2017.04.13 UP  

充実した午後のために昼食後のパワーナップ専用のクッションはムダえもんじゃないっ!



 4月13日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

さてこの4月から『エフエムまつもと』はサイマル放送♡
スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!
専用アプリなのでとても使いやすいと思いますよ〜。
無料なので是非お試し下さいませ。

m(_ _)m

さて、そんな今日は何の日・・・

『喫茶店の日』
1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業したことから。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館だったそうで、
1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店しました。

『決闘の日』
慶長17(1612)年旧暦4月13日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われたとされていることから。

しかし、この武蔵小次郎の決闘については諸説ありまして
代表的な『これってどうよ?』みたいなものには

1 武蔵は戦いにめっちゃ遅刻した?
2 小次郎のトドメをさしたのは武蔵の弟子?
3 小次郎はヨボヨボのおじいちゃんだった?
4 そもそも佐々木小次郎は存在しない?

というのがあるそうですが・・・

まーこのあたりについて語りだすと
本が書けちゃうのでまたの機会に。

さて、あと今日は『ムダえもん』で仮眠専用クッション
その名もズバリ『KAMIN』をご紹介しました。
ohayo20170413

この『KAMIN』は仕事の質を高める「パワーナップ」クッション
世界的企業が率先、仕事の質を高める「パワーナップ」クッション枕
は珍しいX型のデザイン、実は、パワーナップを成功させる条件である
「座ったまま寝られる」形状です!

体を横にして寝ると、パワーナップには眠りが深過ぎて、
かえって寝覚めが悪くなってしまうことが研究者たちか
指摘するところではあります。

なるほど。

「X型デザイン」がラクな寝心地を実現する
「座ったまま寝る」と言っても、リクライニングチェアや
寝椅子がない日本の職場では、予想以上に難しいですよね。

そして、成人の頭は約5キロもあると言われているので、
クッションがないと
就寝中の頭の重みを支えにくいのですが、
従来のお昼寝クッションはうつ伏せ寝用ばかりだし、
ネックピローは寝顔をほかの人に見られがちです。

           ↑
         ココ大事!(笑)

そこでこの『Kamin』は「座ったままでも自然に寝られる」
「頭の重みをラクに支えてくれる」X型のデザインに!。

女性から挙がっていた「化粧が崩れる」「寝跡がついてしまう」
「寝顔を見られたくない」という問題も解決しました。

実際に、本品に頭を載せてみると、コシのある弾力が実に気持ちいい。
顎から首にかけて、しっかり支えられているのに、
息苦しさや寝心地の悪さはまるで感じません。

そのまま、両腕をデスクに置くと、無重力状態は言い過ぎだけれど、
自然と体の力が抜けていくような感じです。

たしかに、このクッションなら座ったままでもラクに寝られるなと実感しました。

日頃『働いてナンボの自営業!』を声だかに叫んでおりますが(笑)
やはり効率の良い仕事!充実した私生活!

やはりメリハリのある日常のためにも休息は大切だなと。

そして今日の『朝ジャズ』では
村田浩さんについて音源を聴きながらのご紹介。
バップ一筋のブレない音楽人生!
いやー渋いなー。

いや〜色々かんがえるもんだな〜。

!o(*^▽^*)o~♪

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜

1)When The Saints Go Marchin’in 村田浩
2)Dear Old Stockhorm 村田浩
3)Speak Low 村田浩
4)Perdido デユークエリントンオーケストラ
5)Satin Doll デユークエリントンオーケストラ
6)Joshua 佐藤節雄&ザジャズマニアックス
7)Englishman In New York 青紀ひかり
8)Miyamotomusashi Delfeayo Marsalis
9)アップジャンプドスプリング 佐藤達哉


2017.04.12 UP  

今日は満月( *´艸`)



おはようございます。山本広子です。

FMまつもとは朝、昼、夕方の生放送の番組がリニューアルして
2週間目に入りました。
私は夕方の女から朝の女、昼の女へ、と番組担当が変わり、
チャレンジの日々です。
まだまだ慣れませんが、どうぞ、よろしくお願いしますね~

昨日見た月はまん丸で霞がかかり、まさに朧月夜でした。
今日が満月なんですね(^^)/
ohayo20170412

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」のコーナーは
先週、松本市和田にOPENしました
『まひる野藤原商店』の店長・藤森のぶなりさんにお話を伺いました。
自慢のラーメンは昔ながらの中華そばを彷彿させるもの、
毎日食べても飽きないラーメンです。
細縮麺にスープが良く絡みます。

