


2021.03.11 UP  

改めて防災について考える日



おはようございます!『おはよう791』木曜日担当のおぐっちゃんです(^^)/

今朝は冷え込みましたねー((+_+))
フロントガラスも凍り、なかなか融けてくれませんでした…
日中の予想最高気温は16℃なので、今日も気温差が激しい一日となりそうです。
体調管理に気を付けてください!

さて、番組でもお話しましたが、今日で東日本大震災から10年をむかえました。
震災当時、私は東京で暮らしていて、一人暮らしのアパートに居ました。
今まで経験したことのない大きい揺れにとても恐怖を感じ、
その後テレビから流れてくる被災地の映像に涙が止まりませんでした。
そして、自分の無力さにも気づかされました。
あれから10年経ち、改めてこの機会に防災と向き合いたいと考えています。
自分自身はもちろんですが、家族の防災についても考え、
そしてペットの防災についても学ばなければと思います。

もう起きてほしくないですが、いつ起こるかわからない災害のために
みなさんも改めて防災について考える日にしてみませんか?

木曜日の『おはよう791』は、
ジャズマスター伊佐津和朗さんセレクトのジャズナンバーをお送りしました。

お送りした曲は、

向井繁春
『リカード』
『モーニングストーム』
『スモークインパープル』

ウールバン・ハンソン
『泉岳寺』
『ファイフェスサーカス』

リー・リトナー
『暗闇へ飛び出せ!』
『ミッドナイトレディ』
『マーケットプレイス』

ローズマリー・クルーニー
『カムズラブ』
『水辺にたたずみ』
『ゼムゼアアイズ』

でした(^^)/