2019.02.25 UP  

今日も情報盛り沢山でした。



おはようございます。えいちゃんです。
急に春が近づいてきましたね。今日も「はっぴーす」で行きましょう。

「焼きたてパンの美味しいお便り~まつパンぺろり」のコーナーは、
ベーカリー&カフェ SWEETの森さんとお届けしました。
今回は、スイート 縄手本店で行われている「縄手モーニングバイキング(850円)」を
紹介していただきました。美味しいパンがそろった充実のモーニングメニューです。
是非お出掛けください。森さん、ありがとうございます。

さて、ゲスト1組目はカズちゃん先生こと、中日本司法書士事務所 所長の横井和雄さんに
お越しいただき、「遺言書」についてお話いただきました。

カズちゃん先生ありがとうございます。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」のコーナーは、
とり麺や・五色の西澤さんとお届けしました。
今日は五色はお休みなのですが、最近「餃子」を始めたそうです。
ラーメンと餃子は黄金コンビ!とり麺や五色の餃子を
皆さんも是非味わってみてくださいね。西澤さんありがとうございます。

ゲスト2組目は「信州大学・劇団山脈」の皆さんにお越し頂きました。

3月2日(土)13時~、3月3日(日)18時~
松本キャンパス内・山脈スタジオにて行われる、追い出し公演のお話を
お聞きしました。素晴らしい演技です。
詳しくは劇団山脈ホームページをご覧ください。

本の紹介は興文堂の奈良井功社長とお届けしました。

今日は、「払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣」
(荻原博子 著、新潮社 出版)をご紹介しました。

今日の曲たち

1:槇原敬之  「朝が来るよ」
2:MISIA 「もう一度ふたりで歌いたい」
3:槇原敬之   「どーもありがとう」
4:大原櫻子   「さあ、冒険だ」
5:槇原敬之   「記憶」
6:C&K     「愛の光」
7:クリス・ハート  「あなたへ」
8:OWLCITY 「GOOD TIME」
9:GREAT DJ 「THE TING TINGS」
10:サスケ      「青いベンチ」
11:SARA BAREILLES   「BRAVE」


2019.02.21 UP  

移住したい都道府県1位は・・・



Ciao a tutti!
みなさん、チャオ!

Come state?
お元気ですか?

おはよう791木曜日 パーソナリティ 水野真理子です。

長野県がこの度「移住したい都道府県1位」に選ばれたそうです!

NPO法人の調査では2年連続、また某雑誌では13年連続ということです。
長野県民にとって誇らしいことですよね~!

長野県って本当に素敵!めっちゃいいところ!と思って生活しているせいか、
「移住したい」と思ったことがありません(笑)

でも….ちょっと暖かい地域には憧れちゃうな~(´∇`)

毎週木曜日のおはよう791の音楽は
ジャズマスターいさつかずおさんセレクトのジャズナンバーをお届けしています。

今日お送りした曲はこちら↓

モンティアレキサンダー
・ハッピートーク
・サティスファクション
・ワンスアイラブド
・ハイフライ

本田竹広
・アイルビカムザチャイルド
・イッツグレイトアウトサイド
・ウィズアワソウル
・サンソング

シンガーズアンリミテッド
・ユーアーザサンシャインオブマイライフ
・ジャダ
・ホエアイズラブ
・晴れた日に永遠が見える

でした♪


2019.02.20 UP  

早朝にスーパームーン



水曜日の担当は原山朋子です。

昨日の夜はスーパームーンでした。

※写真はイメージです

でも雨が降っていたので見るのを諦めて寝ました。
そして早朝5時頃、エフエムまつもとに向かうために
外に出ると西の空に綺麗なお月様が!!
まさか早朝にスーパームーンが見られると思っていなかったので
ビックリしましたが、とても得した気分になりました。

今日の松本警察署からのお知らせは警備第一課の池田幸さんでした。
お知らせは「地震に備えて」でした。
昨日の夜、松本市でも震度1の地震がありました。
地震の怖い点はいつどこで発生するかがわからない所です。
大きな地震が発生すれば、たちまち被害を受けることになります。
大きな災害が発生した時、警察・消防もマンパワーには限界があります。
そこで「自助」自分の身は自分で守ることが大切になってきます。

自分が住んでいる地域の建物や避難場所の確認をしましょう。
自宅の耐震や近所の大きな建物の耐震はどうなっているか?
避難場所までの経路はどこが安全か?など確認をしておくことが大切です。