人気ランチはラーメンとミニ山賊丼のセットで1,000円です♪
おなかも大満足のセットですよ(^ω^*)

『まひる野藤原商店』
松本市和田4705-3
電話:0263-31-0551

お届けした曲は
Arcade Fire    Ready to start
Katy Perry Feat.Snoop Dogg  California Gurls
Lady Antebellum        Need you now
Paramore            The only Exception
Maroon5             Misery
Ray Lamontagne & The Pariah Dogs  Beg Steal or Borrow
Sade              Babyfater
Every Little Thing あたらしい日々
THE BOOM            風になりたい
スガシカオ           雨あがりの朝に
桐谷健太            香音KANON
高橋優             さくらのうた
Anly+スキマスイッチ=     この山を照らす光のむこうに
FUNKY MONKEY BABYS      桜


2017.04.11 UP  

桜が咲いたら雨が降る~



おはようございます!
おはよう791火曜日担当の生田和徳です(^^)/

昨日、松本城の桜の開花宣言がありました。
いよいよお花見シーズン到来かと思いきや、
一夜明けた今朝は雨のスタート~。
さらに気温は8℃、前日との気温差マイナス9℃…
週末にはお花見日和になればいいんですが(;´Д`)

てるてる

さて。
今朝はアンジーそれ子の音楽室、朝からクラシックをお送りしました。
今日は、4月21日(金)に音楽文化ホールの小ホールでサクソフォーンの
コンサートを開く、飯田有梨さんに話を聞きました。
サクソフォーンの魅力たっぷりなお話、楽しかったです♪
飯田さんのフンワリとした雰囲気も素敵でした(^^)/

P1140162

Snow dropのマツパンペロリのコーナー。
今日の宮田さんはジャック・バ●アーでご登場(笑)
リスナーさんから、似てた!と好評でした~
オススメのパンは、「メープルラウンド食パン」という60cm程の長さのある、
メープルシロップを練り込んだ食パンだそうです!
おいしそうです(^^♪

まつグルのコーナーは、2回目の登場トレマーニの竹下さん。
お花見に行きたいけど行けない(察し)ということです(´・ω・`)
今日のランチは「ホタルイカとフレッシュトマトのスパゲティ」でした!
旬のホタルイカと新鮮なフレッシュトマトのオイルベースのパスタとのこと。
美味くないわけがない!

食い気たっぷりの朝です。
今後ともお付き合いください( *´艸`)

【本日の曲】
星野源/桜の森
Mrs.GREEN APPLE/L.P.
大黒摩季/あなただけ見つめてる
コブクロ/hana
FUNKY MONKEY BABYS/Lovin’ Life
NEWS/フルスイング
ウルフルズ/愛がなくちゃ
Superfly/Alright!!
嵐/サクラ咲け
グッドモーニングアメリカ/ディスポップサバイバー
大滝詠一/うれしい予感


2017.04.10 UP  

桜が開花したよ。情報満載月曜日!!



おはようございます。えいちゃんです。
今朝8時に松本城のソメイヨシノ開花宣言がありました。
なんだか、明るいニュースと共にお送りしましたよ。
お花見、楽しんでくださいね。

さて、今日の「焼きたてパンの美味しいお便り まつパンぺろり」では
スイートさんの「桜あん塩バターパン(200円)」を紹介していただきました。
桜あんということで、期間限定!是非皆さんもどうぞ。

マンスリーゲスト1組目は、日本色育推進会・長野色育会の代表、山本深雪さんに
お越し頂きまして、「色育」についてお話し頂きました。
ありがとうございます。

続いて、マンスリーゲスト2組目は司法書士の横井和雄さんにお越し頂き
司法書士とはどんなお仕事かお聞きしました。
P1140147

「松本グルメ 今日のランチはコレで決まり!」のコーナーは、とり麺や・五色の西澤さんから
「海そば・鮭の淡麗塩そば」と「今月の限定・シンガポールヌードル鳥白湯ラクサ」を
紹介して頂きました。どちらもとってもおいしそう!ランチに迷ったときは五色さんへどうぞ。

