2015.01.14 UP  

情報モリモリ水曜日!!



おはようございます。えいちゃんです。
今朝も、冷え込みましたね。しかし、今日もはっぴーすでいきましょう。

さて、今日から新しいコーナー
「司法書士かずちゃん先生の法律相談いたします。御意」
が、始まりました。
街の法律相談やさんとして、活動中のかずちゃん先生。
これからわかりやすく色々と放送していきますよ。
かずちゃん先生と共に、よろしくお願いします。
ohayo20150114

そして、今日の「松本エンターテイメント情報」は
音楽文化ホールからのお知らせでした。
ohayo20150114_01

今日の曲たち。

1:加藤ミリヤ     「LOVE IS」
2:Bruno Mars     「JAST THE WAY YOU ARE」
3:木村カエラ      「HAPPINESS]
4:NORAH JONES     「THINKING ABOUT YOU」
5:ABALANCHA CITY    「LOVE LOVE LOVE」
6:槇原敬之        「HAPPY ENDING」
7:E-girls        「FOLLOW ME」
8:FUNKY MONKEY BABYS   「それでも信じてる」


2015.01.13 UP  

野菜の虫食いは無農薬の証拠‥では、無い!?



おはようございます!おはよう791火曜日の生田カズです!

3連休、いかがお過ごしでしたか?
あめ市、三九郎、成人式~。イベント盛り沢山の連休でしたね!(∩´∀`)∩
そして今朝の松本は最低気温―7度!!
ということは、きっともっと寒かったであろう松本平‥、風邪などひかないようにお気を付けくださいませ~

さて今日はお野菜の話題をお届けしました~
昨今、食の安全を巡る議論は尽きないものです。
本日のテーマは、白菜!でした。

item-0070

白菜は無農薬で育てるにはもっとも難しい野菜なんだそうですヨ。

みなさんはこんな話、聞いたことないですか?
「虫食い野菜は無農薬で安心」
実はこれ、そうでもない事があるのだとか。

肥料過多の野菜ほど、虫に食われやすいんです。
ではなぜ肥料が過多になってしまうのか、それは生産効率を上げるためなのです。
野菜農家としては早く、大きく、美味しく育ってもらいたいですよね、
そのために肥料を使います。

でも先述したとおり、肥料が多いと虫が着く‥、だから農薬を多量に使う。
この循環があるんだそうですね。

無農薬、無肥料が理想ではありますが、
生産性を考えるとそうも言っていられないのは現実。
悩ましい問題ですね~

白菜の虫食い、そこには色々な背景があるのでしたー。

いずれにしても、食べ物はありがたく、残さずに頂きましょう♪(^^)/

【本日の曲】
宋次郎/ザ・ローズ
coba/to the moon
女子十二楽坊/オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ
中島みゆき/麦の唄
MAN WITH A MISSION/FLY AGAIN
SEKAI NO OWARI/Dragon Night
Miley Cyrus/We Can’t Stop
Miley Cyrus/Wrecking Ball
Miley Cyrus/Drive


2015.01.12 UP  

医師・小林則善さん



おはようございます。えいちゃんです。
今朝の松本は薄っすら雪がつもりました。今日は、成人式。
成人を迎えられた皆さん、おめでとうございます。

さて、今朝の「人の輪リンク」のゲストは、医師の、
小林則善さんにお越し頂きました。
ohayo20150112

小林さんは、高校時代に出会った女性医師の方の影響を受け、
医者の道に進まれたそうです。
患者さんとの会話を大切にし日々お仕事をされているそうです。

また、プライベートでは声楽を学ばれていて、来月には音楽文化ホールで歌われる
そうですよ。仕事とプライベートと充実した日を送って
いるそうです。

小林さんの出演されるコンサートです。

2月8日(日)13:00~
ニューイヤー松本ボーカルフェスティバル

音楽文化ホール。料金1000円

小林さんは、トップバッターだそうですよ。ぜひ、聴きに行ってみては、いかがでしょうか?