災害発生時、家族が一緒にいるとは限りません。
災害伝言板の使い方の確認や、連絡方法の確認をしておきましょう。

持ち出し品の準備、確認をしておきましょう。
入れておいた方がいい一般的な物に加えて
おくすり手帳など自分の為に必要な物もしっかりと準備しましょう。

食料の備蓄もしておきましょう。
最低3日分、できれば1週間分の食料の備蓄をしておきましょう。
公的支援が開始されるまでは自分で何とかしないといけません。
困らないように備蓄しておきましょう。
お水の目安は1人1日3リットル程度です。

地震が発生した時の注意事項として
頭を保護する・大きな家具から離れる・丈夫な机の下に入ることや
火の始末は揺れが落ち着いたら行う
家の中の移動も靴やスリッパなどを履くということも教えて頂きました。
家から避難する時に停電していたとしても通電が再開した時の火災予防の為
ブレーカーは落としてから避難しましょう。

「共助」地域での助け合いも大切です。
避難する時は隣近所声を掛け合いましょう。

災害は無くすことはできませんが、被害を減らすことはできます。
日頃から意識を持って備えておくことが大切ですね。

今日の曲
手嶌葵「夜明け~朝ごはんの歌」
DAOKO×中田ヤスタカ「ぼくらのネットワーク」
Awesome City Club「燃える星」
DJみそしるとMCごはん「甘辛MCバトル~たまごやき編~」
渋さ知らズ「Swallowtail Butterfly~あいのうた~」
King Gnu「Hitman」
宇多田ヒカル「Face My Fears(English version)」
SYRUP「Do Well」
→Pia-no-jaC←「台風」
山下達郎「ミライのテーマ」
星野源「レコードノイズ」
水曜日のカンパネラ「南方熊楠」


2019.02.19 UP  

電話で英会話



おはようございます!
おはよう791、火曜日担当の生田和徳です(^^)/

今朝はどんより曇り空のスタートとなりましたー。
昼過ぎからは雨になるらしいです。
今夜はスーパームーンなのに‥、見られるかなぁ(+_+)

さて今日のゲストは松本市平田にある学び舎ライフの小林瞳先生!
今回のテーマは「英語で電話対応」でした。
実際にこのシチュエーションになったら恐怖です、
身振り手振りが通用しないわけですからねー。

瞳先生によると、ゆっくり丁寧に話すことが大切だそうです。
これは通常の電話対応でも同じですね!

こちらから電話をかけて、先方に「○○さんと話したいのですが~」と伝える場合、

Hello. This is Ikuta.
May I speak to Mr.(Ms.)○○?

となります。

“May I speak to”はとても丁寧な聞き方だそうです。
これは電話以外にも使えそうですね!

次回もお楽しみに!

【本日の曲】
King Gnu/Hitman
あいみょん/プレゼント
中島美嘉×加藤ミリヤ/Gift
Superfly/Wildflower
嵐/One Love
miwa/キットカナウ
DREAMS COME TRUE/あなたと同じ空の下
TOKIO/Symphonic
[Alexandros]/ハナウタ
Nulbarich/Kiss
AI/One Love
山下智久/Reason


2019.02.18 UP  

今日は、良いお天気の1日になりそうです^^♪



おはようございます。えいちゃんです。
何だか昼間は、春のような感じですね。春も直ぐそこかな?

今朝の「焼きたてパンの美味しいお便り ~まつパンぺろり~」は、
ベーカリー&カフェ SWEET(スヰト)の森さんとお届けしました。
ナンドック(350円)、シーフードシチューカップ(190円)、
アボカトとスモークサーモンのベーグルサンド(480円)を紹介していただきました。
どのパンもとってもおいしそうでしたよ!森さん、ありがとうございます。

マンスリーゲスト1組目は、民芸旅館 深志荘の
堀内菜々子さんにお越し頂きました。

とうじそばコース、宴会コース、ふぐコースなど、
色々なお料理のお話をお聞きしました。
詳しいお問合せは、民芸旅館 深志荘 0263‐28‐6500まで。

「松本グルメ 今日のランチはこれで決まり!」のコーナーは、
とり麺や・五色の西澤さんとお送りしました。
五色のうみそば、とり二郎、五色ストーリーについてお話いただきました。
西澤さん、ありがとうございます。

マンスリーゲスト2組目はほけんのフルマークスの代表 川上毅さんを
お迎えしてお話をうかがいました。

川上さん、ありがとうございます。

今日の本は、
「2019年版 間違いだらけのクルマ選び」(島下泰久 著、草思社 出版)
をご紹介しました。

今日の曲たち

1:C&K    「続→60億分の1」
2:MACO 「LOVE」
3:NAO      「君にもらう手紙」
4:INFINITE 「24時間」
5:MUNEHIRO 「LUV」
6:シェネル    「Happiness」
7:GEMINI   「Jast for you」
8:フジファブリック  「若者のすべて」
9:GEMINI 「Good Life」
10:Sumika 「LOVERS」
11:GEMINI      「My crew together」