そして、マンスリーゲスト3組目は、美容家・加フキさんにお越し頂き
この春のトレンドヘアーをお聞きしました。
P1140149

今日の一冊は、こちらを紹介しましたよ。
P1140150

今日の曲たち。

1:AAA     「Way Of Glory」
2:The Chainsmokers 「something just like this」
3:AAA          「New」
4:The Chainsmokers 「Don’t say」
5:AAA         「ココア」
6:The Chainsmokers 「Wake up alone」
7:アバ           「take a chance on me」
8:KenKen 「Grim Grinning Ghosts」
9:アバ           「Dancing Queen」
10:shout it out 「go the distance」
11:アバ          「チキチータ」
12:東京カランコロン   「ホール ニュー ワールド」
13:アバ         「That`s Me」


2017.04.06 UP  

怪しげな飲み物をお供に業界専門新聞を読む!サイマル初の木曜朝!



4月6日(木曜日)

おはようございます!
ジャズマスターの伊佐津です。
   ( ̄▽ ̄)

さてこの4月から『エフエムまつもと』はサイマル放送♡

スマートフォン、PCから放送をお楽しみいただけるようになりました!

『車で聴いているよ〜』という方が僕の周りには多いので、
お仕事の休みの日や移動中の電波の状態によっては
聴きづらい時が・・・というお声も確かに。

m(_ _)m

さて、そんな今日は何の日・・・

『コンビーフの日』
『城の日』
『新聞をヨム日』

という訳で
まずは『城の日』

兵庫県姫路市が1991年に日本三大名城の一つ
『姫路城』を中心とした市の復興の為に制定されたそうです。

姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれ、
西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、
現在の形になったのは1619年で
五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、
その形から白鷺城とも呼ばれています。

1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定されました!

そして『新聞をヨム日』

日本新聞協会販売委員会が2003年に制定しました。
4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、
「これを機会に新聞を読み始めませんか」というキャンペーンが行われることから。

で、一般的な新聞とは別に業界専門新聞の話題を少し・・・

僕が読んでいる業界新聞に『ジャズワールド』というのがあります。

これは月1度送られてくるのですが、まあいわゆる普通の本屋さんで買える類の
ものではなくて、内容が結構マニアックな事とゴシップ記事みたいなものまで
まあ、幅広い事!

ページ数はそれほどでもないのですが、ハマッて読んでます。

何しろ、発刊38年を達成。
1979年3月15日の創刊から今号で38年を達成、通刊457号となりました。

スゴーイ!

『コンビーフの日』
1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録されたことから。
中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になったそう。
日本では一般にほぐした牛肉の缶詰のことですが、本来は長期航海用や
軍需品として使うための保存食料でした。

そして今日の『朝ジャズ』では

4/6がお誕生日のジャズピアニスト、アンドレ・プレビンさんのご紹介。

アンドレ・プレヴィン1929年4月6日生まれ は、指揮者、クラシック音楽、
映画音楽及びジャズのピアニスト、作曲家です。

アンドレ・プレビンと言えば,今日ではロンドン交響楽団の指揮者として有名ですが、
しかしそれは1965年頃以降のことなんです。
1940年半ばから1960年頃にかけてはジャズピアニストとして第一級の実力者であり、
クラシックのテクニックでもってジャズの本質を心得たエレガントでスマートな
スイングを聞かせてくれたことで有名です。

クラシック一辺倒の人は、氏が本格的なジャズをやっていた事はあまり知られていない。
ジャズ一辺倒の人は、氏が本格的なクラシックで著名で多くの指揮を行ってきたことを知らない。
後になって 「そうだったのかアンドレ・プレヴィン」 ということで、
ファンになった人も多くいるのではないでしょうか?

一般的に、二束のわらじは、虻蜂(あぶはち)取らずになるケースが多い中、
この人に限っては余計なご心配なり~(笑)

ひさびさ『ムダえもん』でご紹介しました
『血のりドリンク』なぞ飲みながら聴いてみますか・・・
ohayo20170406

いや〜色々かんがえるもんだな〜。

!o(*^▽^*)o~♪

***********************************************

朝っぱらから今日もジャズでした〜

1)Buhl 上村信
2)With A Smile 上村信
3)Carving The Air 上村信
4)I’ll Remember April Andre Previn
5)I’m Beginning To See The Light Andre Previn
6)Ceora The Big Apples
7)The Sidewinder The Big Apples
8)Hey Chico Lee Morgan
9)Fried Bananas 佐藤達哉
10)Take Five 福井ともみ