今週の「ハッピーフラワー」は、ラナンキュラス「シャルロット」でした。
ohayo20150112_02

今日の曲たち。

1:GTS    「I BELIVE IN MIRACLES」
2:森高千里   「ララ・サンシャイン」
3:GTS     「THEME FROM MAHOGANY」
4:電気グルーブ  「SHANGRI-LA」
5:小田和正    「ワインの匂い」
6:クレイジーケンバンド     「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ」
7:AAA           「さよならの前に」
8:アリアナ・グランデ    「BABY I」


2015.01.09 UP  

だるまさんと一緒にはっぴーす!!!



おはようございます。えいちゃんです。
今朝も、冷えましたね。体調に気を付けて今日も、張りっ切っていきましょう。

さて今日は、この三連休の松本のイベントについてご紹介しました。

11日、12日は、松本あめ市。氷彫フェスティバル。

また、成人式。

厄除けなど、本当に盛り沢山です。皆さんもお休みを楽しんでくださいね。

今日は、珍しい復刻・繭型の松本だるまを紹介しました。
あめ市で売っているそうですよ。
ohayo20150109_02

そして、今日の「本屋さん」のコーナーはこの2冊をご紹介しました。
ohayo20150109_01

今日の曲たち。

1:D-51       「NO MORE CRY」
2:レディーガガ     「THE EDGE OF GLORY」
3:TRF        「BOY MEETS GIRL」
4:Lil JON       「ドリンク」
5:川村かおり       「翼をください」
6:WILL I AM      「THIS IS LOVE」
7:E-GIRLS        「ショコラ」
8:クミコ         「広い河の岸辺」


2015.01.08 UP  

カフェ884(はやし) 林典生 さん



1月8日(木曜日)

皆様おはようございます!

ジャズマスターの伊佐津です。

はてさて新年もスタートしてそこそこ経ちましたが
皆様日常生活に無事お戻りでしょうか?

今日のおはよう791は

いつ出るか?  いつ出るのか?  いつ出てくるのか?

まあ気になる人には絶対気になるあのお方!

真打ち登場の趣もあろうかと(笑)
めでたい新年に相応しい
『カフェ884(ハヤシ)』オーナーの

林典生 さんにお越しいただきました~!
ohayo20150108

♪───O(≧∇≦)O────♪

何と言ってもこの林さん、実は数年前まで歯医者さん!

それをスパッと方向転換して
ジャズ喫茶のオーナーに・・・加齢なる転身♡
失礼、もとい!まだまだお若いデス!
華麗なる転身♡

いやぁ、ホントまだお若いのにそんなことしていいのかしらん?・・・

おまえに言われたくないぞとの声も聞こえますがそれはさておき(笑)

普通僕なんかだとジャズ喫茶のオーナーは
色々と怪しい(いい意味でね!)
コダワリオーラが出まくりの方が多い気がするんです。

( ̄+ー ̄)

確かに林さんから僕くらいの重量級オーディオ世代だと
ジャズならJBLかアルテックがあこがれの定番ですが、
そこをあえて
タンノイで行こうというところがコダワリでしょう。

でも・・・

この林さんはフツーなんです。

流れからすれば絶対変なオーラが出まくっているはずなのにぃ〜。

放送終了後、スタッフの皆から

『伊佐津さんと同じ香りがしていましたね〜』 ですと・・・

ありっ?

( ̄◇ ̄;)

カフェ884(かふぇはやし)
日曜、祝日、祭日はお休み。
朝 10時半  ~よる7時半  まで
電話    0263-35-0407
住所    松本市里山辺西小松4239(松商高校 すぐ東)

だってだって~

♪───O(≧∇≦)O────♪
1)Groovin’ Forward 守屋純子
2)Love Life 大崎龍二
3)カンタループアイランド 寺井尚子
4)クレオパトラの夢 バドパウエル
5)アフタヌーン インパリ  市原ひかり
6)A列車で行こう  小笠原千秋
7)ナム 中山英二
8)イエローサブマリン 南博

朝っぱらからジャズでした~